信さんの日記

日々の出来事や思いを綴ります
大好きな花の写真も・・・

高校の同窓会

2016年07月31日 23時06分02秒 | 同窓会・同級生

今日は、高校の同窓会の日でした。

高らかに,校歌を歌って、幕開けです。

 

いやぁ~楽しかったですね~~

 

200人近い方が参加されていたようだ。

20代から~70代までの幅広い年代です

 

私達の同期の出席者は28名。

その内で、私のいた、Kルームは9名・・

5ルームあったんだから、まぁ多い方かな!

 

同窓会総会があり、長い~お話が続いて、その後懇親会。

 

仲良くしている人達でテーブルを占めたので

飲めや、食べや・・・遠慮なく、出た料理をパクパク頂いた。(前回の元を取ったよ)

 

余興に、大森神楽団の神楽「戻り橋」が舞われた。

お囃子が良いですねぇ~~~

後から、解ったけど、若い人ばかりの神楽団でした。

凄い元気のいい舞い方でした。

1つ先輩で近所に住んでいた方が、挨拶に来て下さった。

今は、お家も無いから、会うことも無かったけど、面影があり、懐かしい・・

通学時、話したことも無かった人なのにね。

 

仕事関係で知り合った方にも挨拶頂いて、懐かしい出会いがありました。

 

嬉しかったですね!

 

3時間が過ぎ、お開きになった後、2次会は同期会です。

同じメルパルクの中での2次会です。

28名・・・今度も、遠慮なく飲んで、食べたなぁ~~

 

卒業後も、いつもつるんでいた友達7名が、みんな参加していたし

また、テーブルを占めたので

皆、お酒は飲めるので、一際賑やかな集団でした。

ここで2時間~~

 

2次会が終わり、そのあとは・・3次会はやっぱり流れ川だ。

15名、流れ川に流れて・・・3時間、(7名の仲間は5名になっていた)

カラオケ歌って、ワイワイと話は尽きないよ

 

8時になるから、帰ろうかぁ~で、やっと腰を上げて

結局、最初から、8時間もウロウロしていたんだね。

時間が立つのは早いなぁ~~~

 

中学校の同窓会も楽しかったけど、高校も又違って楽しかった。

高校の友達とは、グループで旅行に行ったりして、ずっと付き合いがあるから

遠慮が無くて良いし、飲み友達だ。

 

次は忘年会に会いましょう~~~で解散。

楽しみにしていた、行事も2つ終わったよ。あっけないな!

 

今夜はカープが勝ちました~~~

 

楽しくて、嬉しい良き日でした!

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年振り

2016年07月30日 16時10分48秒 | 同窓会・同級生

31日の高校の同窓会に出席するために

神奈川県からH君が帰ってきた。

 

高校の同窓会は3年置きに開催されます

 

その都度いつも有志が集まって、帰郷歓迎の飲み会がある。

昨夜も10名集合した。

 

でも、10名の内に同窓会に主席するのは4名だけ。

 

なんか可笑しくない?

 

皆出席すれば、飲み会なんてしなくて良いのに・・て言ったら

 

それぞれ事情があるんだよ~~の返事。

 

まだ、皆さん現役で働いている、

この時期の日曜日は、貴重なんだって。

 

まず、実家の草刈が一番の仕事だそうです。

田圃も放置しているので、草が伸び放題。

家の周りも草ぼうぼう・・・

毎週日曜日に帰っては、草刈しているんだそうです

 

草刈~~~どこも一緒なんだねぇ~~皆大変だ!

 

Hくんは、同窓会の度に、墓参りを兼ねて遠くから帰ってくる。

だから、3年ぶりの再会だ。

集まる顔ぶれも、ほぼ同じ顔。3年振りだ

 

H君のお蔭で、集まる機会があるんだよね。

 

3年ってあっという間の気がして、ついこの間合った感じです。

 

お酒を酌み交わし、学生時代の思い出話に花が咲き

これも、あっという間に時間が立って

気が付けば、日が変わっていた。

 

次回は是非、同窓会で会いましょう!

 

ずっと実家にいるM君

奥さんが車で迎えに来ていた。

 

田舎から、1時間位掛かるんですよ。

夜中ですよ・

凄い夫婦愛・・・びっくりしました。

ついでに、送ってもらったよ。有難う~~ね。

 

楽しい夜でしたが、今日は少々頭が重たいなぁ~~~

 

昨日出かけたついでに,エディオンで『ラミネーター』を買ったのです

1次会で帰るつもりだったので、買ったんだけど

結局2次会まで行っちゃった。

これ、持って歩くのが大変と思ったら、I君が持ってくれた。

有難う~~~。ゴメンネ

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万年カレンダー作り

2016年07月28日 16時31分30秒 | パソコン

先日、パソコン教室で習った、カレンダー作り

復習してみました。

 

クラスメートとランチした時に

テキスト以外に綺麗なカレンダーが出来ないかなぁ~って。

教室で作ったカレンダー↓

書式設定のセルの位置を変えれば出来るんじゃない?て言った手前

出来るかどうか作って見ました。

 

 

8月カレンダーは印刷したものを、スキャンしてUPしました。 

 

 

テキストのセルの位置を変えて、

行の高さを色々と変えて工夫してみましたが・・・

まだまだ、工夫する余地はありますね

 

猛暑で、出かける気にならずパソコンで遊んでみました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が欲しいですね

2016年07月27日 17時23分09秒 | 田舎暮らし

暑いですねぇ~~~

安芸太田町では、最高温度33.℃超えたようです。

 

別荘の畑の夏野菜が気になって、ちょっと帰ってきました。

 

昨日、雨が降った所もあるようなので、期待していましたが

全く降った形跡なし・・・。

畑の土もカラカラで、野菜達も、うなだれている。

 

早速ホースで、遠回りに水を流して、水分補給をしてやる。

直接与えるとやばいので、土を湿らす程度で・・

 

日が落ちてから、しっかり与えると良いんだけど

暑くて何もできないので、日没までは滞在出来ない!

 

畑には、山からホースで引いている水で、料金は要らない。

でも、雨が降らないと、断水します。

 

梅雨時期は、雨は要らないよぉ~~て嘆いていましたが

今は雨が欲しいね。

 

少し涼しくなるだろうし、空気が綺麗になりますよね。

今は、空気がよどんでいる感じですもの。

 

何より、野菜たちが喜ぶよ。

 

2日の火曜日頃に、傘マークがあるから、期待しています。

でも、被害が出るほど降らなくて良いからね。

 

今日の収穫です。↓

薄い緑色の胡瓜は、中国の胡瓜だって。

瓜と胡瓜の間の感じで、ちよっと肉厚で固い。

これで、胡瓜の佃煮を作る予定です。

水不足で、茄子が大きくならない~~~。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Excelでカレンダー作り

2016年07月26日 18時57分38秒 | パソコン

今日はパソコン教室の日でした。

先週休んだので、2週間振りです。

 

Excelで健康グラフの作成は終わっていて、

先週から万能カレンダーに、取り掛かっていたようです。

 

休んだ分の、補講を受けなかったので

テキストを貰って、あわてて皆さんが習っている所まで追っかけて、

作成していきました。

テキストを見るだけで出来るなんて~凄い~進歩!ワハハ・・・

 

Excelの授業は、今日が4回目で最後なのと

午後から、先生がプライベートレッスンの授業があるので

余り延長が出来ないので

一生懸命で、休憩なしで完成させました。

 

書式を設定しているから、月を変えるだけでカレンダーが出来るなんて

Excelって凄いねぇ~~~

こんなExcelの使い方は面白いね。

良い勉強になりました。

 

教室を早々に引き揚げて、後はランチに行って話そう~

 

八木教室の時は、NIMOさんがランチに付き合ってくれて

色々とお話が出来て楽しかったな。

 

広島教室でも、声かけて貰って、色んなお店を梯子しながら

コミニケーションが取れて、嬉しいし、楽しいです。

 

今日のランチは  「むすびのむさし」で。

熊本応援蕎麦が話題になっているようです

宮本武蔵にちなんで、「むさし」が応援蕎麦なのかな?

そばアレルギーなので、うどんにしてもらって、銀シャリのむすびもペロリ。

 

サラダうどんのような感じで、つけめんでしたが、美味しかったです。

 

 

来週からは、ラベルマイテイの授業。タノシミデス・・

 

近所に、何を間違ったのか、藤の花が一房咲いていました。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする