本日は、午後1時から4時まで
老人福祉センターにおいて、
心配ごと相談所が開設されます
悩みごと、心配ごと等の相談に
相談員さんが対応されます
みなさま、ご活用ください
昭和39年から始まった
この心配ごと相談事業は、
近年、総合相談として
再注目されつつあります
やはり、歴史は繰り返されます
本日は、午後1時から4時まで
老人福祉センターにおいて、
心配ごと相談所が開設されます
悩みごと、心配ごと等の相談に
相談員さんが対応されます
みなさま、ご活用ください
昭和39年から始まった
この心配ごと相談事業は、
近年、総合相談として
再注目されつつあります
やはり、歴史は繰り返されます
今日は、夕方から
隣町の社協の全体会にお邪魔しました
内容は、
GK(ゲートキーパー講習会)の講師です
保健所の保健師♂の方と一緒に行いました
皆さんにどれだけ伝わったか疑問ですが
無事に終了して ほっ! と しています
ほっ と したところで
さぁ! 役員会の資料作成を始めます
( ..)φメモメモ
本日は、臨時職員さんの面接が行われました
また、すてきな出会いがありました
一緒に仕事ができる仲間が増えるということは
大変心強いです
また、一方では
国家資格の発表が行われています
こちらも、春が待ち遠しいです
良い知らせが来ることを願って・・・
( ..)φメモメモ
本日は、認知症サポーター養成講座の講師になる
キャラバンメイトのフォローアップ研修会でした
本会からは、1名の参加でした
本来なら3名が受講するのですが
なんせ、年度末で、猫の手も借りたいほどで
参加が困難になりました
早く、年度末を乗り越えたいです ( ..)φメモメモ
本日、隣町の社協から
本町の小地域福祉活動実践地区のひとつである
楽善区の活動報告の依頼がありました( ..)φメモメモ
職員と区長さんが行きました
それぞれの町、地区でも取り組み方が
様々なようです
しかし、お互いに高め合えれば
より良い地域が出来上がると思います
楽善区の区長さん お世話になりました(^O^)/
本日は、午後1時から4時まで
老人福祉センターにおいて、
心配ごと相談所が開設されました
この相談は、
悩みごと、心配ごと等の相談に
相談員さんが対応されます
みなさま、ご活用ください
昭和39年から始まった
この心配ごと相談事業は、
近年、総合相談として
再注目されつつあります
やはり、歴史は繰り返されます
3.11 忘れては いけない日です
思い出しましょう
東日本大震災から
明日で、3年を向かえます
本日、町内放送で
「みなさん 明日は、災害の発生した時刻 午後2時46分 に
黙とうをささげましょう」という内容の放送が行われていました
本日、全国社会福祉協議会の
全国ボランティア・市民活動振興センター
のホームページを覗いて見ました
東日本大震災後に、現地へ来たボランティアさんの
12/31現在の 延べ人数が掲載されていました
岩手、宮城、福島に入ったボランティアさんは
延べ 1,334,400 人 になっているとのことです
現在でも災害ボラセンは活動しています
詳細は、↓ ↓
しかし、ボランティアが激減の記事も ↓ ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140310-00000091-san-soci
気になったので
義援金関係も覗いてみました
中央共同募金会
支援金(ボラサポ) 4,394,033,518円 3/7
義援金 41,439,726,331円 3/7
日本赤十字社
義援金 3,303億8,757万2,758円 3/7
になっていました。
義援金と支援金の違いは
義援金は、被災者の方々へ
支援金は、被災地などの支援を行うボランティア団体などへ
配分されるとのことです(ボラサポ)
詳しくは、中央共同募金会のホームページや
日本赤十字社のホームページをご覧ください
最近では、
義援金の問い合わせは、ありません
義援金の受付も今月末(H26/3/31)までで終了です
東北は、まだまだ復興には時間がかかります
人を支える活動や寄り添う活動は、
これからますます必要になって来ます
何気ない、日常に感謝しながら
復興支援の長期化に伴い、まだまだ、
個々人が出来ることを考えなければ…
長期化する仮設住宅での生活が心配です
また、桜の咲く春がやってきます
災害が発生すれば
災害ボランティアセンターが立ち上がります
各社協では、あの時から、日々研修を重ねています
現在では、社協の生活支援相談員さんが
定期的に仮設住宅を訪問して支える活動を行っています
しかし、一生懸命頑張って、人の命に寄り添って支えている
社協の名前は中々前面には出て来ないようです・・・
しかし、それが縁の下の力持ち的、存在なのかもしれません
最近では、大雨や竜巻の他
雪害による災害で各地の社協で
災害ボラセンが立ち上がっています
そんな話を聞くたびに、ひとりの人間として
何か協力ができないかと思う今日この頃です
土曜日に、大津町ボランティア連絡協議会の
役員会が行われました
次年度へ向けての事業内容や火の国ボラフェスについてなど
多くのことが話されました
みなさん、大津大好き人間で
大津町が暮らし良くなるために
日々、活動を行われています
今年度も残りわずかです
来年度も一緒に事業展開ができればいいな
と 思っています(^O^)/
昨日、今日と2日間
地域福祉推進委員さん方と
先進地研修へ行きました
( ..)φメモメモ 初日の研修地は大分県国東市社協
黄色い旗活動の詳細について学びました
なんとも、奥の深い事業と思い感心しました
流石、テレビCMになるだけのことはあります
国東市社協のHPをご参照ください↓
http://www.kunisaki-wel.or.jp/kunisaki-wfc/
2日目は
大分市の複合施設ホルトホール大分の見学でした
なんと、素晴らしい施設でしょう 感動の一言です
詳細はHPをご参照ください↓
http://www.horutohall-oita.jp/
( ..)φメモメモ 2日間の研修で、職員の知らない所で
地域福祉推進委員さんの間で
多くの情報交換が行われたようです
帰りには別府湾を一望できる場所へ行き
心を新たにして帰路につきました
先ずは、学んだことの宣伝からスタートです!
\(^o^)/
本日は、デイサービスセンターで
ランチバイキングが行われました
今年度最後の開催となりました
皆さん、お腹一杯食べられたようです
厨房のみなさん
大変ありがとうございました!
(^O^)/
今日で、九州看護福祉大学からの
学生の実習が終了しました
大変、お疲れ様でした
慣れない環境での長期間の実習は
緊張の連続だったことだと思います
最後のレポートに助言もできたので
完成するのが楽しみです
同じ時期に
すでに福祉関係に就職の決まっている
昨年度の実習生がボランティアに来ていました
新天地で頑張ってほしいと思います
お疲れ様でした (T_T)
今夜は、県社会福祉士会 菊池阿蘇ブロックの役員会でした
今年度の振り返りと来年度の取り組みについて話し合いました
少しずつ、軌道に乗ってきているような気がします
職能団体としてしっかり力をつけて行きたいと思います
そのためには、合格率20%弱の難関を突破した人の協力が必要です
社会福祉の推進の為に、多くの加入をお願いしますm(__)m
本日は、菊池地域リハビリテーション推進会議に参加しました
菊池地域リハビリテーション広域支援センターによる事業報告と計画
菊池地域振興局の介護予防事業実施報告などが行われました
終了後には井戸端会議として
介護予防で推進している
認知症対策委員会
口腔機能・栄養改善対策委員会
運動器機能向上対策委員会 が行われました
医療・保健・福祉のスペシャリストの集まりは
大変勉強になりました ( ..)φメモメモ
本会でも、介護予防に力を入れています