goo blog サービス終了のお知らせ 

コツコツ歩き隊!

1月の記録(2021年)

ウォーキングを始めたら、記録を取ることをおすすめします。
目標達成に向けて、進捗状況を確認するためでもあるのですが、自分がどれだけ成長したかを知ることが最大の理由であります。
全く歩かなかった人が、月2~3回だけでもウォーキングしたら、素晴らしい成長です。
成長していると思えば、励みにもなりますし、とてもうれしい気持ちにもなります。
ですから最初から大きな目標を立てるのではなく、小さい目標から始めることをおすすめします。
それが長続きの秘訣です。 


1月は2回ぐらい、気温が0℃を超える日がありました。
0℃を超えると、日向の所は雪や氷が融けます。
そして、夜になると氷点下となるので、また凍ります。
この時、路面の状態はあまり良くなく、どこを歩くかで、コケる確率が変わります。

日向か日陰か。 
1月くらいだと、日陰にある雪は、気温が0℃を超えても融けないので、歩きやすいのですが、3月くらいになると、日向の方が雪や氷が融けてアスファルトが現れるので、安心して歩ける場所が増えます。

この判断を誤ってしまったがため、1月は2回もコケてしまいました。(涙)
アークティック・グリップのソールを付けた冬靴にも不得意分野はあるようで、歩き方に気を付けなければなりません。
2回コケたことにより、ソールによっては歩き方を変えねばならないという教訓を得ましたが、ひと月で2回もコケたのは大きな痛手でありました。 
今シーズン(コケる回数が)3回以内という目標は、達成できそうにありません。(弱気)

そんなこともありまして、路面の状態が良くない時は、ウォーキングをちょっと控えてしまったため、距離が伸びませんでした。
2月もあまり歩けないでしょう。
雪や氷が融けたら挽回したいと思います。 

adidas Running の記録(walkモード )
距離 201.12 km  累計  201.12 km

2,400kmまであと2,199km!
 (小数点以下切り捨て)

少しずつではありますが、札幌のコロナ感染者数が減ってきました。 
その代わり、小樽が増えております。(涙)
飲食中であっても、おしゃべりをする時はハンカチや紙ナプキンなどで口元を押さえて、唾が飛ばないよう気をつけていきたいものであります。
(今こそ「孤独のグルメ」を楽しんでみてはどうでしょうね…。)

どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自分の成長を確認する「今月の記録」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事