goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと一息いれませんか?

公務員目指して突っ走ってきたぴょん吉が綴ってます。多くのアクセスより一つのコメントが嬉しかったりします♪どうぞヨロシク☆

国会図書館。

2005-11-10 20:15:08 | 大学

今日は、朝から国会図書館に行ってきたさ~もちろん、卒論のために。
家から1時間45分くらいかかります。遠い、遠い。でも、今は途中まで定期というべんりぃなアイテムを所持しているので、片道460円で行けちゃうのです。うふ

家から最寄駅に向かう途中、女子高生の登校チャリ集団に遭遇しても、満員電車でおっさんにエルボーをくらっても、必死に耐えてなんとかたどり着きましたよ。

国会図書館には、前にゼミで行ったことがあって、登録カードをつくっていたので、即、資料検索にいくことができました。
しかし、懐かしいです。ゼミで行ったときは、エレベーターで変なおっさんに遭遇したり、帰りに初アキバに行ったりと、いろいろ面白かったなぁ。

ちょうど一年前くらいですね。だから、ひょっとすると後輩のゼミの人たちが来てて、ゼミの先生もいるかも。ぴょん吉は、わざわざ国会図書館まで遠路はるばる来て、卒論頑張ってますよ的なアピールできるんじゃねーかと、ちょっと期待したんですが、見当たりませんでした。残念。

けっこう卒論でパクれそう使えそうな資料があったので、来たかいがありまたよでも、国会図書館は資料の貸し出しは不可なので、館内で閲覧して、使いたい部分があったらコピーしなければなりません。これが地味に高いのよ。一枚24円くらいかな。
一冊丸々ほしいよって本があったんだけど、厳選に厳選を重ねて37ページコピーしました。
あぁ、お金ないよぅでも、この本を買うと5000円くらいするので、ヨシとしよう

お昼ご飯はマズイと評判の館内の食堂で食べました確か、前はカツ丼を食べたんだけど、めちゃかったんだよなぁ。
よし。前回の反省を活かそう。
う~む。メニューの前で悩む、悩む、悩む

ぴょん吉の持病、優柔不断が発病です。


うーん、、、、




「カツカレーください」

うゎ~。同じ、カツだし。前回のが活かしきれてねぇ。

まぁ、カレーは美味しかっですよ。案の定カツは微妙だったけど…。でも、440円だったし、おK、おK。なぜか、味噌汁つきだし、おK、おK。食器返却するとき、元気よく「ごちそうさま~」って言って、おばちゃんにシカトされたけど、おK、おK。


その後も、ちょこちょこと資料検索して、最後にもう一度ゼミの先生がいないか確認して、国会図書館を後にしました。

そして、せっかくなのでお隣にある国会議事堂を正面から見に行って、帰りました。


国会図書館には、けっこう若い人もいるし、いい刺激になるというか、なんかすごく勉強してる気になります。楽しいし。
そーいえば、Sっざっちが来週行こうかなとか言ってたな。また、ぴょん吉も行こうかな。

よーし、卒論がんばるぞぉー

ユッケ。

2005-11-08 18:28:24 | 大学

昨日はゼミがあったので、大学に行ってきました。
そして、夕食にK君とI君とぴょん吉の3人で焼肉食べ放題に行ってきました
友人の二人は、前にこのお店に行ったことがあったようですが、ぴょん吉は、初だったので、ワクワクでした。

2時間で焼肉食べ放題で2500円若干高いかなぁと思ったけど、メニューはいっぱいあるし、食べ放題にしては肉がおいしいし、納得しました。
地元の安い食べ放題の店の肉とはえらい違いでしたよ

そして、そして、なんと昨日は飲み放題料金が半額だったのですうん。普段の行いがいいんだね。きっと。

とりあえず、無難な肉をチョイスして、あとユッケを注文。実はね、ぴょん吉はユッケ初体験
友人二人は大好きのようです。なので、ぴょん吉も食べてみることにしました。


うん。




うまっ。うまい。何これ?21年と10ヶ月ちょっと生きてきて(あ、もうすぐ誕生日ってのを軽くアピールしてます)こんなうまい食べ物をスルーしてたなんて・・・。バカな男。

いや~、ほんとうまい!



でもね、でもね。みんな気をつけてね

いくらうまいものでも食いすぎはよくないから。

ほら、キャビアだのトリュフだのフォアグラだの高級食材は、たまにしか食べれないからおいしいわけ。キャビアなんて毎日食べてごらんよ。死ぬよ。あきらかに一日の塩分摂取量超えちゃうから。
マツタケだってさ、毎日食べてたら、ただのキノコだから。シイタケとかシメジとかと一緒だから。あの香りだって、ひょっとすると臭いとか言われちゃう可能性もあるわけさ。

それと、同じでユッケも食べすぎはよくないわけ。

ぴょん吉ユッケ3皿

I君ユッケ3皿

K君(ダイエット中)ユッケ4皿+ユッケビビンバ



うん。THE 食いすぎっ

このお店でのユッケの値段は780円。

780×3=2,340

よし。ユッケだけでほぼ元をとってやったぜ

ちょっと待てよ…。

780×10=7,800

あれれ、3人でユッケだけで8000円ちかく食べてる。えへへ。

んーとさ、ユッケってさ、たぶん、いや絶対生肉ですよね…。

だ、大丈夫。お腹とか特に痛くなんなかったし。変な菌とかいないよね。

まぁ、でも、もち、気持ち悪くなったぜ。


また、行こうね。焼肉食い放題

鍋。

2005-11-06 00:03:16 | 大学

の、野ブタパワー注入!ずきゅーん ←気にしないでほしいっちゃ。
11月3日、木曜日、文化の日にぴょん吉は鍋をしました今年初。
2日の夜に、友達から「ぴょん吉ー、お前公務員試験落ちちゃって、残念だから、励ましてやるから鍋しねー?」って電話がきた。

いや、まだ完璧に落ちてないんですけど、結果待ちなんですけど…あ、そういえば、この友達には試験の状況を言ってなかったかもね。

まぁ、なんつーかさ、みんな、何かと理由つけて鍋したいわけよ。飲みたいわけよ。夜通し遊びたいわけよ。


さてさて、メンバーはOくん、Oくんの彼女のAちゃん、Iくん、Gくん、そしてぴょん吉の5名です。

Oくん宅へ行くと、もう鍋が完成しておりましたOくんとAちゃんの愛のパワーでぐつぐつ煮えたぎっておりました。あまーーい!
ちなみに、キムチ鍋です。からーーい!

キムチが中国産じゃないことを祈って、「いただきまーす!」
むさぼり食いました。「あつ、あつ、はふ、はふ、う、うまっ」いや~、写真を撮るのも忘れて夢中で食べちゃいました。そして、ビールうまいね。鍋に合うね。

お餅やきりたんぽなど満載の鍋も、あっというまに無くなり、最後はうどんを投入。雑炊とかもいいけど、やっぱり鍋の最後はうどんだよね。

そして、「ごちそうさまー」いや、ほんとうまかった。鍋さいこーーフォー

そして、こっからは「桃鉄」開始です。鍋食ったら桃鉄っつのは、ニッポンジンナラアタリマエ!
15年設定で真剣勝負なり。
ふっふっふ。ぴょん吉は、スーファミ時代ひとりで99年プレイした男だぞ。舐めんなよ。

あれ?全然ゴールできないよ。あれ?みんな物件買いすぎ。あれ?変なフンドシの人がいっつもくっついてるよ。あれ?

でもね。驚くことに、9年くらいまで、キングボンビーに一回もならなかったのよ。ありえなくねぇ赤ちゃんなんか全然怖くないってーの。

けきょくぴょん吉は3位でした。THEちゅうとはんぱ。

そうそう、この桃鉄やってる間に招かざる客が来たのです

Oくんがデザートのパイ的なもの作っている時に、現れました。


シンクにムカデ

もう大騒ぎ

Oくん→虫嫌い、Iくん→大の虫嫌い、Gくん→なんか楽しんでる、ぴょん吉→虫嫌いではないけど、ムカデは気持ち悪い。

とりあえず、Gくんの提案でチャミーグリーン(食器洗剤)をかけることに
すると、みるみる弱ってゆく。すげー、洗剤に弱いんだ。伊東家の食卓に投稿しようかな。

最後に焼酎でトドメをさす。完全勝利です

しかし、まさかムカデが出るとは…。どうやら前にも出たらしい。
ちなみに、ぴょん吉は実家の風呂で彼と遭遇したことあります実家はたまに出るのよね。キモイ、キモイ。

そんなこんなで、AM3:00に解散。ぴょん吉はIくん家に泊まりました。

うん。すごく楽しかった。これからの季節は鍋だねかなりお腹いっぱいになるのに、安いし。最高だね。
来週の月曜も違う友達と鍋だぜ。えへへ。キムチ鍋にならないこと祈ろう。

あ~、こんな事できるのもあと少し。寂しいわ

天然。

2005-10-29 18:54:34 | 大学

昨日は一週間ぶりに大学に行ってきました。久しぶりにるんぺんとも再会なんかオシャレボーイでした。やっぱり○○持ちは違うなと実感しました。

昨日は3限と4,5限続きの授業を履修していたのですが、4,5限は自主休講として、いつも通り学食でトークしてました。
メンバーは、ぴょん吉、かんち、るんぺん、有田くんことSくんです。

すると、いきなり、Sくんの天然が炸裂です

Sくん「永沢さんさぁ・・・」







ながさわ…?











!?


いや、確かにぴょん吉たちのゼミには長○さんって方がいますよ。でも、それじゃあ、「なが」しかあってないですよ…。もうゼミが始まって1年半以上経ちますよ。もう、卒業はすぐ目の前ですぞ。

そ、そりゃないぜーSくんよぉ。

そんな間違いしてると……、















もぉ、
ぷんぷん。

って、怒られちゃいますよ~。これからは気をつけてくださいね。

しかし、このSくんの天然っぷりは本当にスゴイです。正直、ぴょん吉はゼミの中でも一目置いている男です。

ぴょん吉のゼミはキャラが濃い方が盛りだくさんなんですが、どんなにがんばっても、彼の天然には勝てないでしょう。

ゼミ呑み会でも、彼は何かやってくれそうな気がします。楽しみぃみんな参加しようぜぃ

無駄足。

2005-10-08 19:07:34 | 大学

 【無駄足】
 せっかくそこまで足を運んだのに、そのかいがないこと。(現代新国語辞典)                      


昨日は二日連続で大学へ行ってきました。と、いうのも今期で大学も最後なので、いくつか授業を取ろう思っているのですが、けっこう迷ってるのですよ。やっぱり面白かったり、自分の為になる授業を取りたいわけですよ。つーと、実際に授業に出席しなければそれはわからないわけで、気合入れて行ってきたってわけですよ。

昨日のお目当ての授業は、『民法』ですこれは公務員の専門試験科目でもあるので、すっごく為になるのです。しかも、ぴょん吉は民法苦手なのです。勉強して、その時は理解するんですが、しばらく立つと忘れちゃうんですよね。
けっこう民法には、時間を費やして勉強したのですが、それとは反比例して実際の試験ではできなかったですね「あ~この問題やったなぁ、でも、これとこれってどっちだっけ?」みたいなのが、すっごいありました。

だから、もう一度ちゃんと勉強し直そうと思って、大学で民法の授業を取ろうかなと思ったのです。

んで、せっかく大学に行くので、友達がおもしろいかもって言っていた3限の授業も出てみることに。民法は4,5限です。

ぴょん吉は、家の敷地を出て大学の敷地に入るまでは2時間半くらいかかます。遠い、遠い。
大学へ到着して、とりあえず、掲示板をヒコイチ並にチェック

まず、休講掲示板です。ふむふむ、えーと、

  
今日の休講
1限 セレブのためのゴルフ入門
2限 フィリピノ語中級
3限 k巡査のナンパ入門
4限 民法
5限 民法            
(※1、2、3限はフィクションです)


はい、きたーー民法休講。

えっと、今日は何の授業を受けにきたんだっけ…?民法だよね。あれ?やっちまった?
あ~あ、2時半かけて来たのに、往復交通費いくらかかると思ってるのよ3700円ですよ。高速バスを使ってるからそれが高いんよ

まぁ、3限の授業がちょっとおもしろかったらいいけどさぁ、友達といっぱいおしゃべりできたららいいけどさぁ、夕食の回鍋肉定食がおいしかったからいいけどさぁ。
でも、やっぱり腹立つよね~。だから、昨日は更新できずに、白線流し見て寝ちゃいました

《昨日の教訓》
家を出る前にちゃんとネットで休講掲示チェックしなけりゃダメダメ。
それでも、いきなり休講ってこともあるけどね~。ぷんぷん

大学は勉強する所です。

2005-10-07 00:05:57 | 大学

こんばんは。昨日、やせなくちゃっていう感じの記事を書いたのに、夕食にお店でピラフ大盛りを注文したぴょん吉です。

今日は大学行ってきました。もうゼミだけ履修して卒論を提出し、ゼミの先生のご機嫌を損ねなければ卒業は確実なのですが、今日は2コマ授業に出席してきました。
なんか、卒業か留年かの瀬戸際に立たされている友人の「バッカじゃねーの」っていう声が聞こえてきそうですが、そして、就職も決まってねーのに、そんなことしてるバヤイではねーだろっていう話がチラホラ囁かれていそうですが、それはスルーすることにしましょう!
だってさ、もう最後なんだよ「あ~だりぃ、ねみぃ」とか言って授業受けるのももうできないんですよ。先生が生徒をけっこう指してくる授業で、軽くドキドキしながら「指さないで~」って祈りながら真剣に下向いてノーを書いてるふりとかするのも最後なんですよ。
今日食堂で食べたメニューも最後かもしれないんですよ!うん。今日食べたメニューはもう食べませんね
何を食べたかって

えーと、和風ラーメン。。

ね?もう意味わからないでしょ!ラーメンっていう時点で中華じゃん

どこが和風なのか謎でしたよ。一瞬ワカメか~って納得しかけたけど、いや、それワカメラーメンじゃん!!っていう一人ノリツッコミを頭の中で繰り広げてしまいましたよ!たぶん、ダシなんだろうけど、ふつーの塩ラーメンとしか思えまへんでした。せめて、梅干をのっけるとかの強引さがほしかったです。
でも、ありがとう和風ラーメン!また会う日まで
ほら、大学に行くとこんなおもしろイベントが発生するんですよ!やっぱり楽しいですね大学
それに、もしかしたら未来のお嫁さん候補との出会いが待っているかもしれないじゃん!わざと消しゴム落としてかわいい女性に拾ってもらってそこから始まる恋だって、消費税くらいの可能性はあるはずですよ。とりあえず、今日は何もありませんでしたが…。

それどころが、帰りのバスの中で貴重なお嫁さん候補を一人逃してしまいました。

ぴょん吉が乗りたいバスは横浜駅20時50分発でした。でも、横浜駅に着いたのは20時45分。横浜駅はひろ~いのです。バス乗り場まで歩いて10分弱はかかります。次のバスは21時25分発です。
はい。走りました人ごみ溢れる駅構内を疾走しましたよ

途中なんども諦めかけそうになりましたが、中学の部活の顧問の先生の「負けじ魂」という意味不明な言葉を思い出しなんとか間に合いましたぴょん吉が最後の乗客でした。
でも、見事に席が埋まっていたので、いつもの癖でしかたなく女性と相席しました。

大失敗

隣の女性は英語単語の勉強をしていました。ごめんなさい。ぴょん吉、汗ダラダラです。「ぜぇ、ぜぃ」言ってます。過呼吸です。
ほんのり汗臭かったもしれません。ごめんなさい。今度ちゃんと8×4買ってバッグに装備しておきますから。ほんとすんません。
「心頭滅却火もまた涼し」という格言を信じてひたすら40分体温上昇と戦ってなんとか帰宅の途につきました。


と、いう感じの一日でした。

肝心の大学の授業のことが書かれていませんが、それは気にしないで、明日足が筋肉痛にならないことを祈って寝ます

あ!取り消し線という技を習得したので、これからバシバシ使っていこうかなって思ってます。では

あ!履修登録しようと思ったら、最終日なので回線パンクしてて出来ません修正期間にするしかないですね。
では今度こそほんとに

○○クエスト。

2005-10-04 19:09:16 | 大学

昨日は約3ヶ月ぶりのゼミでした。ゼミは3限なのですが、前日にゼミ長のM君からで「明日昼飯食わねぇ?」と誘われたので、ちょっと早めに家を出ました。

ぴょん吉は大学までと乗り継いで行きます。2回目の乗り換えの電車で2駅くらい過ぎた時、「うぃ~す!」との声が!ぴょん吉はドアの前に立っていたのですが、なんとM君が隣に座っていましたなんたる偶然てか、なんで気づかなかったんだろう…。ごめんM君。わざとじゃないよ。

