チョイノリ。
前回10/15にガソリン漏れで整備した車両。ランプアッシが破断した為にナンバープレートが落っこちたそうで交換要請。
前オーナーが、一部ヒビが入っていたので接着剤塗っといたとは聞いていましたが、しかしチョイノリのナンバーが落ちたという話は初めて聞きました。マフラーはよく聞きますけどね。巧くボンドで接着して使ってたそうですが、私ならハンダで溶かしてくっつけた後 グールガンでコーキングかな。まあアッシが手に入ったならそれに勝る補修はないのです。
でもこれを止めてるネジってガソリンタンクの後ろなんでドライバーがアクセス出来ないんですよね。だから基本的にはガソリンタンク外さなきゃならないし、その為にはステップボードも外さなきゃいけない。純正のキャリアを取り付ける時も必須の作業で、結構メンテをしない人には敷居の高い作業というか、解ってたって面倒臭い作業ですよね。
とにかくそれらは全部やるしかないわけで。たった2ヶ月余りで 白っちゃけて傷だらけになったステップボードを見て「本当に乗りっ放しなんだなぁ」と悲しくなり、技術の無い事を棚に上げても自分はバイク屋には向かないなぁと思うのでした。バイク屋さんに持ち込まれる車両はこんなもんじゃないでしょうからね。その度憤ってたんじゃ心労で倒れちまいまさぁ。ね、全国のおやっさん。
アッシは旧型のアンバーがかったウインカーレンズだったんで、それと 切れていたテールランプを入れ替え。無事装着完了しました。まああれから200km程メーターが刻まれてますからオーナーが必要な道具として使ってくれてることは分かります。それが救いですね。