goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨウちゃんのヨウ注意ニュース

ヨウから見て面白いと思ったニュースや面白い商品を紹介するブログ。

YOUTUBE動画を自分のパソコンにダウンロード

2006-12-30 09:48:17 | バラエティー
 全世界の皆さん、こんにちはー。管理人です。きょうは、無料動画配信サイトYOUTUBEの動画を自分のパソコンにダウンロードする方法です。

 動画無料配信サイトで有名な、YOUTUBE(ユーチューブ)の動画は、アメリカで放送されているテレビの動画もあれば日本で放送されたドラマやアニメ、はたまた映画までが動画としてアップロードされている。

ダウンロード方法
 所で突然ですが、YOUTUBEを利用した方に質問です。YOUTUBEを利用していて自分のパソコンに動画をダウンロードしたいと思ったことのある方はいますか?残念ながらYOUTUBEのホームページ本体からでは、動画をダウンロードすることは出来ません。ですが、動画のダウンロード支援サイトに行くとYOUTUBEの動画を自分のパソコンにダウンロードできます。

※これより先は、何らかの不具合を生じても管理人は責任を取ることができません。自己責任でお願いいたします。

 YOUTUBEのダウンロード支援サイトは、実はかなり沢山あります。その一つとして私が好んで使用しているのは、piyopiyo videoと言うサイトです。このpiyopiyo videoでは落としたいTOUTUBEの動画のURLを、piyopiyo videoにある専用の記入欄にコピー&ペーストするだけでOK。後は好きな名前の後ろに、「flv」と言う名前の拡張子をつけるだけ。これで、YOUTUBEの動画を自分のパソコン内にダウンロードすることができます。

ダウンロード後の 動画の見方
 動画のダウロード後は、「J-VHSFLV Player」と言うサイトで無料のflvプレーヤーをダウンロードすると動画を鑑賞することができます。

動画を携帯電話で見る
 次は、ダウロードした動画を携帯電話で見る方法です。注意する必要は無いと思いますが、動画再生できる携帯電話以外では見ることはできません。さて携帯への動画の移動方法ですが、まず「携帯動画変換君」と言うサイトにある無料のソフトウェアをダウンロードします。あとは、YOUTUBEでダウンロードした動画をこのソフトウェアにドラッグしてもっていくだけで変換することができます。私の持っている903SHと弟の持っている803Tでは、再生可能です。

以上がYOUTUBEの動画のダウロード方法です。説明がへたくそなので、piyopiyo videoのサイト内に詳しいダウンロード方法が掲載してあります。そちらをご参照ください。

ネコで眠れない。

2006-10-29 11:04:53 | バラエティー
皆さんこんにちは、突然ですが、皆さんに質問です。皆さんは、犬と猫どちらをかうのが世話をする面で楽だと思いますか?多くの方が、「猫の方がうるさくないし、散歩も行かなくていいから楽だ。」と思われると思います。たしかに散歩に行く必要は余りありませんが、猫にも時期によりますが、うるさく鳴く期間があります。その期間とは、サカリの期間です。

 猫は、約半年ほどでサカリの時期を向かえます。それからは、一年に何度かサカリ声で鳴きます。このサカリ声は、猫によっても違いますが、大きな声を張り上げて鳴きます。なので、ここ2週間寝不足が続いて非常に眠たいです。はじめに猫を飼うときに、上記のような理由を考えて楽だと思ってましたが、甘かったと今は思います。しかし時々見せる愛らしい顔に、怒るにおこれない親バカならぬ猫バカな私。犬も可愛いなと思いますが、私はやはり猫が一番いい。写真は、私の不眠の種を作っている猫の写真です。こんな愛らしいかを見せれらては、怒るにおこれません。

 ただの自慢話になってしまいましたが、こんな猫バカな私を許してください。

DVDを録画できるソフト

2006-10-27 16:05:57 | バラエティー
  皆様こんにちは、管理人です。今日は、先日電気店に行ったときに凄いものを購入しました。今日は、その購入したものをご紹介したいと思います。  
 先日家電量販店に行って、「驚速DVDレコーダー」と言うパソコンのソフト購入いたしました。このソフトは素晴らしい一品です。なんとDVDビデオなら何でも録画が出来るという代物です。手持ちのDVDはもちろん、ビデオレンタルショップでレンタルしてきたDVDまで録画が可能です。映画好きの人にはもってこいのソフトです。「それって、海賊版DVDじゃないのか?」と言われる方が多いかも知れませんが、録画終了時にプロテクトがかかり、録画したパソコン意外では再生できないようになっています。  
 
 画質も初期設定の段階では、質が落ちますが、調整できるので心配はありません。ただ、録画時間と容量がかかるのが唯一の欠点である。欠点の一つである録画時間は、各パソコンのマシンスペックによりちがいます。Pentium4 1.8GHzのパソコンで2時間の映画を録画するのに、4時間弱かかってしまいます。容量の方も、高画質で録画をしようとすると、1.4GB~2.4GBほどの容量をしようします。なので、ノートパソコンだと少しばかりきついかも知れません。  
 
 以上のような欠点はありますが、「驚速DVDレコーダー」自体の値段が1980円なので、妥当な値段かもしれません。参考程度にしかならないかも知れませんが、録画した映画の画像を掲載します。画像は、「バットマンビギンズ」のものです。画像をクリックすれば、拡大された写真を見ることが出来ます。

何故だ!

2006-10-20 13:17:35 | バラエティー
 こんにちは、管理人です。今日は、就職活動で名古屋に行きました。そこでちょっとした事件がありました。「そんなこともしらないの?」と言われるかもしれない事件かもしれませんが、聞いてください。

 名古屋での面接が終わったあと、コンビニでジュースを買いました。そしてジュースを飲み終わったあと、ペットボトルを捨てようとしてゴミ箱を探しました。しかし、「ゴミ箱が何処にもみつからない。」のです。数メートル歩きましたが一向に見つかりません。「そこらへんに、捨てればいいんじゃない?」と思うかたも居るかも知れません。しかし私の中でゴミのポイ捨ては、許せない行為の一つなので、ゴミ箱を意地になって探しました。

 一時間探しましたがゴミ箱は一向に見つかりません、なのでたまたま近くをパトロールをしていた警備員の方に「すいません。ゴミ箱って何処にありますか。」とペットボトルを見せて聞いてみました。すると警備員の方から、驚くべき言葉が出てきたのです。それは、「この辺のゴミ箱はすでに撤去されてるから、この辺にはゴミ箱はありませんね。駅のホームまで行けばあるはずだよ。」と帰ってきたのです。「何で駅まで行かないと、ゴミ箱がないの?」と思いました。この疑問を警備員の方に聞いてみると、理由はすごく簡単なものでした。

 名古屋は観光地なので、多くの人がゴミ箱にゴミ捨てていくと処理しきれないという事態が発生するそうです。なので、基本的にゴミは持ち帰り処分してもらうということになり、ゴミ箱を撤去したそうです。たしかに観光地としてあまり有名ではない、私の地元の四日市市にはゴミ箱は少ないですが設置されています。「なるほど。」、と納得してしまいました。それと同時に、「私のゴミ箱探しの時間は、いったいなんだったのだろう?」と少し落ち込みもしました。

 その後、警備員さんの言うとおり、駅のホームに行くとちゃんとゴミ箱がありました。色々苦労しましたが、とにかくゴミ箱が見つかってよかったとおもいます。

 私は本当にゴミのポイ捨てが嫌いです。なので、最近噂になっている花火族が大嫌いです。なにをポイ捨て一つで大げさな、と思われる方もいるかも知れません。しかし、ゴミのポイ捨ては、自然に生きる動物たちにとって死因の一つになりうるものなのです。例えば海にビニールの袋をすてると、イルカがクラゲと勘違いして、ビニール袋を食べて死んでしまう事件もあります。多くのイルカが、ポイ捨てしたビニール袋によって命を落としているのです。「そんなの、間違えるイルカが悪い。」などと思う人もいるかもしれません。しかし、ゴミを持ち帰ってきちんと分別して捨てるという行為一つでイルカは死ななくてすみます。軽い気持ちで海にゴミを捨てる人には、そのことを理解して欲しいとおもいます。

 なんだか暗い話しになりましたが、ゴミはゴミ箱か家に持ち帰り、きちんと処分しましょう。

珍商品ネタ3 クマムシの本

2006-08-27 15:00:12 | バラエティー
 皆さんこんにちは、管理人です。今日は、「クマムシ」と言う生物の事について書いた本を紹介したいとおもいます。

 クマムシと言う生物を、皆さん知っているだろうか。コノクマムシは、150度の高温でもマイナス270度の低温でも生きることができる怪物のような生物である。このクマムシの生態をしるした本が、岩波書店から発売される。

 クマムシは、体長わずか1ミリ以下の暖歩(かんぽ)生物である。暖歩生物とは、クマムシの総称で4対8脚で動く姿がクマに似ていることから、クマムシと名付けられた。クマムシには、乾眠と言う能力があり、普段85%ある体内の水分を0.05%まで落とし代謝を最小限おさえ「樽(たる)」と言う状態になる。この乾燥した状態で、150度の高温とマイナス270度の低温に耐えることが出来ると言う。

 このクマムシは、フジテレビの「トリビアの泉」やベストセラーになった「へんないきもの(バジリコ刊)」で紹介され有名になりオモチャにもなっている。そのクマムシの事について書いた本が、岩波書店から発売される「クマムシ!?小さな怪物」である。著者は、鈴木 忠氏である。

 乾燥状態のクマムシの寿命は驚くほど長い、120年前のコケ標本に水を与え蘇生したと言う記録もある。岩波書店のホンの紹介サイトでは、クマムシの乾燥から蘇生までのアニメーションとクマムシの歩く姿のフラッシュが掲載されている。歩く姿は、本当にクマに似ている。

上記のニュースソース元
exciteニュースより

コメント
まさに、世界最強の生物。素直に、凄い生き物だと思う。ちなみにこの乾燥状態で温度の変化だけでなく、かなりの量の放射線や圧力にも耐えられるようになっている。放射線は、人間の致死量の500レントゲンを遥かに超える57万レントゲンまで耐えることが出来る。また圧力は、真空から6000気圧の高圧まで耐えられるらしい。主な生息場所は、熱帯から極地、超深海低から高山、温泉の中、海洋、陸水、陸上などありとあらゆる場所に生息している。まさにあらゆる環境に適応できる怪物である。ひょっとしたら、宇宙でもいきていけるのではないだろうか。

奇妙な泥棒

2006-08-21 22:34:22 | バラエティー
 ウエストバージニア州チャールストンの親子3人が暮らすマンションに、奇妙な「泥棒」が侵入した。

 「泥棒」は家族が外出している間に浸入し、家の中をピカピカに掃除して、何も盗らずに帰っていったのである。妻がこの事に気付き、夫や近所の人に「誰か掃除した?」とたずねるが、誰も「掃除してないよ」と答えたのである。気持ち悪くなってきた、妻のデビーフィリップスさんが、警察に通報したが「被害が出てないんじゃあねー。」とまともに取り合ってもくれなかったのである。

 しかし一ヶ月ほど後に、この事件は思いもよらぬ結末が判明するのであった。なんと、別のマンションに住む人間が頼んだ清掃サービスの女性が、家を間違えてた事にきずかずに部屋を掃除してしまったと言う意外な結末であった。この清掃員が掃除するばずのマンションの番地がデビーさんのマンションと似ており、部屋の番号が同じであったこと。そしてさらに、頼んだ人間が清掃員に言った鍵の隠し場所まで一緒だったのである。清掃員は違うマンションの部屋を掃除しているとは思わず、仕事をして帰っただけだったのである。

上記の記事のニュースソース
海外ボツニュース内より

コメント
奇妙な泥棒かと思いきや、意外にもうっかり清掃員による犯行(仕事)だった。しかし、「よく留守の間に、他人に家を掃除させられるな。」とおもった。そう思って、思い出したことがひとつある。

 とあるテレビ番組で美人の依頼主が留守の間に、清掃サービスをお願いして、監視カメラで清掃員が何か変なことをしないかどうかを見ると言う企画があるテレビ番組内であった。依頼主は美人の女性で清掃員に清掃サービスを依頼して、「用事があるから」といって家を留守にするのである。実際は隠しカメラが設置されており、留守をいいことに清掃員が何かしないかを監視しているのである。この番組内で清掃員のほとんどが、変なことをしたのを覚えている。例えば、まじめに清掃をし終えた後、依頼主の女性の下着を盗んだり、かぶったりしたり、女性が使っている歯ブラシ(本当は新品)で歯をみがいたりなど、ストーカーのような事をして帰っていくのである。番組の企画者はこの淫らな行為を記録したビデオを清掃員を派遣した会社に送りつけ。行為に及んだ清掃員は、警察に突き出されたり、解雇されたりなどの当然の処置をうけるのであった。

海外面白事件集パート1

2006-08-08 22:22:48 | バラエティー
ファイル1:イギリス史上、最も間抜けな強盗 
2年ほど前のニュースになるのだが、イギリスのボーンマスでデイビット・ケリーという人物が、ハンマーを散弾銃に偽装して不動産会社に押し入り現金6000ポンド(日本円にして、約117万円)を巻き挙げ車で逃走する事件が発生した。ここまでの手口は、非常に鮮やかなのだがケリーは、大きなミスを二つおかしてすぐに逮捕された。

 それは現場から逃げる際に、カメラ付きの携帯電話を落としてしまった事と、逃走に自分の車を使用してしまった事である。落とした携帯電話の中にはケリー本人と妻が一緒に写った写真のデータが残っていた。また逃走に使った車は、身元が判明しないように普通はレンタカーなどを使うのだが、ケリーは自分の車を使って逃走したのである。車の目撃情報と写真のデータからケリーはすぐに逮捕され、懲役6年の実刑判決が下された。事件を担当した警察官が、「米国には、「最も間抜けな犯罪者」って番組があるんだって?英国版があれば、間違いなくケリーは放映されるな」と語った。

コメント
初歩的なミスが、招いた結末。しかし、自業自得だとおもう。

上記の記事へのリンクです。←ケリーの顔写真あり

ファイル2:根本的な証拠を残していった強盗
 ネヴァダ州エルコのコインランドリーに男が空き巣に入った。ランドリー内の備品を持ち去り、逃走の際ランドリー内に設置されていた6台の監視カメラも取り外し持ち去さった。しかし男は根本的な誤解をして、決定的な証拠を店内に忘れてしまったのである。その証拠とは、何かと言うと。

 普通監視カメラで撮った映像は、店内の奥にあるビデオデッキ内のテープに記録される。しかし空き巣に入った男は、「監視カメラ自体に記録されている」と思い込み、カメラを持ち去ったものの。肝心の、ビデオデッキとビデオテープを現場に残していってしまったのである。監視カメラを記録したビデオテープには、監視カメラを取り外すために近づいた犯人の顔が、アップで記録されていた。この映像が決めてになり、犯人はあっさり逮捕されたのである。

コメント
 操作を担当した警察官は、きっと監視カメラを見てお腹を抱えて笑ったと思う。
根本的に誤解していた事件だとおもった。

上記の記事へのリンクです。

ファイル3:謎の満点強盗
2006年2月、ノルウェー・クラエブの中学校に空き巣が入った。しかし金目のものが全く無く、空き巣はその場を後にしようとした。しかしそこで、中学3年生の数学の試験問題を発見。何を思ったのか、問題を回答して、回答を机の上に残して帰っていったのである。この事件の後、空き巣の回答を採点すると何と満点だったという。なぜ、空き巣がテスト問題を解いたのかはわからない。

コメント
凄い!年齢は不明だけど、中学3年生の問題で満点をとるなんて。私なんかもう「連立方程式」と聞いただけで、耳をふさぎたくなります。「数学なんて宇宙の言葉さ」と言ってるぐらい苦手です。それを満点なんて……、何故か悔しい。

上記の記事のリンクです。

ファイル4:自慢話が招いた悲劇
交通違反で3ヶ月の実刑を受けて、ウィーンの刑務所に収監されていたロベルトは、本当は詐欺師だった。実刑の期間の間同じ部屋に居た囚人相手に、自分が行ってきた詐欺行為について話をして暇を潰していた。

そして先日、あるオーストラリアの女性を「数ヶ月で4倍にする」と騙し、ベンチャー企業の出資金95万円を騙し取り、さらに携帯電話4台に加入させて、50万円の通信費を全て押し付けて逃げたという話を自慢げに話したのである。しかしそのすぐ後に、ロベルトは詐欺で逮捕されるのである。

密告したのは、ロベルトの自慢話を聞いた囚人である。これだけだと単なる犯罪の密告なのだが、密告した理由が偶然かつおもしろい。なんと騙された被害者の女性は、密告した囚人の妻だったのだ。裁判所はロベルトに実刑1年半の有罪判決、騙し取ったお金を全額返済するように命じた。まさに自慢話がもたらした、悲劇である。

コメント
「神様っているんだなー」って思わせてくれるような事件です。また、自分の犯罪行為を自慢気に語る男に、天罰が下ったと思わせてくれるような事件でした。

上記の記事のリンクです。

ファイル5:選んだ相手が悪かった。
 2005年ドイツの北部の街ハルバーシュタットで、ゲルハルト・ブリンクマンさんと言う88歳のお年寄りが、20代の若者から「金を出せ」と恐喝される事件が起きた。しかしこの後ブリンクマンさんは、この若者を見事に撃退するのであった。その撃退方法が、すばらしい。

 ブリンクマンさんは若者に「金が欲しいならもっと近くに来なさい。」といって、近づいてきた若者のアゴに強烈な右フックを放ったのである。この右フックに若者はKOされ意識を失ってしまう。ブリンクマンさんは警察に通報したのだが、警察が現場に来る前に、意識を取り戻し若者は逃げ去ったという。

 何故若者が88歳のパンチに意識を失ったのかというと、なんとブリンクマンさんは、ドイツの元ライトウェイト級のチャンピオンだったとか。後にブリンクマンさんは、「腕っぷしはまだまだイケるが、もう走れなくてね。犯人を逃がしちまったよ。」と語った。

コメント
亀田兄弟も仰天すること間違いなしの事件だとおもった。しかし元チャンピおンとわ言え、88歳の老人のパンチにKOされたなんて、「男として、ショックだったろうなぁ。」と思う。

上記の記事へのリンクです。

ファイル6:遵法精神あふれる強盗。
 ルーマニアのラムニク・バルチャで、ダン・ドミトレスクと言う男が宝石店を襲い、貴金属を奪い車で逃走する事件があった。

 店主が強盗を追いかけるが、車で逃走しているため距離は広がるばかりであった。ドミトレスクの車が横断歩道にたどり着いた時、妙な事が起きた。なんとドミトレスクの車が一時停車したのである。その時横断歩道の信号は赤だったのだが車の往来は無く、そのまま進んでもなんら問題はなかった。では何故進まないのかと言うと、驚いた事に、ドミトレスクは、信号が青になるのを待っていたのである。信号が変わるのを待っているうちに、店主がドミトレスクの車に追いつき、ドミトレスクは店主により取り押さえられ逮捕された。

ドミトレスクは警察の尋問中、「何故、逃げなかったんだ?」と聞かれ「信号無視は、違法ですから」と答えた。

コメント
私は、この強盗にいいたい事がある。「強盗も立派な違法(犯罪)やん!」などなど色々ツッコミたくて仕方ありません。強盗と言う重罪を犯して、信号無視できずに捕まる。素晴らしい、間抜けっぷりだとおもいます。この記事を読んだ瞬間、つい「なんでやねん!」といってしまいました。

上記の記事へのリンクです。

以上が「海外面白事件集パート1」です。現在パート2を、製作中です。
そういえば中国で、ジダン選手の頭突きシーンが商標登録されるらしい。すでに、ビールメーカ2社から商標を買い取りたいというオファーがきているとか。歌やマークと大人気のジダン選手の頭突きシーン。時期は不明だが、ジダン選手の頭突きのシーンがトレードマークのビールなどがでる日は近いのかもしれない。

ニュースのソース元「ジダンの頭突き、中国で商標化」より

医者や警察も欺く演技力を持った泥棒

2006-08-03 14:05:30 | バラエティー
 皆様こんにちは、管理人です。今日はある方法で、警察や医者の目を欺いた泥棒の話です。

 31日の夜ドイツの北部にある街ヒルデスハイムで深夜、とある会社のビルに泥棒が忍び込み、パソコン盗ってビルから逃げようとしていた。しかしオフィスには、社長がのこっており、泥棒に気付いた社長は警察に通報したのである。あわてた泥棒はボイラー室に逃げ込んだが、ボイラー室からは外に出られないことに気が付いた。

 泥棒はどうするのか考えた末に、信じられない行動にでた。それは床に横たわり、「何かの発作」で倒れたふりをすると言うものだった。

 ウソだと簡単に分かりそうな作戦だったが、何と犯人逮捕のため踏み込んだ警察官は、見事に騙され救急車を呼んだのである。警官が犯人の発作を本当だと信じ込んでしまった原因は、泥棒の見事な演技力にあった。泥棒はスキをみて逃げようとおもっていたが、救急車から逃げ出せずそのままER(緊急救命室)に搬送されてしまったのである。

 ERに運ばれた泥棒は、なお逃げ出すチャンスをうかがっていた。しかしERドクターのある行動に、ドロボーは逃走をあきらめギブアップするのである。その行動とは、「脈はあるな。よし、気道を確保するために挿管しよう」とチューブをのどに入れようとしたのである。それに対し泥棒は、「そんなもの入れないでくれ!」と叫んでしまったのである。こうして泥棒のウソが判明して、泥棒は窃盗未遂で起訴それた。

上記の記事のソース元
「海外ボツ!NEWS内」より

コメント
 凄いのか、間抜けなのか分からない泥棒である。警察に見せた演技力と度胸は凄いのに、チューブを挿管されそうになってギブアップと言う間抜けさ。もしここで、チューブに耐え病院から脱出していたら、この泥棒の運命は変わっていたことだろう。

 ちなみにウソかホントかは分からないが、昔日本にも間抜けな泥棒が居たという。その泥棒は、ある家に忍び込み盗むものを物色してた。しかし物色している途中に、家の人の足音が聞こえてあわてて押入れに隠れたのである。何も知らない家の人は、テレビをつけて、坂本九の「幸せなら手をたたこう」を見ていた。「幸せなら手をたたこう」のフレーズのあと二回ほど手拍子を行うのだが、この押入れに隠れていた泥棒も歌にあわせたついつい、手拍子をしてしまったのである。そして押入れから手拍子が聞こえてしまい、御用となった事件があった。

アキバ専用FIFAサッカーワールドカップ公式ガイドブック

2006-06-12 13:57:09 | バラエティー
 こんにちは、最近就職活動で忙しいヨウです。昨日、2006FIFAワールドカップ旋風が刑務所までおよび、囚人たちによるワールドカップが開催されたという記事を書いた。それの続きとして今日は、ワールドカップ旋風が生み出した萌え系アイテムを紹介する。

 現在書店に行くと、多くのFIFAワールドカップ公式ガイドブックや現地ドイツの旅行ガイドなどが目に付く。そんな中私が発見したのが、こちらの「イカロス出版社」の「萌えもえ!W杯観戦ガイド」である。

 今、流行といってもよいワールドカップネタと、電車男で有名になった「萌え」の見事なコラボレーションのこの作品。

 イカロス出版社の商品の紹介文によると「いよいよ2006年6月サッカーW杯が開幕!本書はW杯観戦を(なぜか)3人のフットサル女子高生が親身に解説してくれる本。胸トラップが得意なフォワード、モデル体型のディフェンダー、謎の着ぐるみゴールキーパー…。3人のぶっちゃけトークで、W杯の参加32か国を楽しく知ることができ、さらには選手たちのムフフ…な話も盛りだくさん。もちろん、代表チームごとの戦術やフォーメーション、中心選手はしっかりカバーして、普段からサッカーをチェックしている人にも大いにお楽しみいただける内容。オフサイドなど、わかりにくいルールも徹底フォロー。W杯を観るのに、ぜひ手元に置いておきたい一冊!」と紹介している。(「萌えもえ!W杯観戦ガイド」から抜粋)

コメント
 私もサッカーは、「オフサイドって何?」とか「ロナウドってマクドナルドの新しいキャラクター?(つい最近まで)」という次元のレベルなので、大学のセミナーで教授が話しているサッカー話しにいまいち着いていけない。美少女ゲームが大好きな友人にこの本を教えたところ、「ああ、アレね買ったよ。」と返ってきた。そして何故か、「今の社会は、アキバやオタクを誤解してる。何でも「萌え」や「美少女アニメ」をつければヒットすると思ったら大間違い。あの本(萌えもえ!W杯観戦ガイドのこと)も一緒だ。それに俺ごときレベルではオタクとは呼べない。私以上のオタクは…(以下略)」と熱く、「オタク魂」を一時間聞かされてしまった。しかし本を否定する割りには、ちゃっかり購入している我が友人。

