2022年東近江の桜 東近江市「八日市文化芸術会館」の桜(4/5)
2022年東近江市レインボー大使決定
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
”スローライフ滋賀”
2022年東近江の桜 野々宮神社御旅所の桜(4/5)
#滋賀県
#桜
#社会
東近江ライフ
2022-04-06 09:00:00
4月5日の夕方、
東近江市の八日市郵便局の東隣に小さな
「野々宮神社御旅所」
があり
桜の散策に出かけた。
数本の桜だが毎年綺麗に咲く、今が9分咲きか満開寸前である。昨年に比べ1週間程度遅咲きである。
名前:
コメント:
※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。
※
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
コメントする
最新の画像
もっと見る
夏の甲子園 高校野球滋賀県大会2日目 古豪「比叡山」らが1回戦突破(速報)
4時間前
今なお残る、乱世に生きた豊臣兄弟の絆 信長の後継者を懸けた戦いの要所をドローンで撮影(長浜市)
14時間前
今なお残る、乱世に生きた豊臣兄弟の絆 信長の後継者を懸けた戦いの要所をドローンで撮影(長浜市)
14時間前
今なお残る、乱世に生きた豊臣兄弟の絆 信長の後継者を懸けた戦いの要所をドローンで撮影(長浜市)
14時間前
最近の「東近江ライフ」カテゴリー
もっと見る
大阪・関西万博リポート 「ガリ版印刷体験」大盛況(滋賀県)
2025年7月4日
8/3 戦後時代の戦いにちなむ第18回「水鉄砲合戦」、いざ出陣へ 東近江市で8月開催
2025年7月4日
東近江「100畳敷大凧」 製作の参加者を募る(東近江市)
2025年7月3日
「100畳敷大凧」復活の動きが本格化 東近江市が大凧保存会を支援
2025年7月3日
7/19~7/29 「熱気球体験搭乗会」、参加募る(東近江市観光協会)
2025年7月3日
蒲生野万葉短歌会の作品募る 市辺地区まち協・歴史文化部(東近江市)
2025年7月2日
”スローライフ滋賀”
「ウォーキング三昧」ブログの続編です。令和元年(2019年)5月1日に移行しています。
#スローライフブログ
#地域情報発信ブログ
フォロー
21
フォロワー
検索
最近の記事
夏の甲子園 高校野球滋賀県大会2日目 古豪「比叡山」らが1回戦突破(速報)
4時間前
今なお残る、乱世に生きた豊臣兄弟の絆 信長の後継者を懸けた戦いの要所をドローンで撮影(長浜市)
14時間前
3.5MHz(80m)でアフリカ・ガボンの「TR8CA」入感
17時間前
夏の甲子園 高校野球滋賀県大会 開幕(速報)
2025年7月6日
2028年開校予定の「滋賀県立高専」 開校整備費に152億円
2025年7月6日
カテゴリー
東近江ライフ(1223)
滋賀TODAY(1056)
お茶の間無線局(478)
滋賀・近江の先人(385)
滋賀のスポーツ(710)
近江の歴史文化・探訪(256)
東近江・寺社総巡り(329)
陸軍八日市飛行場 戦争施設(1)
八日市の今昔物語(267)
海外の旅(95)
MY WAY(3)
滋賀のグルメ・郷土料理(167)
滋賀の名物・名産品(60)
滋賀の地場産業・工芸品(44)
散歩・ウォーキングライフ(84)
健康作り(17)
町のお地蔵さんと常夜灯巡り(55)
バックナンバー
2025年
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
人気記事
空き家活用、過疎地住民がホテル計画 東近江の奥永源寺地区
2028年開校予定の「滋賀県立高専」 開校整備費に152億円
湖国滋賀を代表するパワースポット"太郎坊宮"のご当地土産「吾勝餅(あかつもち)」誕生(東近江市)
【滋賀・近江の先人第38回】7世紀前半廷臣、第1回遣隋使・小野 妹子(大津市)
2年前は5連覇で歓喜の輪 主将として臨む今夏「悪い流れ断ち切る」(滋賀県・近江高校)