goo blog サービス終了のお知らせ 

”スローライフ滋賀” 

滋賀県産食材ふんだん 東近江の福祉法人開発 焼き菓子「あんど」東京で人気!

 社会福祉法人あゆみ福祉会の菓子店工房しゅしゅ」(東近江市上羽田町)が、滋賀県産の食材をふんだんに使った焼き菓子あんど(&)」を開発した。

 2020年12月にオープンした東京・上野の店舗では、多い月で1100個を売り上げる人気で、湖国の味覚のPRに一役買っている。


↑写真:中日新聞より                     ↑焼き菓子「あんど(&)」

 「焼き菓子(あんど(&)」は白あんに滋賀県産食材を混ぜ合わせ、甘塩っぱいサブレ生地で包んだ和洋菓子。味は白あんに混ぜる食材によって変わり、東近江市内産のユズやイチゴ、土山や永源寺産の茶葉など6種類ある。

 法人は仕事量の安定と賃金の向上を目指し、10年ほど前から独自で菓子を開発。中でも、地酒の酒かすを使った生チーズケーキは、全国から750点の応募があった観光庁認定の「世界にも通用する究極のお土産」の9点に選ばれるなど、評判となっている。
 ただ、チーズケーキは常温で持ち運びができず、アルコールが苦手な人や子どもには手に取りづらいのが課題だった。2020年度は新型コロナウイルス禍で売り上げが半減するなど苦境にも立たされたが「時間が空いた分、新商品の開発ができる」と前向きに受け止め、4カ月ほどで焼き菓子を考案した。

 東京メトロ銀座線の上野駅改札内に新店を開業したのに合わせて販売。
ビジネス客の手土産や食後のおやつとして、3月には1100個を売り上げた。看板商品のチーズケーキを上回る人気ぶりで、2月からは本店でも販売している。

工房しゅしゅ Echika fit上野店
○住所: 東京都台東区東上野3丁目19番地6号 東京メトロ銀座線上野駅構内
○電話番号: 03-6284-2011
○営業時間: 09:00-20:00 ※緊急事態宣言発令をうけての特別対応中
○定休日:元旦のみ
http://chou-chou11.com/topics/echikafitueno/

 「焼き菓子」は、精神や身体に障害のある利用者8人の働きがいにもつながっている。チーズケーキはふたの密閉やシールの貼り付けなど作業が限られていたが、焼き菓子はあんを生地で包んだり、四角く成型したりと、関われる作業が多いのも特徴だ。
 製造責任者の奥田美咲さんは「焼き菓子をきっかけに自信を付けた子もいて、生き生きと作業してくれている」と喜び、「6つの味でいろいろな地域を感じられる。滋賀県外へのお土産や贈り物として、滋賀県民の方にお勧めしたい」と話す。

 焼き菓子「あんど(&)」「6つの味」
「滋賀酒粕あんとクランベリー」
滋賀の酒蔵から届く大吟醸の酒粕の風味をそのまま白あんに詰め、クランベリーをアクセントにした滋味深い味わい。
「東近江ゆずあんとココア」
東近江産のゆずを水を加えず果実味たっぷりにつくった柚子シロップを白あんに混ぜました。柚子の香りとココア風味の生地は相性ぴったり。
「土山ほうじ茶あんと胡桃」
土山産のほうじ茶を使い、はじめは香ばしく、お茶の甘みが深みとなって味わえるほうじ茶あんに胡桃をあわせた。
「愛荘きなこあん」
愛荘町の自慢の大豆を白あんと混ぜ、香ばしさ満点のきなこあんに!タンパク質たっぷりで小腹を満たすのにもぴったり。
「政所茶あんと茶葉」
「宇治は茶所、茶は政所」と詠われる「政所茶」の産地、奥永源寺から届く茶葉でつくった、政所茶あんと茶葉をトッピング。
「東近江いちごジャム」
工房のすぐ近くにあるこざわファームの摘みたていちごの果実感を活かしたいいちごジャムが白あんと一緒になった。いちごの香りと甘みをご堪能あれ。

 本店の営業は10:00〜18:00。月、木曜定休。ネット販売もある。


問い合わせ: 工房しゅしゅ本店
東近江市上羽田町786−1
0748(20)3993

<中日新聞より>
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「滋賀の名物・名産品」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事