 萌えもえ!W杯観戦ガイドの内容が気になる方は、こちらのサイトの記事を呼んでいただきたい。「萌える!? W杯観戦ガイド」ちなみにこの「萌え」の反対語は「萎え(なえ)」とよばれ、興醒めした時などにつかわれる。

3億円のガム。

2006-06-05 09:32:36 | バラエティー
皆さんおはようございます、ヨウです。皆さん宝くじは買いましたか?私は買ったことが無いのですが、私の父はロト6を毎週買って、神棚に飾りお祈りをしています。しかし、全くあたらないそうです。そんなかわいそうな父のため宝くじの研究(ロト6限定)でもはじめようかと思い、ネットで検索すると変わった商品を発見しました。その変わった商品のテロップは、「当たったつもりでジャンボ3億円ガム」と言う商品です。発売元トップ製菓さんです。どういう商品なのかと言うと。
 
 名前の通り本当に3億円が当たるので無く、壱億円札と書かれたお札サイズのガムが3枚入っている。パッケージには、全6種類の福沢諭吉が描かれている。この全6種類の福沢諭吉とは、調べた結果マスクやネクタイをしていたり、アゴにヒゲをはやしていたりする等の、変わったバリエーションの福沢諭吉が全部で6種類あると言うことらしい。

 またパケージの裏には、宇宙旅行にいったり、札束まみれになった自分の姿を夢見る男性が描かれているとか。かなり面白く夢のある商品だなとおもいます。これからジャンボ宝くじやロト6を買うという方には、縁起を担ぐ関係で必需品になること間違い無しです。

トップ製菓ヤングアダルトグッズ


コメント
 季節的にも、宝くじの季節なので皆様にご紹介いたしました。このガムを作ったトップ製菓の工場長は、「もし3億円があたったら何を買うのかを、このガムを噛みながら、膨らませて欲しい。」といっている。ちなみに私は3億円当たったら、DVDレコーダーと、新しいテレビが欲しいです。夢としては、かなり小さいヨウでした。

 さて、ここで緊急(またまた思いつき)企画、ガムについてのトリビア(歴史)を書きたいと思います。

 ガムの歴史です。ガムの歴史は、西暦300年(日本では、大和時代あたり)にメキシコ南部からグァテマラ、ホンジュラスなどの中央アメリカに住んでいたアステッカ族、マヤ族が中央アメリカ一帯に生えていた、サポディラと言う巨大な木の樹液を固めたもの、通称チクルと呼ばれるものを噛んでいた事起源とされています。

 繁栄を極めたマヤ文化西暦800年ごろ(奈良の大仏ができたころ)を頂点として衰退していきます。そして16世紀(日本の種子島に鉄砲が伝わったころ)スペインがマヤ文化を征服し、スペイン系移民の間に広がりました。

 そして、西暦1890年(日本は、幕末ですね)ごろアメリカとメキシコの戦争で活躍した、サンタ・アナ将軍がチクルからゴムを製造しようと考え失敗しました。しかし食べてみると(何故食べたのかは、不明)、抜群の噛み心地と歯を白くする性質に気付いた将軍は、トーマスアダムスと言う協力者を得て、甘味料を加えアメリカで発売した。その結果は、ガムはアメリカ全土で爆発的人気を得ました。ちなみに第二次世界大戦中のレーション(軍隊の食べ物)の中にクラッカーやコーヒー、チョコレート、砂糖、そして必ずガムが片隅におかれていました。何故軍隊にガムが配布されたかと言うと、理由は2つあります。

 一つ目は、艦船の沈没でのボート漂流の際、ガムを噛んでいることが生命維持におおいに有効であると伝えられていた。

 二つ目は、戦闘機のパイロットは、飛行中ガムを噛むことで耳鳴りや眠気を防ぐことができた。以上の理由から、軍隊ではガム配布していました。

 日本にガムが伝わったのは大正5年で、昭和3年ごろに、マサキガムと言うところが、初めて国産のガムを生産しました。しかし当時の日本の食習慣には合わず、全く売れなかったそうです。しかし第二次世界大戦の終戦後と同時に、ガムを噛むアメリカ兵をみて、ガムはファッションとして爆発的人気を得たそうです。

 ちなみにもう過ぎてしまいまいましたが、6月1日は「ガムの日」といわれています。これは、6月1日の「歯固めの日」と言う硬いものを噛む日から来ているといわれています。

上記の記事のソース元「日本チューインガム協会