あんなに暑かったのに 何だかギュッっと寒くなってしまいましたね
nyankoもスリッパ着用中です(夏は裸足でした)
さて お知らせです
ちょっと面白い編み方で編んだブレスレットが
nagomi*style 様から発売になりました
クロッシェの作品です
よろしかったらコチラから ご覧下さい
気が付いたら 10月だなんて
1年が過ぎるのが 本当に早く感じられて
時間の使い方を間違えてるんじゃあないかと
モッタイナイ気がしてしょうがないです
引越しをした新しいあとりえは 教室としての再開は断念しました
悲しい事のように感じられるかもしれませんが
こう決めたら とてもスッキリしました
スペースとしては 確保できているので
nyankoが 一人でゆっくり過ごしながら アクセサリー制作や
趣味のバッグ作り ワンにゃんの布小物作りや
裁縫などなどに使わせていただきます
本当は・・・・・
散らかりすぎて片付けられないだけだったりするんです~~
涼しくなったんだから 頑張れよ 自分
あとりえnyanko アトリエ教室を閉鎖いたしました
そして 自宅に教室を移転致予定です
数日前 急いで部屋の整理を行なったのは
この為でした
アトリエがあったのはチョウナンクン夫婦のお隣
この冬に3人目が生まれるを機に広く使ってもらおうと
明け渡す事にしました
アトリエを使って何年になるのか・・・・・
本当に自由に使わせてもらいました
制作だけでなく 一人の時間を大切に過ごさせてもらっていました
いつかは返す部屋!! との認識はありましたが
3人目が生まれるから・・とは
これ以上無い嬉しい誤算でした
しっかし 勝手にそろえた色んな物たちの多い事多い事
予定が現実になるのか 今のままでは
ぜーんぜんわからない状況になってしまっています
持ってきた物たちの整理 廃棄 廃棄 廃棄
早く涼しくなりますように。。。
暑い熱い夏休みいかがお過ごしですか
今日は雨で少し温度は下がっていますが その分 蒸しますね
すばらしいでしょう
4面トルソーなんですよ
5月~の伊勢丹ビーズコレクションの
あとりえ和みブースで使われていた物を
無理を言って作ってもらいました
手間の掛かる作業をお願いしたのに快くお受けくださいましたこと
本当にありがとうございます
何を飾ろうか 楽しみです
アンテプリマ風バッグ 第2作(白い所は内側に台紙が入っています)
横 30cm 縦28cm
ミニバッグをそのまま大きくしたような 編み方で
ちょっと伸ばせばA4サイズのファイルが横に入る大きさです
重いものを入れると恐ろしく形が変わりますが
コチラには裏地をつけずに使っています
何が入っているかまわかりですが
どおやらそんなもんらしいです ので そのままに
今日は昨日とうって変わって 過ごしやすいですね~
でもけっこうな雨降り こんな日は 集中して何かをするのに
もってこいですよね
で 先週から編み始めていたトートバッグの仕上げをしました
いかがでしょう 本物には無い イエローグリーン で編みました
参考にしたのは
きらきらテープ・麻糸で編む 「手編みのバッグとチャーム」
の中の トートバッグ です
細いテープをかぎ針で編んでいるので
重みで縦にビヨ~~ンとすんごく伸びてしまうし
何を入れているのか(傘 マグボトル 財布 カメラ 等など)
はっきりわかってしまうので
内側に畳へりで内袋を作って型崩れを防いでみました
ちらっと縁を見せています う~ん 手縫い感が出すぎか~
大きさは 縦26cm 縦26cm
ちょっとそこまで・・ と言うときには良い大きさだな
でも このテープでこれ以上の大きさは
重いし 伸びるし 型崩れするし で 無理っぽい
裏打ちすれば話しは別だけど 重いのはいかんともし難い
ネットでも 手芸店でも わりと手に入りやすくなってきてるから
もうちょっとなんか作りたいな
昨日は月に一度のあとりえ和みBU 教室
そして楽しみにしていた クロッシェのミニミニバッグ講座
作ったのはコレ
素敵でしょう
先生が所有されている
本物のアンティプリマに添えられていると
まるでミニシリーズが出来たかのようです
大きさは・・・・台形の底部分 16cm
口の部分 14cm
深さ 14cm
編み始めはゆるゆるな編み目だったのですが
慣れてきて後半は編み目は揃って来て
細かくなっています
でも なんか イイカンジじゃないですか
わざとそうしたみたいに見えなくも無い
そして 素敵なことはもう一つ・・
わかるかなぁ~~
残りのテープなんですよ!!
すごくないホントにコレだけが残りなんです
あ~~~~ きもちい~~~~~