goo blog サービス終了のお知らせ 

のり屋のバーサン日記

落語に親しみ、犬猫と和む…
何でもないけど、めでたい毎日

10月恒例・所沢で小三治一門会

2013-10-19 12:56:39 | 落語会に行ってきた
落語の柳家小三治一門会に行ってきました。

10月18日(金)開演19時
@ 所沢ミューズ マーキーホール

画像は終演後に貼り出された番組表。
演者名は寄席文字ふうフォントですが、
手書きの演題は、、、

そう!
あの字です。
今、とっても気になってる、
あの字!!

開口一番の柳家小かじさんの字です。

今回の字は小さいけど、
また見れてうれしいなぁ

小かじさんは、
柳家三三師匠のお弟子で、
小三治師匠の孫弟子ですね。
落語もはじめて聴きました。

前座さんだけど、
堂々としてて、
あの素直で大らかな字に
通じるものが。

これからも小かじさんの
文字と落語が楽しみ

俗曲の柳家そのじさんも良かった~!

落語に出てくる歌を
解説を交えて披露。

歌詞が意味不明な、
『かんかんのう』
『ぎっちょんちょん』など、
昔の人も意味が分からないまま、
言葉の並びやリズムを
楽しんでいたそうだ。

今でいうなら、
きゃりぱみゅの
♪にんじゃりばんばん…
みたいな感じかな??

会場の空気が爽やかに入れ替わる、
空気清浄機のような
そのじさんタイムは、
小三治一門会のお楽しみのひとつ。

小三治師匠の『うどん屋』は、
酔っぱらい芸が絶品で、
鍋焼きうどんを食べたくなった。

まくらでは、
どうしても名称が思い出せないと、
身振りだけで表現していた
スカイツリー。

本当に思い出せないのか?
「スカイツリー」と言いたくないのか?

あの謎めきの思わせぶりだけで、
客席を沸かす師匠は、
やっぱりすごいです

所沢寄席、
記念すべき第80回で、
プログラムに富くじが付いてたけど、、、

惜しい~
1番違いでハズレでした。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする