
WANTED FT8 「JCC市」・「JCG郡」<最新版>
ハムを再開して3年が過ぎたが「DXCC」の他に、FT8のデジタルモードで全国の「市」と「郡」も追いかけている。主にDXCCをやっているので熱の入れ方はセカンダリーになるが交信達成...

3.5Mhz(80m) オセアニアの「北クック島」と交信
10月5日夕方、3.5Mhz(80m) でオセアニアの「北クック島」と交信できた。前日も出ていて懸命にコールしたが3度も尻切れに終わっていた。この「E51D」局は10月5日までの...

3.5Mhz(80m)でポーランド「SP2HNF」と交信
10月4日朝、3.5Mhz(80m)/FT8で「ポーランド」の「SP2HNF」局と交信できた。 「ポーランド」と...

大西洋のブラジル領「フェルナンド・デ・ノローニャ」から「PX0FF」局運用開始
ブラジル領「フェルナンド・デ・ノローニャ(Fernando de Noronha」から「PX0FF」局が10月5日~10月17日までの予定で運用を開始している。 ...

3.5Mhz(80m) 1時間粘ってオーストリア「OE8TED」と交信
9月30日早朝、3.5Mhz(80m)・FT8で1時間粘って「オーストリア」の「OE8TED」局と交信できた...

中米・エルサルバドル「YS1JFE」局と交信に成功
9月26日夕方、14Mhz・FT8で中米・エルサルバドルの「YS1JFE」局が良く入感し、粘った結果、...

3.5MHz(80m)でアゼルバイジャンの「4JF1EU」局と交信なる
9月26日早朝、3.5MHz(80m)で「アゼルバイジャン」の「4JF1EU」局と交信ができた。 こ...
日本郵便 国際郵便エアーメール取り扱い不可の国々
我々ハムはレアな国や地域へのDX-PeditionのQSLなどQSLカード(交信証)の交換で国際航空便...

ワシントンDCの世界銀行・ハム局「4U1WB」と交信
9月10日朝、14Mhz・FT8でワシントンDCに本部がある世界銀行(Warld Bank)に設置している「4U1WB」局と交信した。恥ずかしながら「世界銀行(世銀)にハム局があ...

久しぶりのアフリカ「セントヘレナ島」の「ZD7CTO」局と交信
9月9日の夜、アフリカの「セントヘレナ島」の「ZD7CTO」局と交信できた。 セントヘレナ島は「ZD7MY」とハム再開後の2022年と2023年に交信出来ているが1年...