goo blog サービス終了のお知らせ 

ちっちゃな石と、つくしんぼと、カツオブシと。

長女こいし、次女つくしのだるだる感満載漫才万歳な成長記録デス。つくしは長期入院→年1受診。カツオブシの里親になりました。

風邪かも

2006年05月28日 | 日々懺悔な生活
胃がムカムカして、たまにキリキリ痛むのと(胃腸風邪のときみたいな感じ。だけど吐き気はない)、あまりにもダルいので
熱をはかったら38.8度でした。

どうりでダルいし関節痛いはずだ。

水分取って汗をかいてみたけど下がらないので
20年ぶりくらいに昔のかかりつけ医の先生に診ていただいた。
風邪かもねぇ、と言われ、お薬をいただいたので、あとは気合いだ!
しかし、弱ってんなぁ…。




最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あらら・・ (マダ~ムM)
2006-05-29 09:58:00
風邪ひいちゃつたのね(>_<)大丈夫かな?



母乳を与えながら、睡眠もしっかりとれないこの頃は体力も免疫力も「グーーッ」と落ちているので・・充分に気をつけてくださいね。今までの自分の体ではないと思いますよーー・・。私も1人め産んだ時、毎月、1回・・熱出しておりました(*^_^*)。自分の想像以上に体がよわっているんだわーーー

早く風邪、治して元気になってくださいね。
返信する
なぜ? (マダームM)
2006-05-29 09:59:55
私のコメント・・いつも途中で切れてしまうのは?なぜかな?前回も途中で切れてしまったのです・・(悲)
返信する
私も (いとし)
2006-05-29 12:36:20
以前、ブログをアップするときに途切れました。



おそらく顔文字(これは中途半端だけど)↓



(>_



を使うと、そのあとが消えてしまうようです(T_T)。





返信する
たぶん・・ (マダームM)
2006-05-29 16:17:16
たぶん・・そうですわーー・・前回もその顔文字の途中からあとが途切れました・・



で・・風邪ひいちゃったのねーー・・の続き♪熱は下がりましたか?出産後って、自分の予想以上に体力も免疫力も落ちていますよ・・授乳と寝不足が、それはそれは・・体力を奪います。私も第1子の時は、半年ぐらい1ヶ月に1回は、発熱しておりました。

その後は・・子供と共に常に風邪ひいてました(*^_^*)

チョットヤバイと感じたら・・無理しないほうがいいよーー・・今までのようには、いきませぬ(・.・;)がんばってね!♪
返信する
栄養 (きらやん)
2006-05-29 18:26:06
おいしいものたくさん食べて早く元気になってください、って胃が痛いんじゃたべられないですよね・。 やっぱ、気合?
返信する
ほんと (いとし)
2006-05-29 21:54:09
全く無理してないんですけど、

やっぱり色々低下してるんですねぇ。

そうですか。今後は子どもと共に風邪をひくんですね。覚悟しとこう(笑)。



やっと(というにはちと早い?)回復してきました。

胃部不快感も解消ぎみです。



食欲は胃が痛くてもそれほど低下せず(笑)。



やはり気合いは大切ですな。

あとは薬が効く、と自己暗示かけると治りが早いです。私は。



返信する
弱いところにくるのかな? (J嬢)
2006-05-31 05:12:19
マダームMさんのおっしゃる通り

「授乳」「寝不足」が関係するなって

実感しています。



お陰さまで、私の場合は、

私も子供も、熱には無縁でした。



けど、アレルギー症状は深刻でした。

いろいろ、ありましたが、一番驚いたのが、

私の食べ物じんましんです。

(体力が無いときに鮮度の悪い魚を食べると、じんましん)

普段は、出ても、通院するほどでもないし、

ひどくても、点滴1本うって、後は

「気合」で一晩も寝れば完治ですが、

産後数ヶ月の頃、3日苦しみ続けました。

(2日目に、我慢の限界で、再診したら

「あらあら、早くこなきゃ」って言われて・・・2本目の点滴で峠を越えました。)

期間だけでなく、じんましんの範囲や

痒みなども、最大級だったのに、

ちょっと我慢しすぎたなって後から

思いました。



と、いうことで、

私も、風邪は「気合い」だと信じていますが

無理は利かない体になっていることを自覚

した方がいいと思います。



ところで、実家滞在はいつまでですか?
返信する
確かに (いとし)
2006-05-31 17:11:25
じんましんか。…辛そうだね。

今はいいの?



自分は健康体だと過信しとりました。

今は腹巻き+胃の部分にホッカイロで対応し、

なんとかなりそうです。





で、実家には6月末くらいまでは滞在しますよ。少なくとも22日の検診まではいます。



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。