【滋賀・近江の先人第15回】近江商人の俊才・近江商人の商いの志を受け継いだ繊維商・外村与左衛門 (5代) (東近江市)
外村 与左衛門5代目(とのむら よざえもん)、天和2年(1682年)〜明和2年(1765年)。近江商人。 ...
【滋賀・近江の先人第16回】有効需要があるところに出店・現在の灘の生一本「扇正宗」の野田六左衛門(滋賀県日野町)
初代野田六左衛門金平、享保8年(1723)に生まれ。蒲生郡野田村(滋賀県日野町)の農家の次男。近江日野商人。 ...
【滋賀・近江の先人第17回】滋賀県初の大将/海軍の独眼龍・三須宗太郎海軍大将(彦根市)
三須 宗太郎(みす そうたろう、安政2年8月6日(1855年9月16日) - 大正10年(1921年)12月24日)66歳没は、彦根藩士三須熊次郎の長男。明治の海軍軍人・男爵。近江...
【滋賀・近江の先人第18回】白木屋 (デパート)創業者・大村彦太郎(長浜市)
初代大村 彦太郎可全(おおむら ひこたろう、寛永13年(1636年) - 元禄2年1月20日(1689年2月9日)53歳没)。江戸時代初期の近江国坂田郡長浜村(現滋賀県長浜市)生ま...
【滋賀・近江の先人第19回】飛鳥時代の日本の皇族・歌人。天武天皇の妃・額田王(ぬかたのおおきみ)(野洲市)
額田王(ぬかたのおおきみ、ぬかたのきみ、生没年不詳)は、飛鳥時代の日本の皇族・歌人。大海人皇子(天武天皇)の妃(一説に采女や巫女)。 滋賀県野洲郡鏡里出身(現野洲市)。出生地に関...
【滋賀・近江の先人第20回】化学繊維市場の礎を築いたパイオニア、倉敷紡績創業・藤井 彦四郎(東近江市)
藤井 彦四郎(ふじい ひこしろう、1876年(明治9年) - 1956年(昭和31年)は、近江商人。日本の化学繊維市場の礎を築いたパイオニアの1人。...
【滋賀・近江の先人第21回】牛のよだれ商法の元祖・秩父で成功・矢尾喜兵衛(滋賀県日野町)
矢尾喜兵衛(初代)、1711年(正徳元年)-1784年(天明4年)、江戸時代中期の近江商人。 矢尾喜兵衛は、近江国蒲生郡中在寺村(滋賀県日野町)の農業、大橋利兵衛の二男。 ...
【滋賀・近江の先人第22回】多角経営の「丁吟」二代目・近江商人・総合繊維商社チョーギンの創業「小林吟右衛門」(東近江市)
初代小林吟右衛門(こばやしぎんえもん、安永6年(1777年) - 安政元年(1854年)は、近江愛知郡小田苅村(現滋賀県東近江市小田苅)出身の近江商人。 菅笠、紅、呉服の行商を始...
【滋賀・近江の先人第23回】武田薬品の創業者・武田長兵衛(奈良県・滋賀県日野町)
「武田薬品工業」の祖「武田長兵衛」は奈良の生まれだが、14歳の時、 近江日野商人「近江屋喜助」(近江日野発祥の薬種仲買商)に奉公し、天明元年(1781年)、32歳で大阪道修町2...
【滋賀・近江の先人第24回】日本生命の創設者・弘世助三郎(彦根市)
七代弘世助三郎(ひろせ すけさぶろう、天保14年(1843年) - 大正2年(1913年)は日本の実業家・滋賀県彦根の銀行家、政治家。旧姓川添。 第百三十三国立銀行(彦根)(現滋...