goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んだり食べたりフォトったり

私Numberが呑んだり食べたりした備忘録です。

木更津探訪

2009-10-14 16:28:00 | ジュリオ


休日午後からプチツーリング。

丁度友人の月命日だったので駆しりに充てました。チョイノリにしようかジュリオにしようか悩んだんですが、お墓までちょっと距離があったのでジュリオを選択。GBとアドレス以外で来たの初めてです。

良い天気で幹線道路には行き交うライダーが一杯。こっちもまあ「ちょっとしたツーリングなのだぜ」てな気持ちになれたのはホワイトタイヤに二種登録のジュリオのお陰。ところでお墓に手を合わせると命日は明日でした うおっ!?

うっかりもう一人の友人と順番間違えちゃったよ。罰当たりは尤もだけど、もっと非道いのは まさに本日命日のもう一人の友の元に行かないことだよね。いや~ジュリオで来て良かった。ということで行脚を続けることに。



ジュリオと言えども幹線道路の流れは怖いです。なので極力裏道を通るわけですが、折角なので枝道に寄り道。高速道の橋脚周りはちょっとした道があって探検気分で乗り入れました。



よくGBのメンテ後にテストコースとする矢那川ダムに立ち寄りました。



そして目的地到着。桜が咲いてました。去年、陽気で狂い咲きしたもんだと思ってましたが そういう品種なんですかね? まあ穏やかな天気で、キャブOH後初めてゆっくりつき合ったんですが良い感じです。始動性だけじゃなくゼロ発進のスムースさもはっきり覚えましたので、扱いやすい車両だなぁというジュリオ本来の印象を改めて認識しました。

ホワイトタイヤ清掃

2009-10-09 13:01:00 | ジュリオ


かなり茶色くなって見窄らしいジュリオのホワイトタイヤです。

室内保管な上に雨の日は乗らないというくらいお上品な使い方してるジュリオでさえこの有様。喜び勇んで着けたのに早速これでは、今後二度と装着すまいと誓うのでした。値段も三倍ですしね。

しかしこのままではあんまりなんで掃除。中性洗剤・クレンザー・重曹のみっつをそれぞれたわしに着けて試してみました。



きれいにする為には結局付着し変色した汚れを刮ぐ必要があるようで、上記の中では重曹が一番効果的でした。それでも純白は甦ってきません くっ!

試しにザイールで削ってみたらしっかり白くなるんですが、ゴムに対してかなり攻撃的でササクレてしまいます。結局はそこにゴミが溜まって強固な汚れが付くでしょうし、何よりタイヤを劣化させるわけで危険です。「激落ち君」は効果が認められるもののさすがタイヤのゴムは極めが細かいんですね。激落ち君があっというまにボロボロになってしまいまして、ちょっと使えないと思います。

結局地道になやるしかないようで、私にホワイトタイヤは向きませんね。これ、もし国産メーカーが作ってくれたら黒ずまない製品を生みだしてくれないだろうか? そんなことを思いました。



ジュリオ キャブレター清掃

2009-10-05 15:19:00 | ジュリオ


複数台の愛車があるといいローテーションでトラブルが発生しますね。

平素から始動に難あり気味だった我がジュリオ。いつもセルでエンジンが掛からなくても、3,4回空キックの後 キック一発で掛かってたんです。だから多少かぶり気味なんだろうと軽くみてました。一度掛かってしまえば調子は良かったですし。

でも2ヶ月位前、スタートして500m程先の信号待ちでストール。それ以降はアイドル回転上げて対処してたんですが、今日はスタンドまで行って給油後にエンジン掛けるも、スロットル開けるとストールという状況に。そういえばここ最近「エンジン掛かってもスロットル開けるとストール」って症状が頻発してました。大分涼しくなってきましたし、コールドスタートに対応し切れていないようです。

ということは、オートチョークが働いてないって事象はあるものの これはジュリオの持病とされるジェットの詰まりだろうとキャブの清掃をすることに。家に来てから一年半経つのにまだやってないのは怠慢ですが、マメに乗ってるんですけどねぇ。

外してみるとエアクリボックスには文字通り蜘蛛の巣が張ってます というか卵ですけど。外装の汚れ共々、これは一度もメンテしてませんね。ついこの間AF-28ディオのをバラしてますが多少仕様が違うようで、スロットルアジャストスクリューのみでアイドルアジャストがありません。これじゃあかぶり気味もなにも、ガスの調整なんて出来ません。なるほど排ガス規制の為に混合気を濃くできないようにしてるんですね。

パーツ点数も少なく済むし、作る側からしたらメリットもあるんでしょうけど果たしてこれが正解だったか否かは後継車種での採用例で伺うことが出来ると思います。でも、このジュリオがホンダ最後の縦置き2stエンジン、真意は計りかねますね。ともかく、スロージェットが詰まってるんだろうとアタリをつけてバラしました。

ただ前述のように汚れが凄いんで、フロート室開けた後一気にパーツクリーナー吹きかけまして、詰まり具合の確認を怠りました。それより、そうしながらも詰まってて向こうが見えなかったメインジェットに驚きました。とにかく一通りパークリ浸けにしてエアを吹き、組んでテストしてみますとビンゴ、コールドスタートもなんのその 調子よくなりました。

毎回思いますが、もっと早くやれば良かったのにね(w


ホワイトウォールタイヤ

2009-07-04 14:42:00 | ジュリオ


ジュリオに装着。

この車両に惚れ込み、オーナーとなった時から思い描いていた意匠です。やっぱりジュリオはホワイトタイヤでなくっちゃ。

着いてたタイヤの溝がまだあったのでじっと時を待っていたのですが、丁度ディオのタイヤが替え時だったので先ずそちらへ回して奢ることに。

ところでホイールがま~た固着してなかなか外れません。以前の赤ジュリオもそうだったんですが相性悪いのかなぁ。今までずっとハンドツールで外してましたが、流石にもう覚悟を決めてインパクトレンチ買いに行きました。ところがそれでも外れない(TT)

うちのコンプレッサーがたかだか0.67MPaとはいえ、これで外れないようなら潔く諦めるしかありません。というわけでおやっさんの所に持ち込みでお願いしました。



ありがたや~。巧く装着されるのは当たり前として、なんにも言ってないのに錆び取ってホイール塗装してクリアまで吹いてくれてます。なんてサービスだ~。こちらの意図を汲んでくださるにしても嬉しすぎる。

うちに来てから一年、漸く思い描いていたスタイルになりました。

ジュリオにzoil

2009-06-29 17:09:00 | ジュリオ


せっかくだから入れてみました。

そしたら効果覿面。はっきりと静かになりました。パワーとかの変化は感じませんが、エンジンが滑らかに回ってる感じ。

ディオでは全く効果を覚えなかっただけに嬉しいです。また定期的に乗ってきた効果か食いつき気味だったベルトも柔軟性を帯びてきたようでスロットル操作にも滑らかに反応してくれるようになってきました。そろそろご褒美を考えています。