ふれあいネットワーク

大津町社会福祉協議会(熊本県)のブログです!
一期一会を大切にしながら、優しさや地域支え合いの記事を掲載して行きます

日本地域福祉学会in熊本

2012-06-11 11:44:04 | 地域福祉

土曜日と日曜日に熊本学園大学で開催された

日本地域福祉学会第26回全国大会in熊本に参加して来ました

開会式では、月間福祉等の写真でお見かけする方や

本の著者で名前をお見かけする方々を多数拝見することが出来ました

県内からも多くの社協職員が参加していました

Dsc_0422

講演やシンポジウムは大変勉強になりました

情報交換会では、その方々と名刺交換することができました

城北高校のダンス部による山鹿灯篭踊りや

おてもんやんの踊りもも披露されました

なかでも

Dsc_0427

この本を発行している社協の関係者から

直接購入することも出来ました

翌日の研究発表では、ミツバチのように教室を飛び回り

様々な研究発表を聞くことが出来ました

実践を理論に結び付け

現在、行っていることを再確認することができました

たまには、こういうところに参加するのもいいな~と感じました

関係者の方々本当にありがとうございました

感謝

来年は桃山学院大学(大阪府)で開催予定だそうです

おまけ

会場には、以前、社協の全国会議でお会いした方も

参加されていてビックリしました

これで、なんと、3年連続でお会いすることが出来ました

Dsc_0438

熊本の知り合いに食べてほしくて

お土産まで持参されていました

ありがとうございました

やはり、一期一会 大事にしなければと感じました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけぼのサロン

2012-06-10 15:36:39 | ふれあいサロン

こんにちは

今日は見事な晴天ですね日差しが少し強すぎますが・・・

さて今日はあけぼのサロンが行われました

Dsc04265

今までは10時に開始し、12時に終了していましたが、

前回から開始時間を11時にして、みんなで一緒に

お弁当を食べるようになりました

Dsc04295 Dsc04296

みんなで一緒に食べるお弁当は話も弾み大盛り上がり

昼食後にはある参加者の方が三味線を披露されました

Dsc04325

そしてその後にはあけぼの団地夏祭りで行われる盆踊りの練習

Dsc04346

内容盛りだくさんのサロンに、参加者のみなさんは笑顔

で帰路につかれました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視察依頼

2012-06-08 18:13:37 | 地域福祉

本日、O県I市より、

視察研修の依頼がありました

内容は

地域福祉計画についてです

少数精鋭で視察研修にいらっしゃいます

こちらも

万全の態勢で望まなければ と 考えています

地域福祉計画策定委員長(現在の推進委員長)

事務局(行政、社協、担当者)

関わっているコンサルさんまで

日程調整がスムーズにできました

今月末にいらっしゃる予定です

気を付けてお越しください

お待ちしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の川

2012-06-08 18:07:04 | 地域福祉

今、デイサービスセンターには

天の川が登場しています

Dsc_0420

天の川には、利用者さんが

短冊に願い事を書いてぶら下げます

短冊の上には、利用者さんが作成した飾りも付いています

多くの短冊が下がれば、素晴らしい飾りになります

願い事が天の川、いっぱいになったら、また、アップします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民児協定例会

2012-06-08 18:03:00 | 地域福祉

本日は、民児協定例会の日でした

最初に民生委員児童委員信条と

児童憲章前文の朗読が行われます

今日は、前半で、

低所得福祉の学習会で

生活保護についてと

就学援助についての説明会が行われました

後半は

活動記録の記入方法や

先進地研修の内容について etc

毎回、会議に熱が入りすぎて

会議時間は、不足します

Dsc_0421

こんな、一生懸命な民生委員児童委員さんのいる

大津町は幸せです

感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本地域福祉学会

2012-06-08 09:10:56 | インポート

明日から2日間、日本地域福祉学会

第26回全国大会が、熊本県で開催されます

場所は、熊本学園大学の校舎内で行われます

大会のテーマは

「新たなコミュニティの創造と地域福祉の課題-受苦からの再生」です

6/9(土)の初日は

 基調講演、記念シンポ、震災復興支援シンポが行われます

 夜は、学食で情報交換会も行われます

6/10(日)の2日目は

 熊本シンポ、学会研究プロジェクト報告と並行して

 自由研究発表や地域福祉優秀実践賞報告会が行われます

楽しみです

なんと、今日から水俣市社協の主催で

現地交流会が水俣市で行われます

ん~ 行きたかったです

しかし、県内からはどれくらい参加されるのでしょうか?

詳細は、このブログで紹介します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSW研究協議会

2012-06-07 18:47:06 | 地域福祉

今夜は、郡市社協の若手職員有志による

CSW研究協議会が開催されるようです

今度、この会が主催で

勉強会が行われるもようです

その打合せだとか・・・

本当に、郡市の若手職員は勉強熱心です

熱い職員も多い

経験豊富な職員にも良い刺激になっているようです

人間は、日々、勉強です

何か目標を持ち

生涯学習を続けなければ

と 思う今日この頃です

将来の

認知症予防にもつながるかも・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10,800

2012-06-07 14:55:51 | ニュース

本日、ホームページのカウンターが

10800 を超えました 

ご覧頂いている方々へ感謝申し上げます。

これを励みに、これからも

優しさと 温かさの ブログを更新してまいります。

みなさま、毎日1回は、

「ホームページ」から

このブログをのぞきに来て下さい

・・・( ☆お気に入り への登録をお忘れなく)

             

ブログをお気に入りに登録している方は

帰りに、左上のプロフィールをクリックして

コンタクトのウェブサイトをクリックしてからお帰り下さい“

               

H22/5/18に開設し、(残念ながら100の期日は不明?ですが・・・)

7/5に200  8/3に300  8/25に400  9/10に500  9/25に600

10/13に700 10/27に800

11/8に900 11/15に1000 11/22に1100 11/30に1200

12/7に1300 12/13に1400 12/17に1500 12/24に1600

H23

1/5に1700 1/12に1800 1/18に1900 1/24に2000 1/31に2100

2/4に2200 2/10に2300 2/17に2400 2/23に2500

3/2に2600 3/8に2700 3/14に2800 3/17に2900 3/23に3000 3/28に3100

4/4に3200 4/13に3300 4/21に3400 4/28に3500

5/10に3600 5/17に3700 5/22に3800 5/26に3900

6/2に4000 6/8に4100 6/13に4200 6/20に4300 6/24に4400

7/4に4500 7/11に4600 7/16に4700 7/22に4800 7/29に4900

8/4に5000 8/9に5100 8/17に5200 8/22に5300 8/29に5400

9/1に5500 9/8に5600 9/14に5700 9/20に5800 9/26に5900 9/30に6000

10/5に6100 10/11に6200 10/15に6300 10/20に6400 10/25に6500 10/29に6600

11/3に6700 11/8に6800 11/11に6900 11/17に7000 11/23に7100 11/28に7200

12/2に7300 12/8に7400 12/15に7500 12/21に7600 12/28に7700

1/5に7800 1/12に7900 1/17に8000 1/23に8100 1/27に8200

2/3に8300 2/7に8400 2/12に8500 2/15に8600 

2/21に8700 2/24に8800 うるう年の2/29に8900

3/5に9000 3/9に9100 3/13に9200 3/19に9300 3/22に9400 3/28に9500

H24

4/2に9600 4/9に9700 4/13に9800 4/19に9900 4/24に10000

5/1に10100 5/8に10200 5/13に10300 5/17に10400 5/22に10500 5/28に10600

6/2に10700 6/7に10800

(今回は、5日間でした。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い花

2012-06-07 13:00:11 | 季節

散歩の途中で、黄色い花を見つけました

かぼちゃ? か すいか? か

さだかではありませんが…

Dsc_0416

梅雨が過ぎれば、暑い夏がやってきます

しかし

こんな風景も

Dsc_0413

ススキ

秋の風物詩ですが…

これは、目線を変えて

イネ科 チガヤ の

写真を撮りました

頭は柔らかく

仕事は硬く

動きはスムーズに

常に勉強です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視線

2012-06-07 12:45:31 | 季節

散歩の途中で、視線を感じました

振り向くと視線の先には、

土手の上に猫が座っていました

その猫は、こっちをじーっと見ていました

Dsc_0418

今朝は涼しかったからか

多くの猫に遭遇しました    

近所に、こんなに猫がいることに

ビックリしました

中には、首から鈴をぶら下げている猫も

ペットと人間の関係

お一人暮らしの方は、猫や犬を飼っていらっしゃる方が多いです

心のよりどころにされています

しかし

在宅支援の中で、難しい問題につながることが多々あります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダから

2012-06-06 19:41:54 | 地域福祉

今日、要件があり、町内のある地域福祉推進委員さん

のお宅を訪ねたところ、こんなものをいただきました

Img_2869

オランダのチョコレートです

娘さんがオランダで出産され、2ヶ月程、オランダに

いたそうで、その際に買ってきたとのことでした

オランダにはチョコレートの専門店がたくさんある

そうです

オランダの話から地域のサロンの話など色んな

お話しをすることができ、大変有意義な時間でした

地域に出向いて、地域の方とお話しをする、とても

大切なことだと再確認しました

ちなみにチョコレートは美味しくいただきました

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の月

2012-06-06 10:44:28 | 季節

昨夜、事務所の玄関から

隣のオークスプラザを見てみたら

オーククスプラザの三角屋根の横から

大きな月が昇っていました

Dsc_0409

とても、神秘的な風景でした

良いところを探す力は

地域福祉の推進には欠かせません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ

2012-06-06 10:39:38 | 季節

散歩の途中で、キャベツの出荷風景に出くわしました

多くの人の手で、ひとつ、ひつと、丁寧に

包丁で収穫をされていました

Dsc_0411

大きな葉の中から出てきた

しっかりと詰まったキャベツは

とっても美味しそうでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風車

2012-06-05 19:00:33 | 気づき

本日は、夕方から雨が上がり

事務所の玄関から

西原村のウィンドファームが綺麗に見えます

120605_3

世界一のカルデラである

阿蘇を望める、絶好の位置にある本町です

西に傾いた太陽に照らされ

俵山が、いつもよりはっきり見えています

地元の高齢者の話では

俵山が見える時は、雨は降らないとか・・・

こんな伝承も地域福祉なのかもしれません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒さや

2012-06-05 08:51:23 | 季節

散歩の途中で、黒い小さな、

きぬさやのようなものを見つけました

Dsc_0407

子どもの頃は、青い身の時に

ブー ブー と音のする

笛にしていたことを思い出しました

近所には、薔薇の花が咲いています

Dsc_0406

雨も降りますが、

薔薇の綺麗な時期でもあります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする