goo blog サービス終了のお知らせ 

のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

折りバラは

2023-08-19 | 手作り


無防備で外に出たら
大きめのヤブ蚊に
いきなりやられました😆

ほんまにもう勘弁してよ~

体にまとわりつく暑さに
今日は外に出る意欲がわかず
室内でおとなしくしていました☺️

先ずはホームベーカリーをオンにして😁

このところはまっている
福山のバラの折り紙


窓つき封筒の裏地紋を出して
折ってみると
なかなかいい感じ
紙の質感も折り紙と違って
しっかりしてる

青いのは
広島市の封筒です

福山市の封筒はどんなんじゃろうなぁ❓️と
余計なことが頭をよぎる😆

同じモノを折ってると飽きてくる
白い方を出してみたらどうか❓️と反転させてみる

裏と表が反対になると
折り方が途中で❓️❓️❓️となるけれど
それも頭の体操になっていいよ

で、
このバラはこの後
どうするん❓️と
オットさんに突っ込まれる😆

どうしよう😖💧






絵本作家さんと美術館

2023-08-18 | 思うこと

幼稚園の夏休み満喫中の
5歳児の孫と
6ヶ月のベイビーとそのママ(ムスメ)と


美術館に行ってきました

絵本作家さんと言うので
子供向けかとおもいきや

雑誌のロゴを手がけた
アートディレクターでもあるそうで
なかなか
見応えのある展示でした☺️

とは言え
5歳児にはちょっと難しかったみたい😆

しー姫の目線で見てみると
確かにかなり見上げて見ないと見えません
決して絵本が嫌いな子ではないのですけどね

美術館の独特の雰囲気は
苦手のようです

6ヶ月ベイビーには
もっと居心地悪かったみたい😅💦
泣きませんけど
雰囲気にそぐわない声が出ましたから😁
学芸員さんの腰が少しあがり掛けました😁

そんなことで
さっさと退散💦💦

出口で絵本を2冊購入しました
いつものパターンです😵

それはそれでいいんですけど

でも
なんとかなりませんかね
大きな美術館は子どもにあまり優しくないですね

子ども用の展示なら
もう少し子ども目線に落としてやってもらえないかしら

取って付けたような
撮影スポットが3ヶ所だけでは
子どもは楽しめないのでは

と、
美術館がなんたるかが
よくわかっていない
ばぁさんのぼやきです😢😆






小玉ねぎに涙

2023-08-17 | 季節の楽しみ

時々


天気予報よく当たります
☂️で途中中断ありましたが
カープ勝ちました☺️

今日は玉ねぎの話しです😵
家庭菜園あるあるだと思いますけど

我が家は玉ねぎの出来がどうも悪いんです
毎年😆

今年はその中でも最悪😢

食べられないわけではないけれど
とにかく小さい😢
小さいにも程がある😆

収穫シーズンになったら
あちこちでまともなのを戴くので
そっちから食べて

ついに
我が家の小玉ねぎに突入
親指と人差し指で丸めた位😢


時間がある時に
皮を剥いて冷蔵庫に

10個したところで
使えばあっという間に無くなります

味も食感も玉ねぎですけど

しんどいです

なので
ひと様にはお分け出来ません😢

次ぎからは作らないぞ❗️といつも思うのですが

苗が届くのです😵ある人から

届くと植えなくては、です😵

そして、また・・・繰り返し😆

唯一、ポトフには丸ごと使えていいですけとね👍️

出来ればもう少し大きく育てたいわぁ😁












サクラ草の手入れ

2023-08-16 | 我が家の花

今日もめちゃくちゃ暑かった☀️😵💦

午前中、2時間ばかり
外で作業しました

サクラ草の苗を移植しました😅
こぼれダネから芽が出てます

まるで苔のような感じで鉢一面に発芽はするのですが

そのままにしておくと根が土に下りなくて
枯れてしまいます😅


ピンセットでよさそうな芽を移植します

こう暑くてはダメになる可能性は大です😢😢けど
それでもこの時期にやらなくては

こうやって😆💦
もう30年位やってます😃

来年も花が咲きますように

高校野球
広陵高校はタイブレークで負けました😢

ムスコが少年野球の時
大事な試合で
ピッチャーで
タイブレークを経験したことがあります😨

あの時、喉から心臓が出そう❗️とはこういうことかと
ドキドキハラハラしたのを忘れられません

タイブレークって
ピッチャーにはとても酷なゲームです









消化不良の映画

2023-08-15 | 映画

台風7号の影響でしょう
風もあって曇っているけど
蒸し蒸ししました😅💦
温度計を見ると
31℃となっていたので
慌ててエアコンを入れました😅💦

午前中は
室内でおとなしく折り紙をしていました😁
福山のバラがどうもイマイチ
納得出来る折り方にならなくて😢😢
半ばヤケ気味😠💨

このままでは脳ミソが煮詰まってしまいそうで

オットに
「映画に行かん❓️」と誘うと

即座に乗って来て
10分で準備して出かけました💨💨

このところやたらとテレビに
綾瀬はるかさんが出てるので

気になって
キャストもあらすじも
調べすに観ました


時代背景は
関東大震災の後ですね

海軍と陸軍が出て来て
やたらとドンパチやるんですけど
はるかさん、とにかくかっこいいんですよ🔫

でも、ついていけないモノがありました😢

戦争のこととかはよくわかりませんしね

ただ、戦うだけではこの国は救えない❗️❗️

このテーマは伝わりました☺️

豊川悦司さんとか野村萬斎さんとか
少ししか出てないですけど
それぞれが重要なキーマン

これが
ザ❗️ムービーって感じで
イイですよ

台風➰🌀のようなままで
終わるのかと思って
エンドロール見ていたら

なんと❗️なんと❗️

鈴木亮平って活字発見

どこに出てたん❓️❓️

オットも同じく・・でした☺️

あまりにいろいろ消化不良なもんで
パンフレットを買おうとしたら
本日は完売です😵と言われました😢

あれまぁ😅みんなおんなじかい😆

それでも
大スクリーンで観る映画っていいですね🙆





イチゴの管理

2023-08-14 | 我が家の花

朝起きて
心地よい風を感じられたのは
何日ぶりだろう

深呼吸❣️深呼吸❣️

気持ちイイ🥰

朝ごはんを食べて
やっぱり外へ出ました😁

お盆だけど・・
どうしても気になる所が
ありまして😅😆

プランターのイチゴが
とても無惨な姿になってまして
茶色くカラカラです😢😢

微かな望みも断たれた感じです
見ていると気が沈むので
思い切って整理することにしました😢

よく頑張ってくれましたぁ😢
この暑さ、水やりが追い付きません😅

イチゴはもうやめようか❓️という気持ちが頭を過ります

やめたら楽ちんだけど
春から初夏にかけて
朝起きて目に入る赤い実は
どれほど励みになることか

悩ましいです😁

それから
玄関前のベゴニア

このコたちは
軒下で越冬して
今に至ってます😃

花殻を取ってあげると
ずいぶん見栄えがよくなりました☺️

このコは
こぼれ種から育ったモノです

ちょっと花も葉っぱも大きめです

オットさんが
玄関前に日除けテントを張ってくれたので

暑くてもどうにか生き延びています😃

少し前だったら
夏の玄関前はベゴニアが咲き乱れていたのに😢

気候がずいぶん変わってしまいましたね😢

35度なんてね😁ありえん😅💦





猛暑の中でBBQ

2023-08-13 | 家族のこと
猛暑
ムスコ一家とムスメ一家と
お盆BBQ

お天気がどうなるやら❓️
わからないので

いつも準備は当日

早めに準備はしない
計画性の無い行き当たりばったりの家系ですね😁

婿殿には申し訳ない😅

朝のうちにコンロと日除けテントの用意をして
10時ごろから近くのスーパーにお肉を買いに行きました

これにて準備は完了

あとは若い人たちに任せます

いつも目新しいタレを持ってきてくれるので
タレは小さめの瓶だけ買っていました
そのムスコ、今回タレは用意出来なかったと
自己流でタレを作っていました☺️

適当(そう)に作ってたそのタレも
みんなに大好評で
また一つレシピ出来たね🙆

肉を焼くのは主に婿殿
これがまた上手く焼いてくれます

それぞれに役割分担があります

お肉もいろんな部位を用意してます
前回、スーパーのおじさんに

是非にと勧められたトントロ

BBQで食べると脂が落ちて美味しいのよ🥰
人の話は聞くもんじゃ❗️と思いました

それと
ロールパンをほんのり焼いて
にしき堂さんのあんバターを塗って頬張る😆
これはもうサイコー🥰です
あんバターの瓶があっという間になくなってしまいました

みんなあんこ大好きですね😁

外は暑いので
みんな食べ終わったら早々に
室内に入りました

孫たちは
話しが盛り上がって
隣のカラオケに行きました☺️

何を歌ったのかなぁ🎵
ばあちゃんも聞きたかったよ

次の予定があって
ムスメ一家は帰り

ムスコ一家は夕ごはんを食べて帰って行きました

こうして、年に、二三回のBBQ

みんな喜んでくれるので
嬉しいです😁

毎回、
ご飯の量とお肉の量は
悩みます😢
孫がそれぞれに成長しますからね

まぁ❗️それはそれでまた楽しです






猛暑の一日

2023-08-11 | 季節の楽しみ
天気予報では降るらしい

☂️が降るまで
外の作業をしようっと

決意して😊
野良着に着替えて外に
出ました😁


猛暑の中でも
淡々と咲いてくれます
トレニア
癒されます
励まされます😃

🥒きゅうりも青息吐息ですけど
まだ下がってます


オクラも

実をつけてくれます

収穫物が少しでもあると
現金なものです
俄然やる気になります😁

まずは
メダカさんの水替え

エサは毎日あげてますけど
水草が枯れたり
水が濁って
気にはなっていたけれど
なかなかメダカさんにまで
手が回らなくて
ゴメン❗️ゴメン❗️😅💦

お盆だもんね
キレイにしてあげようね

あと、サクラ草も
植え替えないと枯れて無くなってる😢
焦るわー😆

お天とうさんに背中を向けていると
火傷しそうな位熱い☀️😵💦

ふぅ😵💨😅💦

それにしても体が重い😅
2時間ちょっと頑張りましたな☀️😵💦

少し遅いお昼を食べて
まったりしていたら

まさかぁのどしゃ降り

ベランダの洗濯物を慌てて
入れましたが
すぐに止みました

夕方
裏の団地の墓所に
親戚の墓参りに歩いて行きました

殺虫剤や虫除けスプレーも
持参しました😢

今日も一日暑かった☀️😵💦

でも
夕焼け雲を見たら
疲れが吹っ飛びました☺️

明日も頑張ろう☺️






お墓参り

2023-08-10 | 思うこと

ちょっとだけ☂️を期待したんだけどなぁ😁

お盆は子どもや孫たちが来たりして
忙しくなりそうなので
早めに墓参りに行くことにしました

先ずは
元気市でお花を買いました

この時期は
外にお花専用のレジ台が設置されるので
長いレジ待ちの列に並ばなくていいので
助かります

2日前にオットがお参りした我が家のお墓ですが
花は既に萎れていました😢

それから
親戚のお墓にもお参りしました

途中
亡き義母の実家のお墓
西区の古江ですけど

高台の墓所から瀬戸の小富士が見えました

お昼になったので

+ロッシュさんに寄ってみたら
席が空いていてラッキー

ランチメニューは定食のみ

優しい味付けです

いつも仲良しご夫婦の様子に
ほっこりですね

本日の
お墓参りの途中の楽しみは
ランチでした☺️

そして、最後のお墓参りは
三滝です

三滝墓苑からは
宮島も見えました☺️

暑かったですが
風があった分
景色を観る余裕がありました☺️

日にちも日にちなので
まだお花がお供えしていなくて
途中で
お花を買い足しました☺️

それでも
塔婆だけはいくつかお供えしてありましたよ
お花も
お線香の後もない感じ

・・・
お墓参りって

そういうものでいいのかなぁと
お盆にいつも思うのりたまです

うちの親戚だけかな😆







オニヤンマ

2023-08-09 | 手作り


少しだけ(我が家は)

でも友だちの家では
お昼過ぎに結構な

月に一度の
友だちの家でワイワイ騒ぎながら
お裁縫の日(手を動かす日)

今日は
今、話題になっている
蚊避けになると言う
オニヤンマを作ろう❗️イェーイ😆

Kちゃんが
オニヤンマの載ってる図鑑を用意してくれてた☺️

材料もいろいろ揃ってました☺️
ありがたいことね


目や羽根を付けるのにクルーガンを使いました
みんな揃って初めて🔰😁で

蜘蛛の糸みたいになるし➰

手はアクリル絵の具で
ぐちゃぐちゃになるし

まぁまぁ😅
とんだ工作タイムになりました😁

粘土使ってるし
絵の具を使ってるし

実用性があるのか❓️どうだか❓️かなり怪しい

でも
図鑑でオニヤンマの勉強は出来ました☺️
この歳で・・・です😁

なかなかリアルには観ることが無いですね