goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと一息いれませんか?

公務員目指して突っ走ってきたぴょん吉が綴ってます。多くのアクセスより一つのコメントが嬉しかったりします♪どうぞヨロシク☆

大学生に戻った一日。

2006-05-04 17:45:26 | 大学

歯磨き粉と思ったら、ビオレだったりとかさー、

シャンプー泡だたねーなーと思ったら、リンスだったりとかさー、

パジャマのズボンを逆に穿いてたりとかさー、

居酒屋で男子トイレと思ってたら、軽く女子トイレに入っちゃったりとかさー、


あるよね~


昨日は、大学のゼミのメンバーと新宿で飲んできましたー。やっほいっ!

で、待ち合わせは東口。

ぴょん吉がちょうど駅についたくらいに友だちから電話
東口の交番付近にいるらしい。

おっけー、おっけー。東口ねー。

田舎者のぴょん吉さんも新宿には何回も来てるし、ある意味もう庭といってもいいくらいのレベルなわけ(自称

東口のアルタとか楽勝なわけー。

精算して、改札を出る。


さて、アルタ前に行くには、どうすんだっけなーー。

なーー。

なーーーー、

なーーーーーー……、






ここ、






西口ぃぃぃーーーーーーー!!






ひぃー、なんでぇ??

看板通りに進んできたのに、なんで西口の改札出ちゃってるわけー?
んな、アホなー。


やっべー。研修中にもあじわったことない程テンぱる僕。

すでに集合時間過ぎちゃってるし。

かつてないダッシュ。でも、西口から東口の行き方よくわからん。

人多いし。走りにくいし。暑いし。もういやー。

全然、東口わかんねぇ。

最終奥義、駅員さんに聞く

なんとかして、東口到着。。ふぃ~。


すんません。マジでお待たせしました。

うぅ。。

本来なら、余裕で東口たどり着いて、みんな久しぶりーとか言っちゃって、

さらに、一人ずつに○○くん久しぶりー、○○さん元気だったーとか言って、
ある友だちだけそれを言わないで、放置して、「おいっ、俺を忘れんなよー」
とかいうツッコミをされるボケまで用意しておいたのにー。

逆に、遅れてきたからぴょん吉がそれをやられたしー。あぁ。


いやー、でもあるよねー、東口かと思ったら西口に出ちゃう時ってさ

あるある。


で、肝心の飲み会ですが、

最初に入った店、サイアク

安いからこの店に決めちゃったんだけどさ、ありえないっす。

まず、席が狭すぎ。ぴょん吉たち5人なのに、あきらかに二人席のテーブル。テーブルのスペース全然足りてませんからー。

料理もサイアク。

量少なっ。ほんとボッタくり。

頭にきたんで、さっさと食べて、二軒目に行くことに。

やっぱり、チェーン店が一番ですね

席の広さに感動。ビール、料理のうまさに感動。

あいかわらず、ぴょん吉をいじってくる奴もいたけど、マジ楽しかったー。

仕事の話とかをけっこうしたんだけど、なんかみんな定時で帰ってるんですけどー。

民間いいなー。道を誤ったかなぁ……。


でも、いろんな話が聞けてよかったー。GW明けが怖い。仕事行きたくない。

はぁ。


昨日は、大学生の気分を再び味わうことができました。みんな全然変わってないなー。

変わったのは、ぴょん吉とSざっちの髪型くらいか…

うーん。またみんなで集まりたいなー。がんばって企画してね、ぜみちょー!

最後だからね。

2006-03-27 22:23:38 | 大学

だめだー。卒業式の余韻から抜けられないー。

やっぱり寂しいよー。

つーわけで、卒業式当日の内容を書いちゃいます。。




友だち二人と掲示門で待ち合わせ、いざ、体育館へ。

初めて見る友達のスーツ姿。意外と似合っている。似合いすぎている人もいる。

噴水前にはチアの人たちがいた。まぶしい、まぶしすぎる。ありがとう(何が。

体育館前は渋谷並の人の多さ。

これじゃ、他の友だちとは会えな…、



かんちいたーーーーー

うわー、なんかテンション高けーーー。

最後だからね。

かんちが、一緒にいた女性陣に対して

「あ、この人、ぴょん吉だから」











ひいーー、何言ってるのこの人。

この女性の方々は、ぴょん吉のブログを知っているのだろうか…。

かんちのブログを見てるらしいので、そこからぴょん吉のブログにきているのだろうか。。

いやーん、恥ずかしいやん。

あ、とってもキュートな方たちでしたー


てか、世間とういか大学は狭いねー。この体育館前で、会えるといいなって思ってた友達に大体会えたよー。

なつかしいやつらがいっぱいいたよ。みんな卒業なんだなー。


体育館に入って式開始。

ちょっと、卒業という実感が沸いてくる。

各学部の主席の方々に意外と知り合いがいてビックリ。ぴょん吉、友だち少ないのに…。

隣に座っていたSざっちは途中、ウトウト。最後まで彼っぽい。

しかし、しんのすけは歌を歌わないなー。校歌はわからなくても建学の歌は熱唱しなきゃダメだよー。

最後なのにね。



式終了後、学科ごとに教室で卒業証書授与

なんかそこまで感動とかはなかったかなー。淡々としてた。


卒業証書授与が終わって、ゼミの先生へ花束と色紙をプレゼント

先生、こんな見開きの色紙もらったの初めてだよーって感動してくれたみたいですけど、こっちが感動でした。

喜んでもらえて嬉しかったです。

最後だからね。


その後、謝恩会へ。

どっかのホテルとかで豪華にやるのが普通なのかもしんないですけど、

まぁ、なんつーか、うちの学部は、

えー、
学食でしたー立食パーティーです。

まぁ、ショボイけど、学食である意味よかったかも。

ぴょん吉は、基本、ゼミの方々と一緒にいまいした。先生と写真とったりして。

プリンスが盛り上げてくれましたねー。ただ単に酔っ払ってただけかもしんないけど…。

彼は、サークルで日本酒をものすごく飲まされてたみたいで、フラフラでした。

でも、プリンスがいてくれたおかげでうちのゼミはすっごく盛り上がった気がします。

ありがとよー。

ぴょん吉達は、乾杯してビール一気を何度も繰り返す。

最後だからね。

最高のビールでした。


最後に、かんちが中心になって大暴露大会ーーーーーいえーい。

最後だからねー。

ぴょん吉、女子高生と付き合ってるんだってー。いえーい。



うぉーーーーーーーーーっい!


ちょっと、待てぇーーーーーーい!

なんでぴょん吉だけ、嘘言われとんねーん。さも、本当のように。

先生、軽く信じてねーか…。ま、いっか。

最後だからね。


謝恩会?も終わり、先生と握手してお別れ。

先生、本当にありがとうございました。


かんちとしんのすけともお別れ。

三人で行ったバリ旅行をぴょん吉は絶対忘れないよー。

ありがとよー。




その後、ぜみちょー、Sざっち、Tカヒ氏と町田へ飲みに行くことに

何軒かお店に入るも席いっぱい。

ようやく席に着き、今日何回目か忘れたけど、乾杯。

なんか驚きの話を大分聞きました。マジびっくりしたー。

Iさんが途中、他の飲みを抜け出してきてくれた。

さっそく話の中心になってくれて、毒舌トークおもしろいっす。

でも、時間があまりなくて、すぐにお戻りになりました。

ぴょん吉も、横浜からの終バスが迫っていたので、帰ろうとすると、どうやらみんなも帰るみたい。

でも、ぴょん吉はJRだったので、ここでお別れ。

うん。みんな、ありがとよー。

特にSざっちはぴょん吉が大学に入って初めて話かけた記念の人だからさ。ゼミメンバーで一番付き合いが長いのよー。

ありがとよー。



不思議と、大学でであった人たちはみんなイイ人ばっかりでした。嫌な奴なんて一人もいませんでした。みんな面白くて個性豊かな人ばかりでした。

大学で出会った全ての人、

ありがとよー。


そして、絶対に、絶対に、ゼミのメンバーとはまた会いたいです

ゼミで同窓会ができるのを楽しみに、ぴょん吉はがんばりたいと思います

うっしゃー、前に進むぞーー。おっーーー

卒業。

2006-03-26 16:14:11 | 大学

うーん、なんなんスかね。

飲み会から帰ってきて、風呂で頭洗っている時のあの切なさは…。




大学卒業してきました

うれしいような、寂しいような気持ちです。

寂しい気持ちの方が強いかな。

これまで、何度か卒業を経験してきたけど、今までとは、ちょっと違う感じです。
やっぱり、次に待っているのが、社会に出るってことだからかな。

小学校での卒業は、そのままのメンバーで中学校へ進学するので別れはなかった。

中学校では、別れはあったけど、みんな地元に住んでいる人が多いし、会おうと思えば会えた。

高校では、付属校であったために、これまたそのままのメンバーで大学へと進学した。


たぶん、昨日の卒業がこれまで経験した卒業の中で一番卒業ぽかったかな。


ぴょん吉が、前に読んだ本の中で、すごく共感できた、印象に残っている文書があります。




「明日必ず会うとわかっている友だちに、別れを言うのはいいもんだ」





昨日は、運よく多くの友だちと会うことができました。

帰りの駅の改札前で、

たまたま乗った電車の車両の中で、

友だちと飲んで解散したあとに乗った終バスの中で、

昨日に限って多くの偶然が起こって、多くの友だちと会うことができました。

多くの友だちと会えて、握手をして別れました。

いつものように遊んで、「じゃあ、またなー」っていう別れではありません。

もしかしたら、寂しいけど、もう二度と会えない人がいたかもしれません。

でも、できる限りいつか再会したいです。

特に、大学での一番の思い出であるゼミのメンバーとは絶対再会したいですね。

ゼミの先生が、「また皆さんに会えることを楽しみにしてます」って言ってくれました。

ゼミTのイナバウワーを忘れないためにも4年に一度会おうっぜって盛り上がりもしました。



さようならって日本語はなんかもう二度と会えないような気がして嫌ですよね。

これは、高校の日本史の先生が言ってたことなんですが、

中国語でさようならは、

再見(ツァイツェン)
って言うそうです。

あ、読み方は微妙に間違ってるかも…。

なんかまた再会できそーー

やるじゃねーか、中国。



さて、大学を卒業してみなさん、それぞれ別々の道へ進みます。

直ぐに働き出す人もいれば、もうすでに働いている人もいます。



うっし。ぴょん吉もみんなに再会できることを楽しみに、ちょっくらがんばりますかな。



受け売り大好きぴょん吉でした

ありがとう。

2006-03-14 20:26:12 | 大学

誰にでも癒される物があるように

誰にでも癒される場所がある

心地いい空間がある

その中にいるときは気づかないけれど

外に出たときに気づく

そんな心地いい空間がある

きっと

僕にとってのそれは

このゼミだったんだろう





はいっ。気持ちの悪い入り方をしてしまいました、ぴょん吉です。どうもです。


昨日は新宿でゼミの打ち上げでした

場所は前に下見に行ったところです→詳細記事

無事全員卒業ができるようで、一安心です。

全員そろって乾杯をしたかったのですが、ミラクルな勘違いにより、打ち上げ当日に卒業旅行から帰ってくるというお方がおり、一人遅刻状態での乾杯と相成りました。

いや、彼っぽくて全然OKなんですけどね最後までやってくれました。


さて、昨日、一番盛り上がったのは、記念に作ったゼミTシャツを披露したときでしょう!

このゼミTは3年の夏に行ったゼミ合宿の帰りに、ぴょん吉、プリンス、ザスパが勢いだけで作ろうとして、けっきょく誰もデザインを考えてこなかったために実現しなかった幻の企画。

最後の最後でミスター企画倒れのザスパ君が重い腰をあげてくれました

デザインは全てザスパ君が担当。

若干の不安はありましたが、無事完成いたしました






自称ファッションリーダーのぴょん吉がさんが、ちょっくら着こなしてみました。モデルのスカウトはご遠慮願います。













※今日の最高気温は10度だぜ

色は紺で、前に『○○(先生の名前)組』の橙色の文字が。後ろにはゼミ員の名前がエンドロールのように記されています。

そしてー、

一番のポイントはココ














Ina Bauer?









イ、イ、イ……

イナバウアー
キターーーーーーー!!英語ー。

ブーム、のっちゃったーーーーーーー

すげーよ。なんだよこのTシャツ。かっこよすぎだよ。

夏がきたら、これ着て渋谷歩けるよ。


……



ムリムリムリ。背中に個人情報背負っちゃってるから。


いや、でも本当に予想以上にかっこよかった見直したぜザスパ君。

そして、ありがとう、荒川さん


このゼミTを受け取ったら、みんな着出して、多数の人がバッグからデジカメという文明の利器を取り出し、写真を取りまくる。

なんか、みんなデジカメ持ってるーーー。こんなに普及しておったのか。


そして、みんなで集合して店員さんに撮ってもらうことに。

後半の写真は、ぴょん吉、かんちと抱き合ってた…。あぁ、キモイの提供しちゃった。
最後の一枚にいたっては顔が外向いてたし、いったい誰のカメラやら…


なんかこの写真撮ってる時間はすごく一致団結した気がする


楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、そろそろお開きのもよう。

もう故郷に帰っている人が多く、あまり遅くまでは無理なので寂しいけど早めに解散。


そして、昨日はみんなの血と汗と涙の結晶の卒論集が配られました。


なんか軽々もってる感じですが、重いです。
質量以上にみんなの努力がつまっているからすごく重い。

こんな立派に製本してもらって、感動です

ここには、みんの卒論+ゼミの感想文が載っています。


みんなの感想を帰りの横浜からのバスの中で読みました。

なんだろう目から熱いものが…。

あ、それは嘘ですが。

それに近いものを感じました。

みんな、文章書くのうまいよ!マジで驚いた。おもしろかった!
それぞれの個性が出ていた感じ。

この2年間の様々な思い出が走馬灯のようによみがえってきました。

あれ?このバス事故るのってくらい鮮明に。

この2年間は、長い人生の中の時間としては一瞬なのかもしれないけど、ぴょん吉にとっては、すごく意味のある貴重な2年間だったと思う。

プリンスも言ってたけど、いつか同窓会ができたらいいなと思う

うん。先生を始めゼミの方々はこのブログ知らない人が多いので、あんまり意味ないかもだけど、言わせて。















ありがとう。



あ、これ先生見たら泣くな。

ごーとぅー新宿。

2006-02-23 20:01:19 | 大学

お帰りなさいませ、ご主人様
はい。ただいま!

こんちわっす。ぴょん吉っす。うっす。

今日は父親の仕事の手伝いを朝からしていました。
うちのおとんは大工です

つっても今日は家を建てたわけではく、介護の仕事をしてきました。
つってもじーちゃん、ばーちゃんのお世話をしたわけではございません。

家の階段に手すりをつけるという仕事内容です。
いわゆるひとつのバリアフリーですわ!

大工ってこんな仕事もすんだぜぇー
てか、今はほんと介護の仕事が多いらしい。

本職の家を建てるとかはあんまないらしい…

でえく(大工)もてーへん(大変)なんすよ。。



さてさて、昨日は新宿において、ゼミの先生へのプレゼント、ゼミ卒業旅行、ゼミの打ち上げについての会議が開催されました。
つってもゼミ打ち上げのお店の下見という名の飲み会です。
でも、集まったのはハードゲ…あ、ゼミ長、Tカヒ氏、宴会部長、ぴょん吉の四人です

で、お店は北海道という居酒屋さんです。http://r.gnavi.co.jp/g306000/

このお店すごいんだぜぇ。場所が!

なんと、




44階にあるんだぜぃ。たかーーーい。

今までのゼミ飲みはね、1階とか2階とかで催されていたわけですよ。
それが、最後の最後に44階まで昇っちゃうわけですよ。みんな、大丈夫ー?

気圧の変化で耳とかおかしくならないようにねー。

しかし、何と言っても、夜景がきれいですよそら、44階だもん。

昨日の席位置はさいこーでした。ただ、個室は前のでかいビルがちょっと邪魔してたかも。
写真を撮ろうと思ったんだけど、お客さんがいたて断念。窓からの夜景もきちんと確認できまへんでした。

ま、大丈夫っしょ。

テーブルも二つに分かれちゃうけど、

ま、大丈夫っしょ。誰がモノマネとかやりだしたら、ちゃんとそっち向くし。


やっぱ、ちょっと高めの居酒屋さんだし、料理うめーし。
ラーメンサラダ、たこのから揚げ、チーズの揚げたやつ(名前わすれた)、鮭のチャンチャン焼きとかマジおいしいですよ

お客さんも、アホみたいな学生なんていないし、イイ雰囲気。


ほぼ、このお店に決定だと思われます



先生のプレゼントは色紙と「ゼミ8期生寄贈」みたいに文字をいれたかけ?時計になるかも。
そーいや、ゼミ室の時計、ものっそい見にくいからな。いいんでない!

卒業旅行は箱根あたりに1泊かなぁ。まだわからんが…。ぴょん吉、お金大丈夫かな。

ゼミTシャツはザスパくんがデザインを担当すっけど、だ、大丈夫かぁ。


でー、なんかゼミの打ち上げの日に早く集まってメイドカフェいこーぜ!っていう雰囲気になったんすけど…。
いや、その場の勢いだけだからね…。たぶん行かないと思うけど…。

でも、確かに、一度行ってみたい「萌え~」って言いたい(え。

なんか、2000円払うと「あ~ん」ってやってもらえるらしい。

いや、タダでやって!うん。そんくらいねぇ。

前に友だちの家に来た、初対面の女の子はダダでやってくれたよ


そーいえば、ゼミメンバーのゴジラさんは今度、演劇でメイド役でヒロインやんだよね
最前列の席をゼミで確保してみんなで「萌え~」って言って笑わせてあげようぜー。

ゼミ長は行くみたいよ!さすが!


いや~、しかし、昨日のメンバーでお酒飲むってのもなかなか新鮮でよかったですよ

8時半くらいにお店は出て、ぴょん吉は家まで遠いのと、今日おとんの仕事手伝うことになっていたので、残念ながらそこで帰宅しました。

ぴょん吉はパーティーから外れました。



残りの三人はゼミ長を先頭にダーツバーへと行かれました。

ゼミ長はすごくダーツにはまっているらしい

残念っぴょん吉もゼミ長のダーツの腕前をお目にかかりたかったです





さてさて、今日の話に戻って、

やっぱり体を動かすとご飯がおいしいです。

でも、手が痛いです。疲れました。
卒業旅行前だし、体調崩すわけにはいかんので、ゆっくり休もう。

仕事手伝うといってもバイトという感じなので、

8000円ゲット

これはかなり大きい!助かる~。

へっへー、とりあえず







「あーん」代確保です!!

先生へのプレゼント。

2006-02-15 19:47:10 | 大学

えーっと、まだ2月ですよね?

んー、この暖かさは何っ春なんスけど…。

下手したら、ぴょん吉の友人はハーパンとタンクトップで外出ちゃうよ。
気をつけてー!まだ2月だよー。


そういえば、先週の土曜に、ゼミ長から「卒業にあたり、先生に贈るプレゼント案を考えてー」ってメールきたっけ。
すぐさまゆうこりんの写真集を提案したけど、即却下されたんですよね

いや、なんかうちのゼミのウエンツことしんのすけ君が先生はゆうこりんが好きだって言ってたからさ。
絶対喜ぶと思うんだけどなー。

しかたないから、今晩(土曜の夜)寝ないで考えるわーって返信しといたけど、

やっべ。

毎晩寝まくりだった。

一人一案以上考えてって言われたけど、みんなもう提案したのかな。。

うーん。どうしよう…。
誕生日には1万円くらいの折りたたみ傘をプレゼントしたんだよな。

先生が喜びそうなもの…。

うーむ、、、

先生は、研究室でよくお香とかアロマテラピーを焚いていた気がする。

そっち方面から攻めるか!


ソルトクリスタルランプ キャンドルホルダー

数百万年前の天然ヒマラヤ岩塩のクリスタルから作られたキャンドルホルダー。アロマキャンドルをいれ、火を灯すとナチュラルなマイナスイオンを発生し、穏やかな光と香りが、癒しの空間を演出します。アロマの優しい香りと、暖かなキャンドルの明かりがお部屋を包んでくれるようです。天然岩塩から一つ一つ手作りで仕上げる限定品なのでたいへん温かみが感じられます。

えーと、お値段は、、、

2,520円(税込)。

安っ。

一人168円やん。こりゃマズイ。

ソルトクリスタルランプ  http://www.salt-crystal.net/

ソルトクリスタルランプは、明かりを灯すと呼吸をはじめ、ナチュラルなマイナスイオンを発生します。 数百万年前の天然ヒマラヤ岩塩のクリスタルから作られた呼吸するインテリアランプ。天然岩塩から一つ一つ手作りで仕上げる癒しの岩塩ランプです。


お値段は、、、12,600円(税込)。

うん。予算内だ。
なんか、テレビとかでもけっこう紹介されてる商品っぽいぞ


……


って、なんか本来の趣旨とはずれてきたような気がする。卒業にあたってのプレゼントだしなぁ。

今回はお世話になった感謝を込めての贈り物なわけで、やっぱり記念になるものがいい気がする。

色紙とかも書いて渡すつもりらしいんだよねー。



ん!?

いや、まてまて!

色紙をパワーアップさせればいいんじゃねーかぁ。


ネットで検索したらこんなんあった↓ http://www.kotobuki-art.jp/index.html



あ、これ結婚祝いだった

こういうの記念になっていいと思ったんだけどなー。

先生、結婚しないのかなー。

他に検索すると寄せ書きをガラス彫刻とかにできるようなのもあるけど、ネットだとよくわからないや…。

つーか、プレゼントをゼミの打ち上げの日に贈るんなら、時間的にこういうのは厳しいよなぁ。
みんな集まる機会もないし

日用品とかの方がいいんかなぁ。


あー、いったい何がいいんだろう。

なんだかんだで、ゼミ長が決めてくれそうだけど…。


お世話になった先生に贈るイイプレゼントって何かないですかねぇ

眞鍋さんと遊びたーーーーい。

2006-02-05 14:46:19 | 大学

お昼ごはん食べてすぐにポテトチップス(豆乳&チーズ味)を完食しそうになりました。
間食したら388キロカロリーだったよ。あぶなー。
たぶん、360キロカロリーくらいに抑えられました



さて、それは、2月3日、大学から家に帰る電車の中での出来事。

ぴょん吉はひどく疲れていた。眠かった
しかし、無常にも電車の座席は空いていない。

まぁ、直ぐに乗り換えだし、ドア付近にボーっと立って外の暗い景色を眺めていた。

直ぐ隣には、若い女性二人組(女AB)が楽しそうに話をしていた。よくある光景である。
特別気にもならない。

大学へ向かう時に相○線の大和駅で降りた鈴木えみ似の女性は今だ気になっている。

話を戻す。

もう直ぐ乗り換え駅に到着だ。

その時だ。


女A)「明日、眞鍋かをりと遊ぶんだよねー」


……、


え!?


マナベカヲリ?


えーっと、確認しとくけど、「眞鍋かをり」って、今のブログブームを作ったとされているブログの女王さんだよね?

最近の、メガネブームも彼女が元だって噂されているあの眞鍋さんなのかな?


ぴょん吉は耳を疑いました。
でも、確かに、確かにそう聞こえたのです

いや、待て、早まるな。

落ち着こう。マトリフ師匠の言葉を思い出そう。冷静になろう。


可能性として次の3つのことが考えられる。

①眞鍋かをりという同姓同名のお友だちがいる。
②友だちにすんげーブロガーがいてその人のあだ名。
③マジで本物。


よし!一個づつ検証して行こう。

まず、①。

これで一件落着的な感じだが、よく考えてほしい。
友だちのことをフルネームで呼ぶのだろうか?

自分に「眞鍋かをり」という名前の友だちがいたとして、明日遊ぶことになっている。
で、そのことを友だちに伝える。

そうすると、「明日、眞鍋と遊ぶんだー」とか「明日、かをりんと遊ぶんだー」になるはずである。
ながいフルネームで呼ぶのは考えにくい。

ということで①は却下。


では、②。

正直、もうこれの答えでいいんじゃねーのって思った。
しかしである。

女Aのこの発言に対する、お友だちの女Bの発言がその考えを振り払う。

女B「いいなー」

いいなー?

ここで文章で書くとあまり伝わらないが、この「いいなー」は羨ましいなー的なニュアンスにすごく聞こえたのである。

すると、やはり②は却下で、③になってしまうのか。

マジで本物の眞鍋ねぇさんのことなのだろうか。

しかし、明日眞鍋かをりと遊ぶ人がなぜこんな小○急線の本厚木駅を過ぎたあたりに乗っているのだろうか。
それは関係ないのでは

うーむ、、、


はっ

もしや、この女Aは、

グラビアアイドルの卵なのでは?眞鍋さんの事務所の後輩とかなのでは?

