goo

安曇野・能面塾は懇親会でした/片山右京さんと写してもらった私の写真と他

2011-09-13 19:14:47 | 創作面作品集
安曇野・能面塾は穂高神社・参集殿で開いています。

先日はレーサーでタレントの片山右京さんがテレビの撮影で神社に来ていらしたのでご一緒に写真を写していただきました。



塾生が[ミテルゾ]をつけています。





年に1回は全員での飲み会(懇親会)をしましょうということで夏に行っています。
今年は「ヴィレッジ安曇野」です。

塾を終えた後に会場に到着するとすぐにお風呂に入りに行きます。
宿泊施設ですので大きなお風呂があります。
飲んでいますので代行さんを頼んで帰宅するのも面倒な方は宿泊します。

私もお風呂に入りに行き、観光客や地元のお客さんとお風呂場でおしゃべりして様ゝな話題を仕入れてたのしいです。
女性はバス停でも電車の中でもお風呂場でもすぐに仲良くなれます。

しらない方との話は結構面白いですよ。
先日、東京のバス停で座っていたら、後からいらした方が、年を取ると上の瞼がさがり視界が悪くなったが医者に相談しても自然だから仕方がない、と云われた、とおしゃるので知人の方は何々病院で瞼をあげる施術をして視界が広がって喜んでいたんですよ、と話が盛り上がりました。
女性にとって井戸端会議は場所を選ばず、情報の交換場所になります。
今回もお風呂場で親しくお話しした女性のお住まいでの地震情報をお聞きしました。

時間になりました。
宴会場に行かなければと場所を探しつつ駆けつけます。

私からの挨拶です「今年もこうして皆さんとの時間を持てることをありがとうございます、来年もこうして集まれるようにがんばります」の一言です。

私が何も心配することなく司会者が取り仕切ってくれるので、まずはお腹を満たして、その後にみんなの席を回っていきます。

塾生のみなさんとは常に親しくお付き合いしているつもりですが、やはりお酒が入るともっと親しくなれます。飲み会って必要ですよね。

それぞれの方がそれぞれの気持ちを話してくれます。みんな能面と私とを好いて集まってくださることを話してくれます。

ある女性の言葉に思わず涙ぐんでしまいました。私の生き方をとっても好意ある言葉で表現してくださるのです。

ひとしきりお腹を満たし話が弾んだ後「じゃんけんゲーム」が毎回あります。
全員での「じゃんけん」なのでなかなか決着が付きませんがそれが面白さです。
これには景品が付きますから真剣になります。
1番、2番には能面用の木材がもらえます。敗者復活選では彫刻刀や筆、能面の本などその年によっていろいろ当たります。
賞品をゲットした方は後後までも喜んでくださいます。

最後にバンザイをするのですが、今年は変なバンザイです。






宴会も終わり、帰宅なさる方が去った後、泊まる人(今年は男女10人)の部屋に移り、布団を隅に丸めて持ち寄りのお菓子、お酒を広げて延々おしゃべりが続きます。これがまた楽しいのです。今年は1時過ぎまで笑い転げていました。

翌朝、仕事に向かう人あり、能面塾に出席する人あり、で解散します。



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )