
つーことで、失敗。また別の方法を考えてみます。('A`)

こないだのためしてガッテンでこの手の焼きそばを美味しく作るには、最初に炒めて焦げ目をつけるのがいいとか、水を入れすぎるとベチャベチャになるとか言ってたから、じゃあ電子レンジでも作れそうだと思い試してみる。
【電子レンジで作る焼きそばレシピ】
1.袋から出した麺をお皿に乗せてそのまま500Wで3分ほど加熱。
2.一旦電子レンジから取り出して、水を大さじ1杯程度加え、更に2分ほど加熱。
3.粉末ソースをふりかけ良く混ぜて出来上がり。
…で、早速食べたところベチャベチャにならず、焦げ目はないけど歯ごたえもあってなかなかイケました(写真撮るの忘れて全部食べちゃったくらい)。キャベツとか野菜も「2.」の時に一緒に電子レンジで温めればもっと美味しくなるかも(夜中に包丁でトントンやったらうるさいから今回はやらなかった)。
ところで、蒸し麺じゃなくてインスタント麺の焼きそばでもこう出来れば保存が利いていいんだけど、インスタント麺は湯戻しが要るからどうしてもベチャっとしちゃう。何かいい方法がないか今後の課題にしよう。

あと、今日のサザエさんで「マスオ風を切る」と言う題名でバイクがらみの話があったらしい。電車通勤で不便を感じたマスオがバイク通勤を始めたものの、心配したサザエが反対して乗らないことになるらしい。見たかったなぁ。
前にも「波平夢のライダー」ってバイクがらみの話があったけど、その時もサザエやフネは否定的だったな。そう言えば、この時も雪室俊一さんの脚本だった。もしかしてバイクに乗ろうとして家族に反対された経験でもあるのかな?
まぁ、奥さんが亭主を心配する気持ちも分かるけどね。でももしマスオがバイクじゃなくてクルマで通勤したいと言い出したら…危険とかじゃなくて自動車税やガソリン代が高いからって反対しそう。そっちも夢が無いなぁ。
私は幼稚園に電車通園してたけど、中央線の朝のラッシュで大人達に押しつぶされ、足を踏まれ、肩や頭にカバンを載せられ、いじられ…、そのせいで満員電車が大嫌いと言うかほとんどトラウマになってしまったからマスオさんの気持ちも分かるよ。。・゜・(ノД`)・゜・。
世の奥様方、もしご亭主がバイクに乗りたいと言い出したら気持ちよく許してやって下さい。事故も心配でしょうけど、毎日の電車通勤地獄で鬱になって飛び込まれたらおしまいですよ。

東映アニメーション
テレビ東京
テレビドガッチ
ブログは前から見てたけど、動いて喋ると更にいいですね。完全にツボ入りました。OPとEDも明るくて覚えやすくて(・∀・)イィ!!
大谷育江さん、かないみかさん、川田妙子さんの子供やらせたら日本一声優を3人も揃えてるし、お母さんとお父さんの声も良く合ってる感じ。キャラデの入好さとるさんは「きんぎょ注意報」、あと「おジャ魔女どれみ」で見かけた名前もチラホラと、私の好きな作品の関係者がいっぱいいそうで、これからが楽しみです。こんな感じ久し振りだわぁ。
ところでブログの方を見てると、次女のスーちゃんに同情することが多いのは自分が次男だからだろうか(ウチは男男女の3兄妹だわよ)。真ん中は上と下のやることとその結果とか周囲をよく観察してるから心配性なんだよね。でも心配するものの、上と下にいるから別に自分はどうでもいいでそ…とリベロになるのかな~と思ったり。がんばれスーちゃん!
そう言えば火曜日は19時から教育テレビでフルハウスの新シリーズも今月からやってるし、火曜日は3姉妹の日だね。

久し振りに先生(結構なおじいちゃんなんだけど衰えた感じがしない)に挨拶したら、「おぉ、○○君、最近は来てなかったね」って、もう20年くらい行ってなかったのに覚えてるから凄い。そう言えば院内も昔のまんまだったし、ここはタイムポケットかw
んで出来物を診てもらったら、「あぁ、これはイボだね。どうする? 取っちゃうかい?」ってことで、焼いて取ってもらいました。すっきり。
おいらは バラマイシン軟膏(化膿止め)とビブラマイシン(抗生物質、1日1錠飲むようにって)をてにいれたぞ! チャラ~ン♪
あと、こめかみの生え際が赤くポツポツしてたけど、こっちは脂っぽくてかぶれたみたいになってるってことで塗り薬(ジフラールクリーム)を「ほんの少しだけ」塗るようにと言われた。
おいらは さいきょうのステロイドをてにいれたぞ! チャラ~ン♪
※殺して奪い取ったりはしてません。


染め方についてはダイロンサイトで動画やFAQを見といて下さい(うわ、投げやり)。
■用意したもの
・ステンレスたらい(深めの鍋の方がいいと思います)
・耐熱の計量カップ(ダイロンを熱湯で溶くのに使います)
・塩(安い食卓塩でOK、今回はアジシオを使用しました)
・ゴム手袋(煮ながら染めたので厚手のゴムだと熱くなくていいです)
ダイロンマルチ1缶で約250gの繊維が染められるけど、黒や濃色の場合は約125gと説明書にあるので、660gのユニクロジーンズ用に3缶(「■19 Deep Blue ディープブルー」と「■17 Navy ネイビー」と「■8 Ebony Black エボニーブラック」)使いました。
■ダイロンする前
全体(日光の下ではもっと薄い色に見えます)

フロント

バック

■作業中(染料が飛び散るのでチラシとかで周りを保護してね)

煮ながら染めると良く染まると聞いたことがあるので、ガス台で弱火で3~40分(説明書では20分)くらい煮てから、シンクで大まかに水洗いして(かなり水を使いました)、洗濯機ですすいで脱水して陰干し。
■ダイロンした後
全体(深い藍と黒の中間くらいにしっかり染まりました)

フロント(ポリエステル系らしいステッチを除いて、裏までしっかり染まりました)

バック(ラベルは染まったけど、ステッチや赤タブは染まりませんでした)

裾(ほつれて白い繊維が出てたけど、この通り)

…と、こんな感じで新品みたいな色になりました。ただ、黒い染料は攪拌をしっかりやらないとポケットあたりの布が重なったり折れ曲がったトコでムラが目立つようなので注意。今回は底が浅いタライでやったけど、深めの寸胴鍋みたいなので布をゆったり漬け込んだ方がいいのかも(食べ物と共用するのが嫌で鍋は使いたくなかったの)。でもそんなに目立たない程度に出来たかな?
売り物のジーンズよりも深い感じの色になったんで本人は大満足しております。残った染料約2リットルをペットボトルに保存しといたんで(マルチは再利用可能、コールドは不可)、また何か染めてみよう。あと色止め剤のカラーストップも買っといたんで、その内試してみます。…ふぅ。
"One is glad to be of service.(お役に立てれば幸いです。)"

ダイロンにもいろいろあるみたいだけど、とりあえず基本のマルチで、色はお店に置いてある染色見本見たら「■19 Deep Blue ディープブルー」がジーンズに近いんだけどちょっと薄い感じがしたんで「■17 Navy ネイビー」と「■8 Ebony Black エボニーブラック」を混ぜてみることにした。実験台はユニクロジーンズ。
でも疲れたので詳細は次回につづく。

んで、ウチの地域は金曜日が回収日なので先週からお菓子の袋集めてたらこんなにあった…。ポテチ食べすぎ? でも、湖池屋ののり塩とかカラムーチョとかドンタコスとか好きなんだもん。ポテチは牛乳とのセットで栄養のバランスも良くなるって昔ポテチの袋にも書いてあったし、大丈夫でしょ。
んで、3月24日(月)に『カラムーチョチップス 八幡屋礒五郎唐からし味(55g)』が発売されたそうです。ウチの近所のスーパーにはまだ入荷してないけど早く食べてみたいですよ。辛いのも好きだから。

蜜蜂が好調らしいし、3月は落とせないよね。でもTCAの発表を見ると東京で-4,000件の純減…。都市部はイーモバに持っていかれつつあるのかもしれない。向こうは130,200件純増だし。
イーモバと言えば、こないだヨドバシでS11HTのホットモックいじってきたけど、個人的にはもうちょっと大きいといいな。EM・ONEαで普通に通話できれば言うことないんだけどなぁ…。
【4Gamer.com】Intelの“偉い人”Perlmutter氏,Centrino 2やCentrino Atomを語る
報道関係者向けに配布された資料によれば,4月14日に,日本初となるCentrino Atom搭載端末がウィルコム+シャープから発表されるとのことだ。
∑(゜Д゜ノ)ノ おおっ!? と思ってたら、いつの間にかそこは削除されてこんな注釈が…。(ノ∀`)アチャー
※2008年4月9日11:30PM追記:誤解を招く表現を一部修正しました。

私と石ノ森作品との付き合いは子供の頃にテレビで見てた特撮がほとんどだったし、009なんかもアニメを見てたくらいで、萬画作品について知らないことが多くて楽しめました。
それにBSの綺麗な画面で(私の部屋はアナクロなBSアナログ+ブラウン管テレビなのでデジタル圧縮ノイズや液晶なんかの動画ボケが無いのよ~)懐かしい特撮作品とか、大幅に動画が良くなってたテレ東版009を見られたのが嬉しかった。燃えました。
やっぱり萌えじゃなくて燃えですよ。
とか言いつつこんな絵を描いてちゃ説得力無いですね。(ノ∀`)アチャー

【ファミ通.com】ガンダムモニュメント、上井草駅に立つ!
【毎日jp】機動戦士ガンダム:上井草駅に記念オブジェ 富野監督も祝福
モニュメントてゆーかブロンズ像? ケロロ軍曹までいるしw んで、駅の発車メロも「翔べ!ガンダム」にするとか。どんなのか聞いてみたい。我が街杉並は面白いことをよくやってくれるけど、せっかくこう言う面白いことやるなら事前に区のメルマガ(購読してる)とかで紹介してくれれば良かったのに~。。・゜・(ノД`)・゜・。
これからあの辺に住んでる人達の間で「待ち合わせはガンダムな」とか「ガンダムのところで待ってて」なんて会話がなされるんでしょうか。んで、上井草がガンダムなら上石神井にザクとか置いて町を挟んで競争(何の?)しあってみたら楽しいかも。近くに上井草スポーツセンターもあるし、連邦派とジオン派に分かれて野球とかw
なんてバカなこと考えつつ、ウチから5kmくらいだしその内に見せてもらおうか、連邦のモビルスーツのモニュメントとやらを…(それが言いたかっただけらしい)。

これまでの中国による政治的・文化的・民族的・武力的な弾圧によってチベットの人口は急速に減少している状況から見ても、中国の侵略行為に対する反抗活動と見るのが妥当だと思うので、「暴動」などと矮小化しないで欲しい。
日本も中国の隣にあるので、いつかこのようなことが起きても不思議ではない。充分気をつけないといけないと思う。中国にはもう我慢ならん。
私はチベット民族とチベットの独立を支持します。