望の富士山(blog版)

最新記事は左下ブックマークの望の富士山22をクリックしてください

h27.11.21 さくっと下山、そして長~い舗装道歩き (21日その3)

2015-11-22 22:25:04 | 山歩き

12:42 下山開始

もう4回目なのでよく分かっているが、滑りやすくて楽しくない(T_T)

13時を回っているのに十数人のハイカーが登ってきた。中には赤ちゃんを背負子に乗せたお父さんも居た。この付近は転けやすい。大丈夫かな~

13:05 「平坦地」←もっと良い名前を付ければイイのにね。

あれ、富士が見えた。先ほど登っていった人たちは上から見えたのかな~

リスタート

何処を降りても良さそうだが、こうしてロープが張ってあるので助かる。

そうそうこの岩場(?)覚えてるよ。前回はここで上ってくる人に道を譲ったっけ。←マジです。こんな記憶がよみがえってきました。

ここも良さそう、でももう少し先にベンチがあったはず。段々記憶がよみがえってきた。

13:35 馬の背

薄曇りだが良い景色だ。

ひょっとしてと思い、スマホの機内モードを切って見た。

あれ、アンテナが立った(O_O)

まぁ目の前に建物が見えているから不思議でも無いのかな。

早速スマホで撮影し、黒岳、富士見台で撮った分とあわせて速報をアップした。

また、最近見つけたアプリを起動させてみたところ、直ぐには作動しなかった。そうか、GPSを点けないといけないのか。

確かに富士は見えているけど、鳳凰や北岳が標示されるとはオドロキだ。つまり(上画像のように)薄ら見えているのは南アルプスってこと?

富士の標示が右にずれているので、イマイチ正確では無さそう。でも、別の地点で試してみたい。

面白かったが、ふと気付くとバッテリーがぐんぐん減っている。すぐにアプリを終了させ、GPSを切った。調子に乗ってアプリを使うとこうなるんだよな~

リスタート

さっき撮ったからここはイイだろう。通過。

この付近で下の駐車場から登ってくる観光客、中には小学生くらいの子供を連れた親子と出会った。

ここまで降りるともう観光地だね。

14:16 駐車場へ。今回は雪が無かったので、随分楽だった。

公衆トイレで小用を済ませ、トイレ前にあった大野路の割引券をゲット

14:22 国道右側にあるバス停で次のバスをチェックしたが、ここには停まる便は無さそう・・・

そうだ、もう数分先にバス停があったっけ。

14:30丁度に十里木バス停で次のバス時刻を調べると15:00だった。(時刻表)

今朝愛鷹登山口バス停の時刻表をコンデジで撮影しており、登山口通過は15:14であることは分かっていた。

30分待って、14分かかるってことだ。6年前の記憶はボンヤリだったが、このバスに乗ると一旦別荘地の中をぐるっと回るはず。それに乗っても十分ちょっとで着くわけだ。

よ~し、歩いちゃえ!

昨年末にも篭坂峠からパノラマ台まで歩いているし、たいしたことは無いよ。

やや涼しい位の気温で、早歩きで歩くには丁度良かったし、久米さんのおしゃべりを聴きながらなので全然苦にはならなかった。

牧場前からはイイ感じの富士。

15時を過ぎて路線バスに先を越されたときにはさすがに悔しかった。バスより早く着くのは無理だったか。

15:24 登山口のバス停←読みが甘すぎ(^^;)

薄暗い舗装路を進む。登山口バス停からは1kmちょっとのはず。

15:40 ゴール! 

ほぼ80分かかったわけだ。今朝山神社から黒岳に行くよりもかかってしまった。(^^;)

今朝はびっしりだった車も4,5台を残すのみ。

タントの少し横に停まっていた熊谷ナンバーの年配のご夫婦が戻ってきた。

近づいて話しかけると、途中で記念撮影を引き受けた方だった。

こちらが十里木に降り、バス路を歩いてきたことを話したところ、彼らは呼子岳、割石峠を経由して殆ど人とあわないルートで戻ってきたという。

実はこのルートはネットで調べた中に有り、ちょっと興味あったのだが、あまり人が通らず、テープなどを見失うと大変らしいとビビって止めたのだ。

「私たちは二人だから良かったけど、単独だと怖いかもしれないわね」と奥さん。

いやいやその通りです。無理しなくて正解だったと思います(^^;)

 

タントに戻り、車内で着替え、残ったパンを食べた。

とりあえず風呂だ!

469号を十分ほど戻り、大野路へ。

ここに寄るのは11年ぶりだ。駐車場に停めたのはイイが、風呂は何処だろう?

少し離れた所で作業着を着たおばちゃん(下画像)を見つけて話しかけると、風呂はこっちだと教えてもらった。

露天風呂へ

受付に人は居ない。つまりこのおばちゃんに料金を支払った。200円割引で620円也。(ここで食事をしても同様)

「今日は何処へ登ってきたんだい」

「黒岳と越前岳です」

「今日は富士がキレイだっただろう」

「ええ、ずっと見えていました」

改めて文字に起こしても農家のおばちゃんと話して居るみたいだ。客商売なのにこれでイイのかな?

11年前の風呂の様子は全然覚えていなかった(レポにも書いていない)が、この風呂を見てびっくり。普通の岩風呂の奥に階段を上って入る桶風呂、さらにシイの木の巨樹をくりぬいて作ったという天辺風呂があった。勿論(?)両方チャレンジ!眺めがスゴいという程では無いが、このチャレンジ精神は見事だと思った。(詳しくはこちら、是非クリックしてください)

風呂の先客は5,6人。最初は誰もこの風呂に近寄らなかったが、私の様子を見たからなのか、数人がここに入り、「お~すげぇ」などと声を上げていた。ここは一人で来るのではなく、仲間と一緒に来てはしゃいでみたいなぁ。

さて、出発前は日曜日は曇り予報でもタント寝で別の山へ行こうかと思っていたが、露天風呂から見上げる空は雲が段々拡がり、月も隠れてしまった。星が見えたり、翌朝の朝焼けが見られるならともかく、曇り予報が出ているのにタント寝する気力は無かった・・・

帰ろう!

御殿場方面に数分走ったところで見つけた海鮮料理屋で夕食を済ませ、ひたすら往路を戻った。

三連休の初日で須走ICではお約束の小仏トンネル付近13km渋滞が表示されていたが、勿論高速を使うはずも無い。

山中湖へ向かう138号で渋滞が起きていた。数分dで3台前のトラックが遅すぎ、それが渋滞の先頭であることに気付いた。なんとかならないかなと思っていた頃、それが曲がり、一気に流れた(^^;)

その後は山中湖平野手前で少し混んだ程度で道志道は極めて順調だった。

八王子に入ったところでやや混んだが、それでも21時前に帰宅することが出来た。先々週の奥多摩などコンビニ寝で休憩をとっていたが、その必要も無いくらいだった。

今年最後の3連休は終わり、12月の土曜日は忙しいので、タント寝のチャンスはもう無さそう。でも、久々に南側から富士を見るという目的は達成出来たのでまぁ良しとしよう。

 

 

 

 

 

 

 

 


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったですね (リブル)
2015-11-23 08:40:24
こんにちは。
バス利用だとあのあたりは時間が遅くなってしまうのでなかなかよいタイミングに出会えません。
きれいな富士が撮れて良かったですね。
帰りの渋滞が大変だったようですが。
返信する
おつかれさま (食うかい)
2015-11-23 17:37:38
もし、ご一緒できていたら
このコースでしたかね?

呼子にも行ったことがあります。
道はなかったけど(?)
「上に行け!」を合言葉に峠につきました。

これからの時期
十里木~越前間は丹沢菩提峠~二の塔間のように
ぐちゃぐちゃになりますよね。

大野路のお風呂、入りました。
俺は・・・

まあ、仲間と行けば楽しいですけどね♪
返信する
リブルさん (のぞむ)
2015-11-23 19:40:09
そうですね。車で無いとこのコースは難しいでしょうね。
この土曜日はどの角度からでも富士がよく見えたと思います。
返信する
食うかいさん (のぞむ)
2015-11-23 19:42:15
次はグループで呼子からの荒れたコースにご一緒しましょう。そして大野路のお風呂も楽しそうですね。
返信する
ホロホロ鳥いました? (くま公)
2015-11-23 21:08:14
大野路のお風呂、
ぼくも入りましたよ~

いま振り返ると、もう6年も前・・・
あの展望浴槽は眺めがいいけど、逆にまわりから丸見えだったような・・・

湯船に入る途中の姿を見られたくないですね!
返信する
くま公さん (のぞむ)
2015-11-24 06:44:58
久々のコメをありがとうございました。

11年前には無かった気がしますが、6年前からこの風呂はあったのですか。
確かにここの湯船に入るときは梯子を登りますが、おしりの穴まで丸見えですからね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。