ぴょん吉はモデルさんとかマイナーな女優さんとかは割と詳しいが、ことグラビアアイドルに関してはかなり無知である。
売れっ子しかわからない。

あー、あの女Aはグラビアアイドルだったのかー。しまったー。もっとよく見とけばよかったー


とりあえず、眞鍋ねぇさんのブログに今回の記事をトラックバックしときました

眞鍋さん、ぴょん吉のブログ見てね

当たり前。

2006-02-04 17:33:46 | 大学

・・・・・・・・・・・・・・

いつも歩いていた道が

いつも乗っていた電車が

いつも寄り道していたお店が

いつも食べていた食堂が

いつも満員だったエレベーターが

いつも勉強?していた教室が

いつも笑いが耐えなかった研究室が

いつも見ていた顔が

通い慣れた大学が

当たり前じゃなくなる

当たり前だったことが

当たり前じゃなくなる

でも

それが当たり前

・・・・・・・・・・・・・・・・


はい。センチメンタルぴょん吉です。久しぶりっす。

最近、めずらしく忙しかったっす


卒論の編集作業をしに大学へ行って、
友だちの家へ泊まって、
ゼミの後輩達に公務員試験の体験記を話したり、


あれ…?、書いてみたらそれ程忙しくなかった。

もぉー、ぴょん吉はいっつも大げさなんだからっ

いやーでもなんか疲れたさー。
昨日8時間くらい寝たけど、まだ体疲れてるっぽい。
今日もゴン寝しそう。ゴン寝?


つーか、編集作業しに大学行って気づいちゃったんだよね。

次に大学行くのって卒業式のときだって。
あと1回しか大学行かないんだって。

なんかまだ何回か大学行く日がある気がしてたんですよ。なぜかね。

軽くショックですわ。

友だちとかと会うのもあと少しなんだなーと。

大学へ行く途中に、久ぶりの友だちと会ったんですよ。偶然。
その友だちは、ぴょん吉が一人暮らししてた時に、
けっこう遊んでた奴です。

彼は、大学が終わると、かなりの確立でぴょん吉のアパートに寄っていってたんです。
ぴょん吉たちの間では、いきなり訪問することを「ぶっこみ」と呼んでいました。

「今日あいつん家ぶっこみかけねー」なんてよく言ってましたね~。

ぴょん吉が実家に帰ってきてから、やっぱりあんまり遊べなくなってしまったんですけどね

でも、彼とはぴょん吉が大学行くとけっこうな確立で偶然会うんですよね。

彼が大学でウィルコムのケータイを買おうとしてた場面に遭遇したりもしました。
この時に伝説のウィルコム○○という用語を発見したんだけどね。ユベントス!


彼は、小学校の先生になるためにまた通信の大学へ通うんですよね。羨ましいような、大変のような。。
がんばってほしいです。きっと良い先生になるよ。


あぁ、ほんとに大学も終わりかぁ寂しいな。

また、「あ~だりぃな~」とか言って春のガイダンスに出たいな。


いや~、今日はちょっとクサイ記事になのでこのへんで止めときやす。
どう終わればいいかわからなくなってきたよ

あ、そうそう。

ぴょん吉、後輩にジャニーズって紹介されなかったよー!よかったー。
先生、ありがと☆

卒論も無事完成Sざっちはがんばってね

めんどーーーーーーーい。

2006-01-31 23:54:41 | 大学

ちょっとお久ブリーフ。ぴょん吉です。こんばんは。


卒論の編集作業が意外とやっかいです明後日までです。
ココは半角1文字あけとか、ココはゴシック体とか、めんどーーーーい。

何が一番って図表がめんどーーーーーーーい。

ぴょん吉は、スキャナーとかいう文明の利器を所持していないので、
はさみとのりという古典的な道具を用いて、ペタペタと貼り付けなくちゃいけないので、もう、かなりめんどーーーーーーーい。

絶対曲がるっちゅうねんっ

図表、もっと少なくすればよかったよー。

B5にするんで、縮小コピーしなきゃいけないのもあって、ほんとめんどーーーーい。

図表で1コなぜか出典書き忘れたのがあって、どっから引っ張ってきたのかわかんなくて、見つけるのにめちゃ苦労したっちゅうねん。

なんか、ちゃぶ台とかひっくり返したい気分でした。
おかげで、クラッシック名曲集とかいうの聞いちゃったよ。ショパンとかシューベルトとかバッハが入ってるやつ。

セレヴちっくな気分になったとです。いやぁー、なんか落ち着いてよかったですよ。

作業効率が上がった気がしますよ。

まだ完璧に終わってないけど


あー、ゼミの感想文どうしよう

何書けばいいんだよぅ

んーと、

このゼミを選んだきっかけ、日常のゼミ活動、ゼミ合宿、飲み会、ゼミの友人、卒論の苦労話など、なんでもけっこうです。


ほほぅ。

おいおい、ゼミ合宿とかネタの宝庫ですやん!いいの書いちゃって!?
奇跡のハイタッチから放置プレーへの流れ書いとくー。

飲み会に、ゼミの友人って…、ダメだ盛りだくさんでまとめられないよっ
このブログの飲み会の記事とかそのままかけばいいんじゃ…(それは、マズイ


あー、後輩に話す公務員試験の体験記も書かなきゃ。


めんどーーーーーーーい! ←気に入ってきた。

先生、ごちそうさまでした。

2006-01-28 23:32:22 | 大学

いや~どうも~、ヒットミー、ヒットミーぴょん吉です。あ、気にせんとってください。

今日はブログ更新しないつもりでしたが、友人のブログで宣伝されてしまっていたので、がんばって更新したいと思います!


時は1月27日。1日前のお話。

その日は、履修していた授業の試験が行われるため、大学へと行きました。前の記事にも書いたように持ち込み可のテストです。

ちょっと心配だったんですが、余裕でしたよ。テスト。楽勝、楽勝。


んで、その日の夕方は、ゼミの先生にご飯をご馳走になることになっておりました
なんか、ゼミの後輩の人たちに公務員試験(就職活動)の体験記を話してくれって頼まれて、その事前報酬です。

事前報酬ってなんかプレッシャーです。ぴょん吉は、あんまり人前で話をしたりするのは得意ではないので、リアルに緊張とかすると思うんですよね…。


テスト終わって、集合時間まで時間があったので、同じく体験記を話すことになっているKのお宅でウイイレをやって時間を潰しておりました。

すると、ゼミで一番早く結婚すると噂されている男とするどいツッコミが売りのTカヒ氏から電話がありました。

その早く結婚すると噂されている男はしきりに、「今日、先生の前で余計なこと言わないでね~」って言ってきました。

ぴょん吉は、余計なこと言う気満々でした。

それを察したのか、早く結婚すると噂されている男は、Kに電話をかわって「ぴょん吉が変なこと言わないように止めてね」なんて言ってたようです。

電話終了後…、、

K)「ぴょん吉が余計なこと言ったら止めてねとか何言ったか報告してねとか言われたけど、別に関係ねーよ。今日は余計なこと言っちゃおうぜ!」

ぴょん吉)「うん♪」















2006年1月27日 ぴょんK同盟成立!!

説明しよう!ぴょんK同盟とは、今までゼミ飲み会などで、ぴょん吉とKはお互いのあることないこと言い合って、結局お互いが損をしていた。とりわけ、最初はKが大損していた。しかし、近年、ぴょん吉も詩人・ジャニーズという強烈な大ダメージを受けていたのである。 →関連記事
その二人がお互い手を組み、共通の標的のあることないこと言いふらしてしまおうという坂本竜馬もビックリの同盟である。



さて、先生とのお食事会は、前にユッケを食いすぎた焼肉食い放題のお店で開催されました →関連記事

メンバーは、ぴょん吉、K、大○宴会部長(ゼミの役職)、ゴジラさんの4人です。


で、肝心の内容ですが、

えーと、んーと、






Kのブログ見てね詳しく書いてあるよ。

すんません。ぴょん吉の文章力だとうまくまとめられないとです。もう眠くなってきたよ

まぁ、簡単に言っちゃうとさ、ぴょんK同盟破棄だよね。なんの意味もなかったよね

いやー、でも、昨日は身体的ダメージを受けていたのは、大○宴会部長だけどね。網のもろ前に座っちゃったもんだから、ものっすごく顔が熱かったと思うのね。
ぴょん吉ですら、ちょっと顔熱かったから、彼の熱さはハンパなかったと思うのね。

あとね、彼は焦げかけの肉を処理するためにがんばって食べてたから、けっこうお腹いっぱいになってたと思うのね。
大のお酒好きの彼が、メロンソーダを頼んだときは、ビックリしたもん。


まぁ、いろいろあったけど、お肉は上コースだったし、すごくおいしくて、何だかんだでおもしろかったです。

でも、いろいろわかったこともあるの。

後輩に「可愛い、キレイ」なんて言われていたのを知ってまんざらでもなさそうだったゴジラさん。
  最近、テンション高いっす。ゼミの卒業旅行行こうってことをけっこう押してた。

先生は、詩人よりジャニーズの方が気にいってるあわわわわわわ 

そしてー、

ゼミ長がマジであの人と付き合ってるって空気になっていること。ぴょん吉はあの人と話したことないし、よく知らないけどさ、これ、誰が言い出したんだ?先生本気にしてるような…。


いやー、大学もあと少しですが、何か起きるような…。恐ろしや。

とりあえずは、公務員試験の体験記報告をがんばろうっと

……

ぴょん吉、後輩に何て紹介されるんだろう