goo blog サービス終了のお知らせ 

Princess of Library

来館自由、閲覧自由
どうぞごゆっくり。

気を許しているようで

2008-09-15 21:30:25 | 日記
実はちっとも打ち解けてくれてない茶トラ氏。

中野はネコが多くて、外を歩くとすぐに出会えるんだけど(しかも丸々したにゃんこ)、顔なじみになったのはこの茶トラ氏だけ。

でも人見知りで近寄ることはできても懐いてはくれません(:_;)

東京でもカレー部

2008-09-15 01:24:42 | 日記
約1週間の予定で東京滞在中です。
と、いっても観光ではなく、姉の引越し手伝いのための上京なので、中野区(のかなりせまい範囲)から1歩もでてません。

今日はお昼も食べずに作業したので、夜はカレーが食べたいと言い張って駅近くのバラトへ。

2種類の選べるカレーとナン、サラダ、ライス、ラッシーのセット、カレーはチキンと野菜の辛めにしてみました。

ナンがものすごく大きくてボリュームたっぷり。お腹ペコペコだったのにかなり苦しかったです。

カレーはチキンのほうがかなり好みで美味しかったです。辛さはもうちょっといけそう。

お店のおじさんもとっても愛想よくて感じのいいお店でした。

今津運動公園のリフレッシュロード

2008-09-10 08:19:31 | 日記
足ツボ好きとしては必ず行かねばなるまい、と、心に決めておりました。

大きかったり小さかったり、つるつるしてたりガビガビとんがってたり、みっちり並んでたりすかすかで並んでたり、そんなたくさんの石が敷き詰められた道を裸足で歩いて足裏の反射区を刺激します。

最初はソフトに中くらいのつるつるな石から始まってのぼったりくだったりを交えながら段々ハードに!

見かけよりずっと痛い思いをすること間違いナシ!
(それとも健康な人なら問題なし?)

特に最後のとがった小石ゾーンは、もう罰ゲームか拷問か?ってな様相を帯びてきます。



そんなわけで、1周を終えて脱落者1名発見(笑)

1周目、小ミルにはとりあえず許容範囲内の痛さかなと2周目に出発、そしたら1周目よりかなり痛みが倍増!

でも負けずと3週目(ここで脱落者氏も復活)、でもさらに痛い~!

足ツボはすごく痛いのが好きな小ミルもさすがに我慢の限界、痛さに悲鳴を上げながら3周を終えてギブアップ!












PALM BEACH CAFEのスパイシーカレー

2008-09-09 08:24:34 | 日記
美しい夕日と海をを見ながらのすてきなお食事もやっぱりカレー部です。
お外のテラスでいただきました。

ひき肉のカレーに揚げたかぼちゃやなすなどの野菜がのってました。
ぴり辛で美味しい!
そしてすごいボリューム!がさつな小ミルが運んだなら、きっとこぼしていたでしょう。

夏の草千里

2008-09-03 18:55:25 | 日記
夏に草千里にいったのは初めてかも。

草千里を1枚、くるりと回れ右して麓の町を1枚。

陽光に緑がよく映えてとっても綺麗でした。
日なたでも涼しかったです。

でも草千里って馬がいっぱいって思ってたんだけど、牛がいっぱいでちょっとびっくり。

マッコリで豚焼肉~

2008-09-03 08:23:33 | 日記
夏はやっぱり辛いもの~!と、いうわけでお盆頃に移転休業中で行きそこなって以来、熱望し続けた韓国料理趙家へ。

去年も食べた豚焼肉のコースは、キムチ、ナムル、チヂミ、チゲなどがついたものすごいボリュームのコースなんだけど美味しいので満腹…、と思いつつ箸が進みます。

去年はビールを飲みながら食べて翌日までお腹はちきれそ~うな状態だったけど、今年はマッコリ飲んでたら辛さを時々緩和しつつ最後まで美味しくいただけました。

学習?
それとも胃が大きくなっただけ???

たまごハウスのプリン

2008-09-01 08:25:13 | 日記
車で通るたびに気になっていたたまごハウス。
最初は農家の卵販売所?とか思ってました。
(確かに卵も販売してたけど)

タマゴ型に入ったプリンはうたい文句通りにとろとろのクリーミー。
コレステロール値高いのにクセになったらどうしましょ~。

とってもでっかいシュークリームも美味でした。

ロールケーキや焼き菓子もあったのですが、さらに気になっているのはカステラ。
イメージは「ぐりとぐら」のカステラ。(ふつうに四角いけど)

ヒゴタイの花

2008-08-26 08:27:02 | 日記
大観峯にて。

まんまるな形状と美しい色、好きな花です。
アザミの一種だと最近知りました。

大分か熊本に同名の公園があるので、そのあたりでしか咲かないのかと思ってたら、1度だけ福岡で咲いているのを見ました。

それも住宅街で。
移植すればうちの庭でも咲くのかしら。