goo blog サービス終了のお知らせ 

あ・の・ろぐ

内容に一貫性は無いし、更新は滞ると思うし、言いたい放題で好き勝手にやってるけど、あしからず。

続々・冷蔵庫が冷えません…

2007年12月12日 | 日記
 ウチの玄関と廊下は狭い&クランク状になってるので大きな冷蔵庫は通らないことが判明。急遽キッチン~リビング~窓~庭~門扉までの搬入路を作るために庭に植えてあるのを移動したり、邪魔になりそうな枝を切ったり、リビング大掃除したり…と大変なことになった。ヘトヘト。

続・冷蔵庫が冷えません…

2007年12月11日 | 日記
 どのくらい冷えないかを前に秋月で買っといたデジタルマルチテスターMASTECH MS8221Cでチェックしてみた(初めて活躍したかも)。

冷凍室:-7℃(-18℃)
冷蔵室:12℃(3~5℃)
チルド室:11℃(0℃)
野菜室:9℃(5~7℃)

 …全然ダメじゃん(カッコ内はここに書いてあった理想的な庫内温度)。てゆーか、屋外の方が冷えてますがな。(ノ∀`)アチャー

 これじゃ保存方法|要冷蔵(10℃以下)なんて書いてあるのはもうダメかな…ペロリ(舐めるな危険)。冬のせいか大丈夫みたいだけど夏だったら腐ってただろう。とにかく、新しい冷蔵庫が届く前に徹底的に冷蔵庫内の食べ物を減らさねば…。

 でも冷凍庫に入れといたでかいアイスクリームは丁度いい軟らかさになってて取り出しやすかった。(゜д゜)ウマー 日本アイスクリーム協会によると種類や季節によって違うけどアイスクリームの食べ頃温度は-10℃くらいらしい。冷えにくくなった冷蔵庫が役立つこともあるのね。

冷蔵庫が冷えません…

2007年12月10日 | 日記
 キッチンの冷蔵庫の調子が悪くて全然冷えない。1993年12月に買ったと記録が残ってるので14年かぁ…。寿命なんだろうなぁ。

 とりあえず近所の電気屋でカタログ貰ってきて、あ~だこ~だと家族会議の結果、日立のR-SF45XM(定格内容積451L・6ドア)にしようかってことになる。

 今はナショナルの410Lので年間消費電力量が720kWh/年だけど、日立のは451Lで450kWh/年と容量が10%大きくなったのに37.5%も省エネってことになってる。技術の進歩って凄いなぁ。

 ともかく、一度実物を見てこないと…。

【ウィルコムの加入者情報】11月は21,600の純減…

2007年12月07日 | 日記
 この頃ブログ更新をサボりがちですが悪しからず(寒くなると眠くなるのです)。さて、WILLCOM|加入者情報によりますと11月は21,600の純減だそうで、(・A・)イクナイですねぇ。

 先月、お年寄りの利用状況に適したプランや端末が少ないのは大きな機会損失になってると言いましたけど、WILLCOM NEWSさんによると「喜寿フォン」「喜寿ケータイ」等の商標を出願。お年寄り向け端末を投入か?なんて話もあるので、あまり期待せずに待ってみようかしら。

 ただ、それだけで純減傾向から脱却できるとは思えないのが悲しいところ。最近TVCMウィルコムタイム編をやってますけど、携帯各社が通話無料や料金値下げを打ち出してきた今、通話定額だけでは集客効果に限界が見えてきた状況にあると言えそうです。

 でも、ぶっちゃけ手詰まりと言うか精一杯なのかな、会社とか市場の規模とか考えると。次世代PHSにも注力しなきゃいけないだろうし、しばらくは減少傾向が続きそうな悪寒。('A`)

大福…

2007年11月27日 | 日記
 この頃、甘いものを欲しがるようになってきた。疲れてるのかしら?

 ところで、死にかけモニターのせいでこの頃はあまりパソコンを起動しなくなってます。予備の15インチモニターがあるけど30kgを超える21インチモニターとの入れ替えが億劫で…。早くどうするか考えなくちゃ…。

CRTモニター故障、有機ELはまだか…

2007年11月23日 | 日記
 今朝、パソコンの電源を入れたらモニターが点かなくて愕然とする。電源は入るけどパイロットランプがオレンジ色に点滅して何らかのエラーがあることを示している。部屋を暖めてから何度かスイッチ入れ直して何とか表示まで行けたけど、こりゃフライバックトランスあたりの寿命かな?

 富士通のサポートに電話したら、このモニター(FMVWDP214)は来年の5月まで修理を受け付けているそうで、料金はブラウン管が36,000円、電源ケーブルが1,200円、引き取り料込みの工賃が15,000円で税込み約55,000円で出来るだろうと言うお話。

 でも、そのくらい出すと24インチWUXGAの液晶モニターが買えてしまうから悩む。しばらく考えることにして電話を切ったけど、どうしようかなぁ。ただ、液晶は何だかしまりの無い感じがしてイマイチ好きじゃないんだよなぁ。

 昨日22日からソニーの有機ELテレビがお店でデモを始めたけど、これのPCモニター用はいつ出るんだろう? 今回修理をしてもらって次に壊れる時までブラウン管で頑張ってみようかなぁ…。

腰痛にタイガーバーム…

2007年11月22日 | 日記
 この頃、だいぶ寒くなったせいか腰がまた痛み出した。いつもならモーラステープを貼って誤魔化すんだけど、モーラステープ使い切っちゃったんで何か無いかな~と薬箱を漁ってたらタイガーバームが出てきた。それも2つも(手前の赤いのはオマケでついてた)。

添付された紙には、「適慶効能:筋肉疼痛、扭傷抽筋、蚊虫螯咬、皮膚發癢、腰酸背痛、頭痛鼻塞」と書いてあり、腰痛にも使えそう(確証無し)だったので早速塗ってみた。

 …数分後、スースージンジン来ましたよ。臭いも凄いけど刺激も凄い。この刺激のお陰で腰の痛みを忘れられる感じです。これ、いいかも。しかし部屋中タイガーバーム臭くなってしまったよ。これ、人前に出る時には塗れないね。(ノ∀`)アチャー

 でもこれいつ買ったのか良く分からない。両親が中国旅行した時のお土産だとしたら12年以上昔の…? 大丈夫か? てゆーか、もう塗っちゃったから後の祭りだけど結果オーライってことで。( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \

大ショック…

2007年11月21日 | 日記
 晩御飯のおかずのガンモと厚揚げを器によそおうとしたらレンジフードのところから何かがポトッと落ちてきて、あれっ? と思ってよく見たら…

 でした(まだそんなに大きくなってない奴)。

 おいらのおかずを返せ~!。・゜・(ノД`)・゜・。ウワァァァン

シャンプーブラシ…

2007年11月20日 | 日記
 シャンプーブラシがくたびれてきたので新しいのを買って来た。

 画像左がショップ99で買った中国製、右のがダイソーで買った日本製。

 ショップ99で買ったのにダイソーでも買ったのは何だか違ってたから。見た目は透明度が少し違うくらいだけどブラシ本体部分(ポリエチレン)の柔らかさに違いがあって、日本製の方が柔らかい。でも中国製の方もガシガシ洗いたい時には丁度いい硬さで気持ち良かったりする。

 そんな訳で、両方お風呂場に置いといて使い分けてます。

朝からおでん缶…

2007年11月16日 | 日記
 今朝、朝食を摂ろうと思って冷蔵庫を覗いたら何にも無かったんで仕方なく保存用に取っといたおでん缶を食べたんだけど、結構美味しくて朝からお酒飲んでゴロゴロしたくなってしまった。

 おでん缶と言うと天狗缶詰さんのが有名だけど、今朝食べたのは千葉県銚子市にある田原缶詰さん製造で上総屋さん販売の「銚子仕込み本格おでん」缶。ウチの母が銚子出身なので「銚子仕込み」の文字に釣られて買って来たのだった。

 具は、こんにゃく・さつま揚げ・だいこん・玉子・つみれ・昆布の6種類で、かつおと昆布のダシが効いた醤油風味の上品な和風ツユが銚子って感じでホント美味しかった(写真はツユを結構飲んじゃった後です)。

 調べてみると他にも銚子の信田(しだ)缶詰さんが出してるおでん缶があるそうで、これも食べてみたくなりました。

 あぁ、かつを角煮とかピーナツ味噌も食べたくなってきたよ。

切られたプラタナス(スズカケノキ)…

2007年11月11日 | 日記
 お隣(現在空き家)の玄関前にはプラタナスがあって、ウチの小楢と並んで壮観だったんだけど、枝が伸びすぎてお隣のアパートの屋根とかに当たってたせいか、今日、枝を全部落として半分くらいの高さにバッサリと切られてしまった。

 夏には名前の由来にもなってる大きな葉がたくさん重なって、ちょっとしたポーチの様な日陰を作ってくれたり、小鳥達がやってきて何やらピーチクパーチク喋ってたりして素敵だったんだけどなぁ。ちょっと(いや、だいぶ)寂しい。若い木だからまた来年には枝や葉を伸ばしてくれると思うけど、同じ高さになるには10年くらいかかるだろうなぁ。

 こないだからこの木を見ると何だか胸騒ぎと言うか「写真撮っとこうかな」って気持ちになってたのは虫の(木の)知らせだったんだろうか? とか電波なコトを言ってみる。(´・ω・`)ショボーン

SHARP 電訳機 IQ-3000…

2007年11月10日 | 日記
 WBS見てたら懐かしい電訳機が映ってた。これウチにもあったな~と思って物置探したらありました。でも電池を入れっぱなしにしてて液漏れで液晶がダメになってました。(´・ω・`)ショボーン

【参考画像】
オリジナルサイズのでかい画像→■(1600x1200px_169KB)
カタログのスキャン→■(1600x1135px_143KB)

 当時は中学生(加筆訂正:1979年11月発売なので小5か6だった模様)だったかな? 結構使ってました。語彙は少ないけど(当時はこれでも大容量だったと思う)、サッと検索できるのが便利でした。あと単語テストとか出来たし、電卓にもなったし。

 んで、試しに新しい電池入れたら動いたけど、液晶ほとんど読めないから使い物にはなりませんでした。残念。もうSHARPに部品残ってないだろうなぁ。でも捨てるのも忍びないので、電池外してまた仕舞っときます。

ビルの谷間の暗闇に…

2007年11月08日 | 日記
 怒りの目がキラリと光ったりしませんし、ビルの谷間と言うか私の部屋の小窓に張り付いてたんでパチリ。

 ウチにはこの守り神様が何匹かあらせられるようで、小さいのや大きいのがちょっとした物陰からヒョッコリ出てきてよく驚かされる男、スパイダーマッ!(意味不明)

【ウィルコムの加入者情報】10月は23,100の純減…

2007年11月07日 | 日記
 今日は秋晴れで気持ち良かった。さて、WILLCOM|加入者情報によりますと10月は23,100の純減だそうで、(・A・)イクナイですねぇ。

 ところでウチの婆ちゃんに持たせてる安心だフォン(AP-K303T)の充電池が寿命っぽいんで機種変するならどれがいいかケータイショップで選ばせたら、まずはWX320Tの白を手に取り「カメラが付いてて大きな画面で軽いのが良い」と言ってました。

 でもWX320Tは安心だフォン契約が出来ないので他を選ばせると、nineの白を選びました。「小さくて軽くて良い」そうですけど、カメラが無いのが不満だそうです。

 婆ちゃんは待ち受けがほとんどで定額プランにメリットを感じてないんで、WX320Tでも安心だフォン契約が出来たり、nineにカメラ付いたのが出たりしないですかね。店頭にはソフトバンクの980円端末もいくつかあったんだけど「ちょっと重い」と言うことでした。

 高齢化社会だと言うのにお年寄りの利用状況に適したプランや端末が少ないのは大きな機会損失になってると思う。お年寄りは耳が遠いし病院によく行くので、せっかくの高音質や低電磁波を活かして欲しいですよ。

 新しい社内体制に期待したいと思います。でも次世代PHSまで待たされるのは困ります。

スケベイスとビニールマット…

2007年11月06日 | 日記
 …ではありません。ピンクな話題を期待した方は悪しからず。

 普段、こたつ机(脚を長いのに交換してある)でPC作業してるんだけど、前かがみの姿勢を続けてると腰を痛めるので、こんなお風呂用の椅子とビニール枕の上に正座っぽく座ってます。椅子はSHOP99、枕はダイソーで購入。

 でも流石にビニール枕は尻に敷いたら1日で穴が開いたので、スーパーXで穴塞いで、のぽぽん代わりとして使ってます。