コツコツ歩き隊!

1月の記録(2024年)と諸々

ウォーキングを始めたら、記録を取ることをおすすめします。
目標達成に向けて、進捗状況を確認するためでもあるのですが、自分がどれだけ成長したかを知ることが最大の理由であります。
全く歩かなかった人が、月2~3回だけでもウォーキングしたら、素晴らしい成長です。
成長していると思えば、励みにもなりますし、とてもうれしい気持ちにもなります。
ですから最初から大きな目標を立てるのではなく、小さい目標から始めることをおすすめします。
それが長続きの秘訣です。 


遂にジャカジャカ雪が降った札幌であります。
しかし、気温がちょっと高めで、最高気温が1~3℃の日が続き、雪が融けてしまうものですから、路面が安定せず、とても歩きにくい状況となりました。
さらに、思いっきり横にコケて、頭を強打。
その時に足のつけ根の筋も炒めたようで、思うように足を動かすことができず、距離が伸び悩みました。

adidas Running の記録(walkモード )
距離 180.34 km  累計  180.34 km

2,400kmまであと2,220km!
 (小数点以下切り捨て) 

まずは足の痛みを取る努力をしようと思います。

遂に雪が降り、美しい冬の景色が見られました。
しかし、気温が高く、水たまりができたり、路面がツルツルになったりして、今年は根雪を歩いた時に出る「キュッキュッ」という音を1回しか聞いておりません。
雪まつりの雪像は無事なのでしょうか。
みなさん、頑張ってくださいね。
お正月が終わると、次に季節商品として出回るのはバレンタインのチョコレートであります。
ロッテのピンクのガーナチョコレートは、ひな祭りシーズンまで、この時期にしか出回らない期間限定商品。
私はこれが大好物であります。
イチゴ味にしたホワイトチョコレート。
(実際の色はピングです。)
板チョコの中で一番好き。
店頭で見つけて早速購入しました。
今年も「地下鉄謎解きスタンプラリー」に参加しました。
2つあるコース「雪ミクコース」も「ウォーキングコース」も両方完クリできました。(大喜)
私は一人で参加しましたが、カップルや友人、家族で参加されている方が多く、皆さん、とても楽しそうでした。
お子さんたちがニコニコしていて、とても良い企画だと思いました。
また来年も実施して欲しいです!
「謎解きスタンプラリー」で久しぶりに南北線に乗ったので、平岸にある「福屋」さんへ。
「コーヒー大福」、久しぶりにいただきました。
おいしかったです。

大通駅の地下道にある「さっぽろものづくりショーケース」で見つけた「白樺樹液」。
飲み物らしい。
飲んでみたいです。

当ブログへの問い合わせについて
 仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
 下記のアドレスまでメールにて
 お知らせください。
 (コメント、感想用ではありません。)

 obenben194@gmail.com
PVアクセスランキング にほんブログ村
コツコツ歩き隊! - にほんブログ村


<アンケート>
もし、お時間がありましたら、アンケートにご協力ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓(こちらをクリック!)

全国には北海道釧路の「スパカツ」や長崎の「トルコライス」など、とんかつを使ったご当地「かつめし」があります。
みなさんの街には、ご当地「かつめし」はありますか?
また、旅先などで知った、面白い「かつめし」があれば、是非教えて下さい。

<記入例>
・北海道釧路「スパカツ」
・宮城県白石市・都屋本店の鰻のタレをかけたヒレカツ丼
等々。

こんな風に記入していただけると、大変助かります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自分の成長を確認する「今月の記録」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事