夏の夜空に約12000個のちょうちん(提灯)を照らす「万灯祭」が8月3日、滋賀県多賀町の「多賀大社」で始まった。


↑写真:中日新聞より ↑写真:京都新聞より
多賀大社「万灯祭」
日時: 8月3日(火)〜5日(木)、点灯時間は19:00〜21:30まで。
場所: 多賀大社(滋賀県犬上郡多賀町多賀604)
1955年(昭和30年)から続く、死後の世界で祖先を守る祭神、伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)に感謝をささげる祭り。
19:00過ぎ、ちょうちん(提灯)に一斉に明かりが灯り、境内が柔らかな光に包まれた。訪れた多くの参拝客はちょうちん(提灯)を見上げそぞろ歩きをしたり、写真を撮ったりするなどして楽しんでいた。<中日新聞より>