goo blog サービス終了のお知らせ 

指先の向こう側

「見たこと 聞いたこと 感じたこと」 を書く 私的日記

手を伸ばせば、救える世界

2005年09月04日 02時48分29秒 | トゥルーハート
ハリケーン(カトリーナ)の被害が深刻である。
洪水の水も引かず、町は壊滅状態である。
また、全ての救援策が対応出来ていない。
救援物資どころか、略奪、暴行などの治安維持すら満足な状態ではないと聞く。
政府の対応にも不満が募っている。救援活動の遅れに対しての不満である。
まして、被害者の多くが(黒人)(貧困層)のため、
「対応策の遅れは人種、貧困のため、差別意識が根底にある。」
などの発言が飛び出した。
まさに、病めるアメリカの現実が、ここにある
「テロには屈しない。」と言った、
自らの国内に同じテロの芽が、ある事を認識させた。
テロの根本は、差別、貧困、迫害、などが有ると思う。

米国は自由の国である。そしてチャンスの国とも、教えてもらった。
サクセス・ストーリー(出世物語)が有る国とも、教えてもらった。
昨日は貧乏でも、今日、明日、がんばればチャンスが巡り、いつか成功すると・・・
だが、現実は、違う。
いくら、がんばっても、チャンスは来ない、成功もしない。
そして、差別、迫害、・・・・
「テロをするな」、と言っても、それは無理である。支配者が権力を振りかざしても
差別、貧困、迫害 が無くならない限り、テロはこの世から、消えないであろう。
富福層と貧困層、光と影、相反する物は、どちらか無くなる事は不可能なのだろうか?
今の米国型資本主義では、不可能なのだろう。社会主義はすでに崩壊している。
ならば、新たな資本主義を、生み出せばよいのである。

考えよう、差別、貧困、迫害のない社会を・・・

今後のアメリカ政府、いや、アメリカ国民の対応に注目したい。
自然災害によって、引き出された、人種、貧困問題、どのようにして解決するのか?
このままでは、収まらないと思うからだ。

日本も対岸の火事と言う、訳にはいかない。
静かだが、確実に貧困格差の時代がやって来た。市場主義、能力主義
以上は、成功すれば、金持ちだが、失敗すれば、貧困と言う弱肉強食の主義である。
弱者に生きる道はない。そんな時代を彷彿させる。
そんな社会にしたいのか?答えはNOである。
市場主義、能力主義のなか強者弱者は共栄共存をしたい。

この手に掴みたい、差別、貧困、迫害のない社会を・・・


「救援活動の遅れ、人種差別が根底に・・・」

恐怖、日本の階級社会到来

18億5千万人が、1日2ドル未満で 生活・・・・

被災者に目立つ「黒人貧困層」

ほっとけない 世界のまずしさ



・・・・私のブログも、今回で101回になりました。
・・・・これが、私の100番台、記念ブログです。
・・・・拙い文章ですが、これが私の今の素直な考えです。
・・・・見て頂いて、ありがとうございます。
・・・・よろしければ、また、遊びにきてください。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
突然お邪魔します。 (てろめあ★)
2005-09-04 11:31:01
先ずは「100回突破おめでとうございます」!言い訳ばかりでロクに物を考えない人間が増える中で、自分の思いを発信し続ける、その姿勢に敬意を込めて。

私の感想こそ纏まりないですが、しばらくお付き合い下さい。



★1日辺り幾らで生活する貧困層、とよく聞きます。

でも。そもそも「お金が無いと暮らせない」ようにしたのは、誰?何?何故?

と 思います。

私は今30代です。こんな経験↓ギリギリ世代でしょう。

お金なんて、お祭だとかの特別な時しか持てなかった。後は、学校での集金や、文房具買う時位。

★転じて今。小学生が子供向けブランドに身を包み、ケータイ持ち歩いてる。

おかしくないか?

★最近の天災続きも、一度に沢山の人が亡くなる事件・事故も、

”すすみすぎ、また偏り過ぎた文明の歩み”

此を緩める星の意志。

と、私には受け取れます。

自分では誇りを持ってる感覚。

けれども素のまま生きるには、私には此処は、辛い世界です。



願わくば、貴方が今の感性を持ち続けて下さる事。そしてより多くの人が”気付いて””動き出す”事を。



やはり纏まりませんが、これにて。長話及びケータイ投稿の段、ご容赦下さいませ。

返信する
てろめあ★さんへ (こなん)
2005-09-04 22:03:28
初めまして、コメントありがとうございます。

こんな世の中を作ったのは、まぎれもなく、私達ですね。

そして、変えていくのも私達だと思いますよ。



貴方が、他の人々の事を考えてくれた事を、うれしく思います。

先ずは、身の回りから、考えませんか?

最初は小さな事から始めます。悩んでいる困ってる人が居れば、まず話を聞く。それから一緒に考える。

身の回りにも、意外と差別、偏見は沢山有ります。

「積み木崩し 前編」ではなく「後編」の様に、沢山の人を励ましてほしいです。



「素」の貴方は、みんなが必要としている人です。

願わくば、貴方の心の翼が、この辛い世界を包み込む事を。。。



乱文、失礼いたしました。













返信する