goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んだり食べたりフォトったり

私Numberが呑んだり食べたりした備忘録です。

贅沢日和

2006-11-23 16:25:37 | 


なるほど贅沢だぁ。

発泡酒なのにしっかり麦のお酒だわ。そりゃビールと比べたらなんですが、ごく当たり前にビールテイスト。こういうのはメーカー技術者の努力として讃えたいところです。そして販売にGOサイン出した他の部署の人たちにもね。

でも売れるか否かで判断されてしまう世界。商売だから赤出しちゃいけないのは当然としても、何でも数字で判断はしないで欲しいのです。お酒の世界はそれこそが浪漫ですしね。

しかしアサヒの技術者は本当に素晴らしい商品を生み出すなぁ。

野菜てんぷら蕎麦

2006-11-22 15:47:17 | 食べ物


たけゆらの里にて。

最初からここにお昼を食べるつもりで出かけました。天気が良くて、持って行った革ジャンの出る幕が無かった程。

場所的に、ここでお昼時ってタイミングがなかなか無いのが残念なくらい、食べ物が全般に美味しいんです。帰りに寄ったら物産品をお土産や晩ご飯のアテとして必ず買っちゃいます。それくらい嬉しく真面目な道の駅です。

椎茸と、野菜のかき揚げはタマネギ・人参・菜花かな? ブロッコリーかな?
良い具合に揚がって、つゆは澄んでます。ちょっと塩が利いてますが、真面目な作りに嬉しくなること受け合い。550円は安いと思います。

お土産にはつきたての柔らかなお餅を買って帰りました。この季節、鍋に入れても良いしね。

たけゆらの里

2006-11-22 15:36:51 | あいすくりん


道の駅たけゆらの里のソフトクリーム。

観光地売店のソフトクリーム。売り上げや数捌くのに追われて、いつしか大した味じゃなくなっちゃうものが多いと思いません?

そこいくとここは酪農を大切にしていることがしっかりと伺える味なのです。250円。勿論評価は最高。ここに行ったら絶対食べなきゃ損。

評価 ◎

炊き込みご飯

2006-11-21 15:44:05 | 食べ物


遅ればせながら。

本当は秋の味覚。その風情漂う献立ですよねぇ。実際しめじ・舞茸・椎茸と、キノコご飯宜しく作ってみたのですが・・・ ・・・

あろうことか水加減失敗しましてべちゃべちゃに。それから半月ほどしてリベンジシマした、これは今季(シーズン跨いじゃったけど)二度目の挑戦だったんです。まあ上手くいったけど。

そんな自慢する程じゃないですけど、それでもあんまり料理の失敗ってない方なんです。正に自分の手のモノを作るくらいのもんですからね。それが失敗したとなると超凹む。しょっちゅう新しい料理にチャレンジしてたらそれさえ楽しめるんでしょうが。

この季節は他にゴボウや里芋が美味しくなって、だから一度は食べたいメニューなんですよね。一応今年も年中行事、済みました。

奥は鰤大根ならぬ豚大根。これも季節が美味しくしてくれます。食べ終わったらお出汁にゆで卵入れといて明日のお昼ご飯に頂くと良いですよ。

マーク

2006-11-20 15:39:00 | チョイノリ


こんなんなりました。

買ったときから純正のカゴについてるマークがとれて無くなってたのです。そこは錆びたプレートが丸見えで、なにかしらお化粧しなければ恥ずかしいと思っていたのですが。

これつけても恥ずかしいです。適当なシールを物色したんですけどなんか無くてね。思いつきでこれ付けたんだけどフツーに嬉がりみたいで恥ずかしいわ。

まあ本人が思ってる程見る人もいないでしょうからいいや。