goo blog サービス終了のお知らせ 

散居のたより

砺波の散居村に住む暇人が、四季のたより、地域の行事・催し等を気ままに書き綴ります。

21年度最後の閉講式!

2010-02-20 20:34:11 | 地域行事
 今日は大変忙しく、充実した一日でした。午前中、県中央植物園「花と緑のフェスティバル」見学し、お昼には家でオリンピックカーリング女子を観戦、その後、地区公民館へ行き、高齢者学級の閉講式に出席等々、有意義な時を過ごさせて頂きました。
 バンクーバー・カーリング女子でチーム青森がイギリスに11対4で勝ったのは、お見事でした。
今日は、高齢者学級の様子を写真で紹介します。今年度最後の学級では、砺波市美術館館長の小西竹文氏の記念講演「砺波の美術」があり、その中で”命と文化のバトンタッチ”という今後の生き方に参考になる大変良い話を聞きました。
尚、今日撮ったその他の写真については追々紹介、次のお楽しみにしたいと思います。



            ★ 小西館長の講演!
            




最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
散居人さんへ (nhrdsk)
2010-02-20 22:22:12
こんばんは。

「砺波の散居村に住む暇人」といいながら、
なかなかどうして、とってもお忙しそうで
充実した日々を送っておられますね。
「砺波の美術」というご講演があったんですね。
自分もぜひ聴講したかったです。
返信する
Unknown (ヒマジン)
2010-02-21 11:09:01
相変わらずご多忙が続いているようですね。
元気な様子が伝わってきます。
返信する
nhrdskさん (散居人)
2010-02-21 21:56:22
美術館はなぜあるの、砺波の美術作家たち、美術館がめざすものについての講演でしたが、なかなか中身の深い、人生訓をまじえた面白いお話でした。
返信する
ヒマジンさん (散居人)
2010-02-21 22:05:29
忙しいのもあと少しだと思いますが、あまり暇なのより良いかなと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。