望の富士山(blog版)

最新記事は左下ブックマークの望の富士山22をクリックしてください

h30.11.21 伊勢丹府中店屋上からのダイヤモンド富士は今回も・・・

2018-11-22 19:46:27 | ダイヤ富士

平日だが、この日も日中の仕事が早く終わる。18時半から夜の部の仕事があるが、その前にダイヤ撮影に行けそうな天気予報だった。

さて、伊勢丹府中からのダイヤモンド富士が撮れる日であることはチェックしていた。ここからは一昨年の1月11月ともに空振りだったが、今年の1月にようやく撮影に成功した。(画像)

撮影に成功したのでもう良いかと思いつつも、今年の9月に伊勢丹府中は来年の9月で閉店というニュースを見た。(厳密にはこれとは違うが)ということは、ここで撮影出来るチャンスは今年の11月と来年1月の2回だけだ。それなら今行かないと、ここからは撮れなくなってしまう。それなら行くしかないってことだ。

15:20に帰宅し、布団と洗濯物を取り込み、デジイチのみをデイバッグに入れ自転車でGO!

晴れてはいるが薄雲が出て撮影には微妙な感じになってきた。ちょっと心配だったが、16時少し前に伊勢丹の屋上へ。

屋上に着くと先客が一人、先週土曜日に会ったばかりの熊澤さん(HP)だった。挨拶もそこそこに富士の方向を見ると・・・

16:05 (゜◇゜)ガーン、雲がかかってる

この頃、ジミーさん(ブログ)も到着。3人で色々な話しをしながらダイヤタイムを待った。

太陽は雲の中に溶け込んでしまい、ダイヤは殆ど諦めていたが、熊澤さんが富士が見えていることに気付いた。

凝視しないと分からない見え方だったが、さすがは百戦錬磨の熊澤さんだ。

※ 以下はトリミングしているものもあります

16:14 山頂が見えた。あと少しでダイヤタイムだが・・・

退いて撮るとこんな感じ

16:16 そろそろダイヤタイムだが、太陽は完全に隠れてしまった

 

16:21 ようやく富士が姿を現した。遅いよ~(;。;)

でも、これはこれでキレイ。どんどん撮影した。

16:28

16:30 撮影終了。府中駅へ向かう2人と別れ、自転車で帰宅。

この日の2人のレポは下記の通りです。是非ご覧ください

熊澤さんジミーさん

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。