で、大学の最寄り駅に着きコンビニによって、いざ大学へって時に、
M君が「あ!ちょっと待ってジャンプ捨てるわ」
ぴょん吉「なんで捨てんの!それ今日発売じゃん」
M君「だってもう読んじゃったし、邪魔じゃん」
え~確かにジャンプはかさばるけど、もったいなくねぇ…。家に帰ってまた読んだりしないのか…。230円もするのに。
と、いうリアクションをしていたら、M君が「じゃあ、いる?」と。
えー、ありがたく頂戴しました。ぴょん吉もジャンプは毎週買って読んでいるのです。はい。対象年齢中2と言われている週刊少年ジャンプを読んでます。たしかにジャンプ黄金時代(ドラゴンボール、スラダン、幽白、るろ剣)といった頃にくらべたら、はるかにつまらないです。が、なかなか読むのを止めるタイミングがわからなくて、今も読み続けているのです。
しかし、M君は電車の中で見ず知らずの人にジャンプをあげたことがあるそうです!さすがです。

そして、大学へ向かって歩いていると、再びM君の「ちょっと待って」が。今度は古着屋っぽいお店の外にサッカーのユニホームがずら~っと並んでいました。このユニホームを物色している時のM君は子供のような目の輝きでした。ぴょん吉もサッカーを見るのは好きですが、M君には負けます。浦和レッズの大ファンで、海外のサッカーも詳しいのです。彼にサッカー話をフルとなかなか終わりません…。要注意です。

大学について食堂で席を確保して、今日のゼミの提出物は人数分持参しなければいけなかったので、印刷しに行きました。でも、M君はまだフロッピーに入ったままだったので、とりあえずコンピュータ室に。
しか~し、なんどやってもS君の保存してあるファイルが開けません。開こうとするとフリーズします…。結局S君は今日提出するのを諦めて、ぴょん吉のだけ印刷しに行きました。

そして、食堂でもう一人ゼミの女の子Tさんと合流してやっとご飯ですすると、Tさんが同じゼミのK君とI君がいたよって言ったので、探してカラみに行きました。実はさっき、ちょっとムカつくがK君から送られてきていたので、ハイテンショーンでカラんでやりました。明かにちょっとうざそうでしたね。一緒にご飯食べたらいいじゃないかとか思いましたが、けっきょくぴょん吉とM君とTさんの3人で食べることに。

ぴょん吉はあまりお腹がすいていなかったので、300イェンのカレーをチョイス。「卒論やってる?」「卒論ない学部が羨ましいよね」「公務員大変?」みたいな話を繰り広げました。しかし、ぴょん吉はTさんと喋るのは久しぶりだったので、若干ぎこちない感じが…M君とTさんはけっこう仲がいいので、ぴょん吉がいない方が盛り上がるんじゃとか気にしてました。ごめんねTさん。今度はもっと喋りの引き出し増やしとくからね。でも、あとでK君が楽しそうに見えたっていってたのでちょっと安心しました。
そーいえば、ゼミの女の子たちは全員就職が決まったとかおめでとうございます

さて、ようやくゼミです。一人内定式で欠席でしたが、懐かしい顔ぶれがそろいました。それぞれ、作成してきた卒論の細目次をコメントつけて発表して、今後のゼミの予定などの説明を受けました。そして、先生が就職のことについて少し話しました。

毎年、公務員志望の学生も多いのでゼミの全員が就職が決まって卒業ってのはなかなか難しい。でも、目標を持って浪人するのは何も問題はないです。確かに周りが働だして給料をもらっていることを考えると、あせる気持ちはわかりますが、目標をもってのことならば大丈夫です。家庭の事情が許すのなら、長い人生で最初の1年や2年出遅れたって何も変わりませんよ

これは、明かにぴょん吉たち公務員組みに対してのお言葉です。他の人には何気ない先生の話に聞こえたかもしれませんが、ぴょん吉はすごくうれしかったです。同じ学科の少し太めのM先生やちょっとこわもてのS先生などはここまで生徒に親身になってはくれないでしょう。
本当に先生のゼミを選んでよかったなと思いました

ゼミ終了後、Kくんとかと話をしてもよかったのですが、今日は帰ることに。途中、横浜でブラブラしてラーメンを食べて帰りました。
帰り道ってこともあるけど、横浜ってなんですよね。それと、大学の帰りにラーメン食べて帰るのが習慣になりそうで怖いです…。

あと、K君。あんまり気にしないでください。ついてない日ってのもありますよ。それにみんな先生の冗談だってわかってると思いますよ!だから大丈夫です。ポジティブにいきましょう
ではまた