goo blog サービス終了のお知らせ 

信さんの日記

日々の出来事や思いを綴ります
大好きな花の写真も・・・

大津島研修のスタッフに選ばれた

2020年02月15日 23時22分18秒 | ボランティア・ガイド

所属している「ボランティアガイド」団体で

山口県の、大津島に研修旅行の案が出て

企画する者5名の内の1人に選ばれた。

 

ランチを兼ねて取り敢えず、集まりましょう~~って事で

行って来ました。

 

国際ホテルのロビーで集合し、

「トンファン」でランチをしながら話し合った。

 

リーダーの方がしっかりされているので、纏りは早い。

企画案はまとまったので、あとは会議に提出するだけ。

微力ながらお手伝いが出来る事は嬉しい。

 

5名の連絡は、RINEのグループを作ったけど

初めての人もいて、出来るかしら?3名しか既読が付かないけど・・・

 

大津島の資料を作って持っていきました。

パソコン教室に通っている成果発揮~~~です。

これは表紙で枚数12枚あります。

太平洋戦争末期,昭和19年開発されたのが

人間魚雷「回天」特攻兵器です。

魚雷に一人乗り込み、敵艦に体当たりして、沈没させるという物

その発射訓練基地の一つが山口県周南市の大津島

 

訓練を受けた人は、1375名‥145名が帰らぬ人となった。

殆どの方が20歳前後の若者でした。

是非行っていただきたい大津島です。

 

終わった後、

旧日銀跡で展示されている、広島被爆樹木写真展に行って見た。

被爆樹木とは、爆心地から2キロ以内にある木です。

160本に被爆樹木があるそう。

真中のユーカリの木・・・こんな姿なのに今は青々と育っています。

ヒヨドリに切られて落ちている花はよく見るけど

木全部の花がそのまま散るなんて、見たいなぁ~~~

 

今日は有意義な一日でした。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野菜をもって次女姉宅へ | トップ | 漫画を読む »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ボランティア・ガイド」カテゴリの最新記事