goo blog サービス終了のお知らせ 

信さんの日記

日々の出来事や思いを綴ります
大好きな花の写真も・・・

大津島研修のスタッフに選ばれた

2020年02月15日 23時22分18秒 | ボランティア・ガイド

所属している「ボランティアガイド」団体で

山口県の、大津島に研修旅行の案が出て

企画する者5名の内の1人に選ばれた。

 

ランチを兼ねて取り敢えず、集まりましょう~~って事で

行って来ました。

 

国際ホテルのロビーで集合し、

「トンファン」でランチをしながら話し合った。

 

リーダーの方がしっかりされているので、纏りは早い。

企画案はまとまったので、あとは会議に提出するだけ。

微力ながらお手伝いが出来る事は嬉しい。

 

5名の連絡は、RINEのグループを作ったけど

初めての人もいて、出来るかしら?3名しか既読が付かないけど・・・

 

大津島の資料を作って持っていきました。

パソコン教室に通っている成果発揮~~~です。

これは表紙で枚数12枚あります。

太平洋戦争末期,昭和19年開発されたのが

人間魚雷「回天」特攻兵器です。

魚雷に一人乗り込み、敵艦に体当たりして、沈没させるという物

その発射訓練基地の一つが山口県周南市の大津島

 

訓練を受けた人は、1375名‥145名が帰らぬ人となった。

殆どの方が20歳前後の若者でした。

是非行っていただきたい大津島です。

 

終わった後、

旧日銀跡で展示されている、広島被爆樹木写真展に行って見た。

被爆樹木とは、爆心地から2キロ以内にある木です。

160本に被爆樹木があるそう。

真中のユーカリの木・・・こんな姿なのに今は青々と育っています。

ヒヨドリに切られて落ちている花はよく見るけど

木全部の花がそのまま散るなんて、見たいなぁ~~~

 

今日は有意義な一日でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイドの定例会に

2020年01月25日 17時20分06秒 | ボランティア・ガイド

今日は、ボランティア・ガイドの定例会でした。

 

平和公園のガイドを担当する人達で、30数名の参加でした。

先週は、全体の新年会でしたが

それに参加しない方もいたので、今年初のご対面~~で

今年も宜しくお願いします‥から始まった。

 

去年の反省と、今年の抱負を述べましたが

さすがガイドさんだ!素晴らしい話しぶりです。

 

順番が来るまでは、ドキドキで、何を話そうか・・

あがり症なんですよぉ~~~場所が違うとね。

似合わないよね

 

終わってから、友達3人とランチをして帰った。

海鮮丼を食べたけど、失敗~ご飯が団子のようになっていて

凄く不味かった~もう行かないぞ!

3人とも同じ感想でしたからね。

 

エディオンの前で、

安芸太田町の特産コーナーが開かれていた

安芸太田町にも、ゆるキャラが居たんだ・・

「もりみん」ですって。

普通のぬいぐるみと違って、凄く柔らかくて気持ちいいって。

触ってみました~~~本当に気持ちよかったですよ。

 

朝取りのきくらげを進められたけど

紅あずまの、つぼ焼き芋を買ってきました。

1本400円~高いと思ったけど、美味しい焼き芋でしたよ。

この芋は、安芸太田町で取れたのかしら?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2020年01月18日 19時17分41秒 | ボランティア・ガイド

今日は、ボランティア・ガイドの新年会でした。


暖かいし、出かけるのには最高のお天気。


中華料理のトンファンで、会費3500円。飲み放題付きです。


参加者は40数名でしょうか・・・・


くじで席が決まる。


去年は、縮景園組の知らない方々と同席だった。

くじ運の悪さを嘆いたけど


今年も同じく縮景園組さんばかり

でも、同期が3名並んだのでラッキーでした。


7名中、6名が女性で…男性は1人だけ。お気の毒にね。

でも、楽しそうでした。


自己紹介を兼ねて、

オリンピックに関する話題を1分以内で紹介。


1分過ぎると鐘が鳴るけど,3回も鳴らされた方がいて、

大爆笑でした。


じゃんけんゲームで、景品を頂けるのに

残念ながら、全然勝てなかった。


やっぱり運が無いなぁ~~

おみくじは大吉が出たのに。


同期の友達は、

有馬記念が入って、5000円が3万円近くになったって

羨ましい話をしていました。


今年初めての顔合わせ。

参加を渋っていたけど、結果は参加して良かった。


美味しいお酒を頂いてきましたぁ~~~


今年も頑張らなくっちゃね。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同期会の忘年会

2019年12月06日 17時57分40秒 | ボランティア・ガイド

いよいよ、忘年会シーズンですね。

昨夜は、ボランティアガイド同期会の忘年会でした。


急遽予定を30分早めて、30分研修になった。


文化庁関係のお仕事をされていた(今もしてる?)人が

宮島のお話をしてくれた。


普通の観光的なお話ではなく、まさに文化庁的な話。


例えば、

宮島の砂防ダムの堰堤は、

コンクリートを宮島産の花崗岩で覆っているとか


民家の屋根は日本瓦で、黒か灰色

銅板ならば、一文字葺き棟瓦をのせるとか。


看板・壁、建具の色も決められているらしい。


まだまだ沢山あります。


今まで何気なく見ていたけど、なるほど~~~でした。


次に島に行った時には、そんなところも観察してみよう。

とても、有意義な30分研修でした。


 

いよいよ、宴会始まり~まずはビールで乾杯!


2時間の食べ放題、飲み放題ですから、

食べて飲んで、会話して・・・2時間はあっという間です。


ラストオーダーを注文してからが長い~~~長い。

結局3時間近くも居座っちゃいました。


30分も早く入れて持って、1時間近くも伸ばしたけど

これも、幹事さんの顔効きです。


今年は、春は「仙石庭園」 秋は「三段峡」と、お誘いがあったけど

両方とも都合が悪くて、参加できなかったので

今年最後の忘年会に出席出来て良かった。


楽しい~楽しい~ひと時でした!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のボランティア・ガイド

2019年11月30日 22時03分34秒 | ボランティア・ガイド

今日で11月も終わりです。

カレンダーも残り1枚となりました。


今年最後のボランティア・ガイドに行ってきました。


今朝も寒かった~~9時50分の集合なので

しっかりと、厚着をして出かけました。


今日は滋賀県の小学生さんです。


昨日広島入りして、宮島を観光して今日が平和公園です。


生徒さん160名で、ガイド30名

何と、なんと担当は5名です・・・女子3名男子2名

でもねぇ~

5名ともマスクをしているので、表情が解らないの。


ガイドとの距離が近いから、予防ですかね。


インフルエンザが流行っているので、仕方ないし

私にとっても予防で有難いけど、素顔が見たかったな。


90分、熱心に聞いてもらえて、良かった。

とてもお行儀の良い学校でしたね。


今年最後のガイドも、良い感じで無事に終えました。


この秋は、自分なりに頑張りましたよ。

反省ばかりでしたが・・・・


12月も需要はありますが、件数と人数が少ないので

無理しなくても埋まりました。休みまぁ~す!


先輩ガイドさんに、1年間のお礼を言って

友達とランチをして帰りました。


ちょっとだけ、肩の荷が下りた気がします。


来春も元気でガイドが出来たら良いな~~~


平和公園の紅葉も最後の、いちょうの木です。

見納めです!

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする