goo blog サービス終了のお知らせ 

信さんの日記

日々の出来事や思いを綴ります
大好きな花の写真も・・・

田舎別荘に2泊する

2025年05月12日 16時45分50秒 | 田舎暮らし

10~12日田舎に2泊してきました。

 

義兄のお墓参りをして、回って別荘に1泊する予定が

姉が、出発してから2泊すると言う。

12日に、病院に薬を貰いに行こうって!

最初、信さんがそういった時は、病院は別の日に行くって

言ったのに・・・

1泊しか支度してないよ

文句を言ったけど、まぁ良いか!

着るものは予備で置いてはいるから、何とかなるけどね。

食料は持ち寄りだけど、

途中のスーパーで補充して帰った。

お天気は良いけど、風がすごい

 

何もしないと言いながら、目に付けば気に為る

乙女椿を大きくしない様に新芽を切った。

にわか植木屋さんに早変わりです。

お陰で、二の腕が筋肉痛~~

 

日曜日はお昼から雨が降ったので、午前中だけ

寒いので、ホットカーペットの上に毛布にくるまって

炬燵を早く納め過ぎたかな。

年を取って寒いのか、今年はいつまでも寒いです。

 

今日は、クリニックに行って来た

先月、降圧剤を半分にしようと、先生がいわれたのに

いつも通りの処方箋が出ていた

錠剤を半分に割って飲んでたけど、なかなか難しい。

毎日測っていたら、半分で丁度良い数値

少し残っているけど、半分の錠剤を貰って来た。

寒くなれば元に戻しても良いし

暫くは、これで様子見です

 

毎年連休に咲く石楠花が、蕾が硬かったけど

やっと花が開いた、1週間遅いです

雪で枝が折れて、年々小さくなっていく石楠花です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWも田舎で過ごす、弟夫婦の帰省

2025年05月06日 17時52分55秒 | 田舎暮らし

長い~長い~と思ったGW,、

でも、あっという間だった気がする

田舎6泊してきた。

 

野菜を植え、草取りをして、いつもと変わらずですが

今年は四国の弟夫婦が、2日から3泊の予定で帰ってきた。

先ずはお布団の準備

圧縮袋から出して干しておく…お天気が良くて有難い

家の中も大掃除

いつもはザァ~っと掃除機をかける位だけど

廊下の窓ガラスを拭いて、障子の桟を拭いて

隅から隅まで、久し振りの大掃除した

2日の夕方、渋滞もなく元気で帰ってきた

いつもは子供に便乗で帰ってたので、ちょっと心配でした。

 

弟も、たまに帰ると、あちこちが気に為るようだ

障子の立て付けが悪くなって、動きが悪かった

父が使っていた、桟のカンナを使って、直してくれた

見たことが無い道具がある

そんなもの何処にあったの?

次から次から、色んな道具を引っ張りだしては

あちこちと直してくれた

やっぱり男だねぇ~~~助かりました。

 

弟嫁も、家事をやってくれるから

姉と二人、外のことが出来て助かった。

手が多いと、事が早く済む・・・助かりました

 

3日に買い物を兼ねて、温井ダムまでドライブした

新緑が綺麗で、湖畔を散歩し

湖畔のお店でランチした。

弟嫁がご馳走するって・・・遠慮なくご馳走様でした!

 

昼からは、カープの放送があるから

もう、うるさい程文句を言いながら見ている

夫婦で監督とコーチだよ

共通の話題はこれだけですって!

でもいい夫婦です。

 

5日の朝、8時頃出発をして、渋滞も無く

12時に帰りついたと。

楽しかったよぉ~~と言ってくれました。

息子や孫が一緒だと、ゆっくり出来ないからね

お墓参りをして貰って、両親も喜んだでしょう

 

お天気が良かったので、

シーツを洗って

お布団も干して、圧縮して納められた。

6日は雨の予報だから、昨日引き上げてきました

雨の予報なので野菜の水やりは、暫くは良いでしょう

ただ、朝晩が寒いから、ちゃんと育つか心配です

 

今日は雨、のんびりと疲れ休みです。

 

さつきの陰に、白色のエビネが咲いていた

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日ぶりの田舎

2025年04月27日 15時45分46秒 | 田舎暮らし

昨日は、田舎に日帰りしてきました

帰るのは、10日ぶりかな。

あちこちと、田植えの準備が忙しそうです。

蛙も合唱が始まったよ

 

前回、蕾だったツツジの春一番は、終わっていた。

白桃の花も、蕾だったのに終わっていた

チューリップも、散る間際。

留守の間に、誰にも見て貰えずに咲いたのだ

勿体なかったなぁ~~~綺麗なのに。

 

家の周りは、草刈りをして貰っていた。

連休が来るので、綺麗にして下さったのだろう

有難いです。

 

やま蕗と、蕨が少し穫れた

やま蕗はまだ小さいけど、大きめな物を取り

蕨は炭酸であく抜きして、

姉が両方煮物にした

夕食のおかずに成りました。

春のお味です。

野菜は連休に苗を植えます。

ちょっとだけ、忙しくなります

 

空き地に、この花がすごく増えました

雑草だけど、名前がある

キランソウ: 別名ジゴクノカマノフタ

肉眼では見えにくいけど、写真に撮れば可愛い花です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一周間の別荘生活

2025年04月19日 14時55分03秒 | 田舎暮らし

先週の金曜日から、1週間別荘暮らしをしてきた。

今年になって、初めて泊った気がする

13日に、町内の行事があったのでそれを兼ねて。

姉は送りで1泊、迎えで1泊したので

あとは一人でのんびりと過ごした。

1人では寒しくて怖かったのは、もうずいぶん前の事

今は慣れたものだ!

姉が居る時に畑は耕して、夏野菜を植える準備を済ませた。

13日、町内の水路掃除があった。

小雨決行で、父の残した雨合羽を着て参加した

雨の予報だったので、前日に出来る所は済ませておいた

其のせいで、早く終わり水路に入る事になり

長靴でも、足が冷たい 寒かったねぇ~~

現地解散なので、寒くて早めに引き上げた

 

終了後は、町内会のお花見があり、今年は参加した

500円負担で2000円のお弁当

家族何人でも参加できる

毎月千円の町内会費を支払っているので、遠慮なしよ!

余興で色々景品が当たるけど

くじ運は無し~~参加賞だけでした。

雨の日が続き

晴耕雨読で、ず~~っと読書の時間を過ごした

晴れたら、庭の草取りをぼつぼつと。

車が無いので、誰も来られないし

お隣のおばちゃんは風邪気味らしいし、静かです。

のんびりと、本当に健康的な日々を過ごした。

故郷って、落ち着くのよねぇ~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎草取りが始動

2025年04月06日 22時49分03秒 | 田舎暮らし

田舎に日帰りしてきました

何処を見ても、桜・さくら・桜‥満開です!

今年は寒かったので、帰る回数も少なかった

池の水も止まってるので、山に水当てに行く

雪で、ホースの継ぎ目が外れていた。

池に水が入ると、落ちていた木の葉が浮かんでくる

葉を昆虫網で掬って、ついでに下をさらうと

冬眠中の蛙とオタマジャクシが入ってて、びっくりだ。

蛙は遠くに捨てに行ったけど、多分帰ってくるだろう

 

畑の草が伸びている

冬の草は、根が張っているので取りにくい

耕す前だから,おおざっぱに草取りしたけど

しゃがんでの作業で、太ももとお尻が痛い!

冬眠中の身体だったので、筋肉痛だ。

 

年々年を取って来るので、作業も大変になる

姉が、身体が付いて行かない

胡瓜や茄子が植えられるだろうか…と言う

大丈夫~慣れたら出来るよと。

お互いを励まし合って草取りを終了したが

本当に出来るだろうか

心配になってきたが、やるっきゃないよ

草取りばっかりだと、楽しみが無い物ね

いよいよ、田舎生活が始動開始です

まぁ~ボツボツやろう!

おばちゃんから,サニーレタスを沢山貰った

さて、どうして食べようかな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする