実はこちらのレポや掲示板などで白八汐の情報を見て、直ぐにでも行きたいポイントは何カ所かあった。しかし、午後から東久留米で用事があるため、長時間の山行は難しい。そこで、手軽に森歩きができる都民の森、三頭山に行き先を決めた。この時期の旬の花は白八汐以外にもあるのだ・・・
前日は世界卓球に夢中!特に松平健太対サムソノフの激闘は手に汗握る大接戦となり、テレビ画面に釘付けだった。野球などは他のことをしながらでもイイが、卓球は目が離せないのだ。フルセットの末、松平が勝った(詳細)のを見届けて、ベッドに向かったのは23時過ぎ。山に行く前の日は早く寝たかったが、これでは平日と変わらない・・・
当日は5時にアラームをセットしたものの、ぐずぐずしてしまい5:20起床となった。どうにか準備をして6:15頃タントへ。今回も20号から奥多摩街道経由で武蔵五日市、檜原街道へ。
朝見た天気予報は曇りがちの晴れだったが、予想以上に天気がイイ。これは楽しみぃ~
この頃からライダーとチャリダーが増えてきた。晴れの日曜日に走り屋さんたちはじっとしていられないのだろうな。
駐車場開門の8時頃に到着すると、入り口では車&バイク、自転車のプチ渋滞が出来ていた。(゜Д゜)
今日も『誰でもトイレ』を借りて、スパッツ&半パンに履き替えた。
まだ5月だが、この時期の紫外線はお肌に良くない。日焼け止めもバッチリ塗って8:11に出発!
今日も木段道を登り、ウッドチップの道から滝コースを目指した。
朴木や欅の新緑が眩しい♪ (都民の森だけあって、木の名前が書かれたカードが付けられています。まだ樹木の名前はさっぱりわかりません)
更紗灯台躑躅(サラサドウダンツツジ)ってこんな漢字なのか(゜Д゜)
空木が群生。可愛いね~
滝を見てから三頭沢を登るつもりだったが、ふと閃いて、初めてのコースを歩いてみたくなった。
何々、『モミの木の巨樹』か、これは楽しみぃ
おお~、なかなか大きいね。でも、これがその巨樹では無いよな~。きっと表示があるだろう。
ジグザグに付けられた歩きやすい道をのんびり・・・『かおりの道』との表示があった。
、ところでこの不思議な色の葉が気になっていた。何だろう・・・→亀葉引起と教えて頂きました。
むむ、これがそのモミの木か。さすがにデカイ!!
誰も登ってこない。セルフタイマーで記念写真。
蝮草?こんなに瑞々しいのか?
足下のお花をじっと探すが、終わりかけの菫がちらほらあるのみだった。
麓菫や丸葉菫だろう。もう数週間前はキレイだったのだろうが、まあこんなものさ
この叡山菫も終わりかけ
見上げると目映い新緑!足下ばかり見ていたら、勿体ないよね。
記憶が曖昧だが、この前後でゴツイバズーカのような望遠レンズと三脚を担いだベテランさんと出会った。
「鳥を狙っていますか?」と尋ねると、頷いてくれたが、それだけで別れた。経験的に鳥を狙う人は寡黙な人が多い。これで良いのだ。
野鳥観察小屋分岐へ。
中へ入ってみた。なるほど、ここから双眼鏡やカメラを向けるのか。
壁に貼ってあった山のマナー。これは大事かも
リスタート。
この辺の山吹はイイ感じだ。下にもあったが、ショボイものばかりだった。
上にも貼ったこの葉っぱ。気になるな~・・・コンデジマクロで虫さんを撮ってみた。んん、何とも言えない色だね。
亀葉引起♪
三葉土栗もあちこちで見られた。
メインルートと合流。そういえば今回初めて通ったこのコース、結局上記の鳥撮りのベテランさんの他に誰にも会わなかった。静かに歩きたいときにはイイかも。大収穫かもね。
ついついこのアングルで撮っちゃうんだよね~
メインルートから少し外れた某所で姫岩鏡が咲くポイントへ。今回三頭山を選んだのは3年前のレポを思い出し、このお花を見たくなったことも理由の一つなのだ。
これらはコンデジ
これはデジイチ
3年前に比べると可憐さはイマイチ。でも、毎回旬のタイミングに出会えるとは限らないのだろう。
メインルートに戻ると、数多くのハイカーさん、そしてトレイルランナーさん達に出会うようになった。今朝の駐車場の様子を見て、想像していたが、やはりそうか。先程の静かさがウソのように思えるほどだった。
ぼんやり歩いていたら、もう御堂峠に着いてしまった。東峰と中央峰は通っていないが、まあイイか。
この白い花びらがたくさん落ちていた。見上げてみた・・・何だろう→大亀の木と教えて頂きました。
さらにデジイチでズーム
西峰に上る階段へ
もう何度も通っている階段だが、今日は見方が違う。左脇の大木もステキだ♪
終わりかけの稚児百合
さすが人気の山頂だ。
んん、
富士が見えているじゃないか~(O_O)
出発前の天気予報はイマイチだったので、少しも期待していなかった。こういうこともあるんだね
さあメシだ!周りを見渡したが、ベンチはすべて埋まっていた。迷惑にならないところにレジャーシートを敷いた。予想よりも暖かくなったので、結果的にはオニギリやパンなどでも良い気温だったが、今朝の天気予報にあわせてアルファ米を持ってきていた。
コッフェルでお湯を少なめに沸かした。カップ麺と違い、わずか160mlで済むため、お湯が沸くまでの時間はあっという間だった。その分お湯を注いでから食べられるまでの待ち時間は15分と長いのだ(T-T)
その間はすることがないので、デジイチを持ってウロウロ。富士を撮ったり、北側の山々を撮ったり・・・
これは鷹ノ巣山。手前の木々が伸びて撮影するのは難しくなっていた。
先客が使っていたベンチが空いた。場所を変えて座ることにした。
アルファ米(五目ごはん)にソーセージをトッピングしてみた。うん、なかなかイケルヾ(^v^)k
12:07 下山開始
午後の用事が無ければ避難小屋や大沢山を周るのも面白そうだが、今日は仕方ない。往路で通り損ねた三頭沢、滝ルートを選択した。
下山中、数多くの登ってくるハイカーと出会った。年配の夫婦、年配のグループ、若者グループ、親子連れ・・・ここは駐車場から2時間弱もあれば来ることが出来るので、年齢も格好もまちまちだ。
行きと同様に足下のお花を探しながら進んだ。
やはり三葉土栗が多い。
むむ、このちっちゃ~い花は・・・この時は分からなかった。鍬形草!
これも可愛いね~・・・これもこの時点では分からなかった。輪違草!
猫の目草?
ノンビリ歩いていたつもりだったがあっという間に滝見橋へ着いてしまった。
広場ではランチを楽しむ人たちが大勢居た。しかし、ふと気づく橋の上に誰も居ないじゃないか!
チャンス!
デジイチを橋の欄干に乗せて、セルフタイマーでブレを防ぎ、出来る範囲でシャッタースピードを遅くしてみた。
両サイドの新緑を大きく入れてみた。
ぐらっ(゜Д゜)
ファインダーを覗いていたので、スゴイ揺れを感じた。なるほど、団体さんがやってきたのか。これ以上はこの方法では撮れないってことか。
もう後は戻るだけだ。早足で駐車場へ。
森林館付近になるとハイカーというよりも観光客も目立つようになってきた。
13:47 ゴール
朝と同様に誰でもトイレで着替えを済ませ、往路を戻った。
檜原街道はそこそこ交通量が多く、武蔵五日市到着までに随分時間が掛かった。ナビ通りに走っていただけなので詳しくは分からないが、この近辺は抜け道がないのだろう。我慢我慢だった。
東久留米市某所で用事を済ませ、自宅に戻ったのは18時過ぎ。山に居る時間よりも運転していた時間の方が長かったかもしれない。あ~疲れたぁ
そういえば、レポに書いていませんが、その通りでした。暖かくなると虫が増えるのは自然の摂理ですね。
ここのところ、奥多摩山塊が続きますね。
虫がぶんぶん飛んで、うっとうしくなかったですか?
都民の森は、車でも結構時間掛かりますよね。
お疲れ様でした。