信さんの日記

日々の出来事や思いを綴ります
大好きな花の写真も・・・

真っ黒に日焼けして帰宅です。

2016年08月09日 21時44分54秒 | 田舎暮らし

 

ただいま~日焼けして帰ってきました。

田舎別荘に4泊してきました。

毎日、毎日、汗だくになりながら、草取りしました。

 

朝、6時に起きて、ラジオ体操に行き、帰ってから朝食を済ませて

涼しい内にと、草取り作業、や、家の用事を

10時半ごろまで頑張って・・もう、汗だく・・

 

シャワーを浴びてから、二度目の洗濯をする。

 

後は、クーラーを入れて、昼寝の時間。

 

そして、夕方涼しくなってから、少しだけ頑張ります。

 

アブや、セイトウ、ブヨに噛まれないように重装備をしているので

本当に汗いっぱい掻きます。

日焼けしないように、気を付けていても、、ちょっと、ちょっと・・・で

気が付けば、顔が、黒びかりしていて、がっくり~~~

 

でも、頑張ったせいで、何とか、お盆にお客様があっても

見苦しくない家周りになりました。ヤレヤレ・・デス

 

頑張りすぎで、体力は今日が限界でした。

 

6日の昼ごはんに、天然の鰻を食べに行った。

太田上流で捕れた鰻だそうで、4800円でした~~~美味しかった~~

原爆記念日なのに、殺生しちゃった・・・

 

7日は町内清掃の日でした。

今回帰ったのも、この作業に出るのが、第一の目的でした。

 

道打ちと言って、お盆前に、以前は道路の草取りとか、道直しをしていたそうですが

今は、道路も舗装されているので、

 

集会所の掃除。お宮さんの掃除、町内会所有地の草刈です、

 

信さんは、お宮さんの掃除に行きました。

境内の草取りですが、前もって、除草剤が撒かれているので

殆ど、枯れている。

神社の中は育成会の担当です。

 

綺麗になりました~~~

 

 

全ての掃除が終わってから、防火訓練がありましした。

 

放水訓練と、消火栓の確認です。

 

家にいるのは女性が殆どなので、訓練は女性が主体です。

消火栓を回します。

ホース用の金具をはめます

ホースを持って、架空の火元に走ります。↓ 頑張って走れ~走れ~・・・

 

 

 さぁ~消火栓が開かれて、放水が始まります

 

 

水不足が懸念されて、水圧が下げられています

 

以前、ホースを持ったことがあるけど、しっかり持っていないと

ホースが動きます、案外力が要るんですよ。

 

放水が終わったら、次は消火器です。

訓練用の消火器で、中は水です。

使い方と、放水位置の訓練です。

 

皆、楽しく訓練が終わりましたが、もしも、本当の火事ならば

あわてて、何も出来ないかもしれないなぁ~~

訓練とコミニケーションは必要ですね。

 

ビールー・ジュースを頂いて、解散となりました。

 

田圃の稲もまぶしく輝いています

風が吹くと、稲がさわさわ~と揺れます

この時期の田圃の風景が大好きです。

コシヒカリは稲穂が出ています。

白い穂はすずめが食べた後だそうです。

 

おもちゃかぼちゃです。よそ様の畑です。

 

 

 

 田舎も、昼は暑いけど、夜は涼しいですし

特に朝の爽やかな空気は最高です。

 

早寝、早起き、健康的な生活をしてきました~~

飲むこと以外はね~~。

皆さんに誘われて、ちょっとビール飲み過ぎました。

 

4泊して、2日飲み会だったので

ジンマシンが出そう~~怖いなぁ~~

声かけて貰う内が華よ~~なんて調子に乗りすぎたかな!

 

次回は気を付けておかなくっちゃ・・ね!

 

やっぱり最後はお花です・・・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする