goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んだり食べたりフォトったり

私Numberが呑んだり食べたりした備忘録です。

久々のツーリスト&ナイトラン

2023-05-30 20:05:29 | 自転車

晩ご飯食べた後、久しぶりに自転車。

本当に久しぶりです。特にTURを引っ張り出すのは何時以来だろう。しょっちゅう抜けた空気を入れてばかりますが。走り出すと腿が張ります。普段全然使えてない筋肉ですね。そして自転車では真っ先に使う筋肉ということですね。乗ってれば健康に良い筈です。がんばれ自分。

夜駆しりは気持ちいいですね。もう寒くないし、暑さも関係ない。これを日常にするところから始めたいけど、自信ないな。駆しると気持ちいいけど。走行データなんて3年近く記載しなくなってる。

走行時間: 43分33秒
走行距離: 11.23km

 

 


チョイノリ完全復活

2023-05-30 15:47:23 | チョイノリ

二次エア吸ってたと思われる中華キャブを色々弄りました。

が、手持ちの資材では工夫のしようが無い。色々やったんですが納得の状態には至りませんで、そうなると結局はノーマルキャブを煮詰めたくなりまして地道にセッティング。ばっちり復活しました。遠回りというか余計な出費になっちゃったけど、チョイノリ乗り続けるなら横着すんなよって事ですよね(笑) 幾度となくやってる事なんたせけど・・・いけませんね。

しかし気持ちがいい。なんの不安もなくスロットル回せます。テロテロ駆しるのが気持ちいいコト。マメに乗ってあげないと。


二年半ぶりに旅行に行ってきた

2023-05-26 07:37:48 | 

実に二年半振りの旅行に行ってきました。コロナに加え、自分の生活環境が為に気がつけば・・・というところですが。

関東甲信越は前日一日中、朝方まで冷たい雨が降った事もあって「空気が澄んで富士山綺麗に見えるだろうな」と期待はしていましたが、新雪も被った様でこんなに綺麗な富士山は見た覚えがありません。ラッキーだった。

しかも山中湖って富士五湖の中でも富士山に一番近いんですてっね。自分は神奈川からアプローチする事が身近で、実は「富士五胡の中でも最弱」なんて思い込みがあったんですよ、いや失礼極まりないですがそれくらい気安い場所ってイメージでして。だから改めて対峙してみると大きさも立派だし、兎に角この絶景に一日中包まれている幸福感は半端ないですね。ここを最初に訪れたから、翌日以降は多少でも曇る事必至だし、どこ行っても見劣りする事になるくらいでね。いやいや見直しました。

しかし山中湖。レジャーとして自分たちが楽しめるものは限られるようなぁという意識が在ったのはいなめませんで。そんな中でも期待したのが水陸両用バス「山中湖のカバ」。人気で予約しないと乗れない事も・・・という情報がありました。実際半月ほど前に朝一で予約お願いしたら既に満席。で、10:45で予約で来たんですが、それまでの組は強風で出港できなかったそうです。調べると当時の風速7m/s辺り。形状が船のそれではないですからシビアなんでしょうね。自分たちの時刻は5m/sくらいで、たぶん行けるだろうと時間待ちしてたらOKでたのでホント、ワッキーでした。

ガイドさんが観光案内してくれて認識の浅かった山中湖の歴史にも触れられるし、いい経験になりました。しかもこちら、航行中ほぼしゃべりっぱなしでサービス満点。もうちょっとゆっくり間を以っても大丈夫ですよと思うくらい頑張られてました。

お昼は名物のほうとう。「セットで付いてるの」とか「自宅でオリジナル」では食べた事あるけど「ちゃんとしたの食べた事ない」という家人の言葉に現地で頂きました。自分が事前に得ていた知識では、小麦も味噌も各家庭手作りの物を、これまた各家庭在り合わせの物を煮込んで作った郷土料理で、だから観光の目玉にしようと売り出した際「こんなのほうとうじゃない!」って声が地元からメチャメチャ上がったそうです。だから察してしかるべし・・・だったんだけど、食べてみて色々納得しました。

セットで頼んだ品。小付けの逸品がその地やお店の特色が伺しれて、これが当たりでした。

その後個人的に思い入れのある精進湖や本栖湖他を巡って・・・

以前泊まった縁ある宿で夕食。

朝食はバイキング。これが家人向けのメインイベントだったりしました(笑) おかげでお昼あまり食べられないという・・・ね(苦

昇仙峡ロープウェイ。うちの旅は毎回遊覧船とロープウェイをあたることが定番になっているのです。

山頂では色んなご利益を掲げて。工夫してるなぁ。やはり富士山は霞の向こうで、しかも昨日の事思うとちょっと小さめで。いや、昨日が恵まれ過ぎてたんですけどね。

こういうありがたいものもあったのでお願いしました。宜しくです。

コロナ・GW共に明けて、平日なのに賑わっていました。外国の方もとても目につきました。でも、元々小さな町だからでしょうか? 働き手が確保できないようで、休んでる店が多いし、開けていても色々なサービスを停止してるのも目につきました。店舗の先に設けた茶房はやってないとかね。キャパこえてるんでしょうね。ほうとうの店が多いから、派遣で「ほうとう応援隊」みたいな担い手を各店舗に回せるサービス展開したらいけそう とか思いました。

逆に、信玄餅テーマパークは凄い賑わいで、今や食事が出来る施設もいくつか併設し、コンビニまでありましたが、名物の信玄餅パフェは売ってても「コーヒーやケーキは本日やってません」とか・・・券売機のその部分は売り切れ状態にしてるんですよね。粗利あげる事にやっきになってない?って感じです。せっかく「売ってる色々なお菓子でコーヒー飲みたい」と思ってもそれが適わないのは残念。そんなふうに思いました。

色々言いましたが、このエリアは以前仕事で訪れて、嘗ての同僚が企画をまとめた事があったんです。それを踏襲するような旅を、いつかプライベートでと思っていたので回れて満足しました。レガシィは442kmのドライブを快適に熟してくれました。ありがとう。

 


チョイノリメンテナンス

2023-05-19 15:25:50 | チョイノリ

1年9か月不動だったチョイノリ。これだけ放置した事は無いんですが、キャブレター不調で、調整してもエンジン掛けるとキャブ回りからガソリンが漏れる状態でした。ゆっくり向き合いたいところでしたが私事で趣味の領域にセーブかけてましたので。で、一応準備はしていたんですよね。この度漸く時間を割けるということで、ここんとこGBのメンテしたりあっちこっち行って酒買ったり、日淡に力入れたりしてたわけです。というわけで、待ちに待ったチョイノリメンテです。

しかし放置時間が長かったので当然別の不具合が生まれている筈。先ずはタンクの錆ね。そりゃあこれも覚悟はしてましたよ。

久しぶりにやったわ。

問題のキャブはフロート周りを研究したかったけど時間かけられないし、別の事に興味もあったので今回は色々回避。あとオイルも時間経ってるからと換えましたが、乳化はしてなかったけどガソリン混入しててサラサラでした。あのままじゃ絶対点火しなかったと思う。

というわけで用意してた中華キャブ。先ずは出来るだけポンづけでポテンシャル知りたいと思いました。最低限のパーツだけ差し替えて使用。

行程は全部端折りますが(笑) 取り敢えず完成。エンジン掛かってその辺ひとっぱしり出来ました。ただ予想してた通り二次エア吸ってる様なんで対策しないと。取り敢えず落ち着きました。

 


GBで流してきたら・・・

2023-05-16 20:28:12 | GB250

復活したGB、調子を崩したくないのでそこいらをひとっ走りしようと選んだのは我が山林。そしたらあの老夫婦の場所が更地になってました。

完成してたのか - 呑んだり食べたりフォトったり

完成してたのか - 呑んだり食べたりフォトったり

午後から山へ。桜はまばら乍らもあっちこっちで咲いていて。それはそれで風情がありました。写真撮らなかったけど。例のご夫婦のお店、完成していた様です。営業は暫くさき...

goo blog

 

この場所で知り合って直ぐ、物凄い勢いで造られたのに。奥さんはピザやケーキを売る為に、旦那さんは陶芸やるからって窯拵えて、伐採した雑木は燃料にするんだと積み上げてた。だから奥さんが辞めても旦那さん一人でやってると思うんだよね。免許のない奥さんは足が無いから一人では無理だろうけど。うーん、悲しいな。まさかこんなに早く夢の跡になるとは。

それはそれとして現実問題なんですが。我がスペースの道路挟んで目の前、グランピングが展開されてます(笑) ゴルフ場のコースの一部なんですが、ちょと危ないな。ボールいっぱい飛んでくるんですよ、ココ。それにしても・・・人間の欲望をまざまざと見せつけられている様です(笑) 

でも、ずっと展開の無かった場所なんです。コロナ明けてどうなっていくのかな?