goo blog サービス終了のお知らせ 

のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

三回目です

2016-07-20 | 私のお気に入り
オットが一時帰宅の最終日に

 「どうしても行ってみたい!」と言うので
 一緒に行って来ました

 高い所、やっぱり好きです

 その前に
 オットが
 「1700円はやっぱり高い!高すぎる!」と
 ブツブツしつこく言うので

 「高いか?安いか?とにかくその目で確かめてみぃ」と私

おりづるタワーです

↑写真に撮るとどうしてもこんなもんです

下のインフォメーションの所に
18日現在の皆さんが折ったおりづるの数が表示してありました
一週間で8000羽近くも。。すごいですね


外観、ちょっと地味目。控えめというのでしょうか


最上階の解放感。感じる広島の風
 
 これは絶対に言葉では伝わらないので
 ぜひぜひ体験してみてください

 オットも言葉少なく納得顔

 「わかった?!」

 「うん、わかった!!」

 私、モノ好きにも程がある!
 三回目となりました

時間

2016-07-19 | 思うこと
やっと、梅雨が明けましたねぇ~

 通り道の
 
 サボテンの花もお日さまによく映えます
 造花みたいでかわいいです

今日は
 以前のお仕事のお客様と約束があって
 JR呉線で広駅まで行って来ました

 よくよく考えてみると
 広駅に降り立つのは初めてです

 なんてことない普通の駅ですが
 初めてと思うと
 ちょっと心が浮き立ちます

 
 駅スタンプだけゲットしてきました

 相手の方は
 帰りの列車の待ち時間を気にしてくださいましたが

 私、近頃、気にならなくなりました!
 自分でも不思議です

 あのイラッちだった私が。
 時の流れに身を任せることが出来るようになりました

 人も変わるものですね

 家で幼子が待っている訳でもないから
 外では
 思い切り楽しめばいい!と思うのです

 帰りの電車は一番前に座って
 前をしっかり見つめていました
 トンネルに入る時、抜ける時の車窓がたまりませんなぁ~

 あぁ~~、ガタゴト電車でどこか行きたいなぁ

ヘクソカズラが咲きました

2016-07-18 | 季節の楽しみ
今朝も早起きしてキュウリとピーマンを収穫しました

 最近トマトとミニトマトにカラスの被害発生
 ご近所さんも頭を抱えています

 どうしたもんかいなぁ~?!

 困った!困った!

 後は草抜き

 一時帰宅中のオットも外に出て
 嬉しそうに見回りしてました
 
 片手では上手くハサミが使えませんが
 それでもいろんな所が気になるのか
 チョキチョキやってました

 そうそう!
 お隣さんのお庭に咲いていました↓

 
  有川浩さんの『植物図鑑』で
  私の脳に焼きついて離れない名前

   ヘクソカズラ
 とっても可愛いお花なのに……ね
  
 毎朝
 小さな発見やドッキリがあって実に楽しい時間です

セブンのアイス

2016-07-17 | 思うこと
なんでだろ〜⁉️なんでだろ〜⁉️

TVを観て
すぐに影響されてしまいます

ほとんどの場合
なぁ〜んだ‼️とガッカリする羽目になるのですが

それでも懲りもせずTVを観ては
せっせと買い走ります


↑所さんの番組で
 外国人が大絶賛してました!

小龍包も買いました!

ムスメと一緒に食べてみましたが
…………ふつう…だね

母さん!そろそろ学習しようやぁと
言われてしまいました
 


お魚生活

2016-07-16 | 家族のこと
一番花が咲きました

 
 この後、日中になると完全に開きました

 青空に映えて、とってもびゅーてぃふる

今日はオットの初の外泊許可が下りたので
 張り切って、買い出しに行きました

 先ずはビッグのお魚屋さん
 三週間ぶりです

 キスの塩焼きが食べたい!と言っていましたが
 今日はキスの入荷は無かったので
 代わりにどんちっち鯵にしました

 あとは鯛
  いつものように三枚卸しで
  アラももちろんもらって帰ります

 今が旬の蛸
  
  オットが茹で役ですが
  今日は私が塩加減と時間を慎重に茹でました

 サザエはお刺身用と焼き用

 味噌汁用にオコゼ
  これはお兄さんの優しいお気持ちです  
 
 こうしていつも一匹モノでお刺身を食べていると

 スーパーのお刺身のパックがいかに割り高!というのが
 よくわかりました
 
 このところお魚に飢えた生活でしたから
 今夜は思いっきりみんなでつつきました

 早く、元の週末お魚生活に戻りたいです

 ムスメと二人ではお魚はなかなかお口に入りません 

広島の街

2016-07-15 | 思うこと
オットと同室の青年のお母さんが
愛知からわざわざ息子の看病に来られて
結局、何処も観光せずに帰ると聞いて

知らん顔出来ない悪い癖です
でしゃばり虫が思わず出てしまいました
荷物もあり、あまり時間が無かったので
おりづるタワーを案内したら、とても感激してもらえました

13階の目の前に広がる絶景に
「わぁ〜‼️」という歓声は、予想どおりです
やったね❗️とガッツポーズ

12階では折鶴を一緒に折って、50m上から落とす体験もして

1945年の原爆投下後の広島から現在に至るまでの変遷画像を
とても時間を掛けて眺めておられました

爆心地の島外科の上空580mがとてもよくわかるように
なっています、それも感激してもらえました
「あそこだったのですか!!」ってね

私も広島人として、
他県の人が
広島の街のどういう所に興味を持って
どういう風に感動するのか
いい勉強をさせていただきました




今日は心地よい風が吹きぬける
 13階の広島の丘でした

200勝

2016-07-13 | 思うこと
今日はここから応援しました
 結構、声がかれていました


7回に限定の15の風船を膨らませて
 飛ばしたのですが

 その時すでに15番さんは降板してました
 

 そして、巨人に完封負け

 200勝はやはり遠かったです

 

 

51番

2016-07-12 | 思うこと
オットのリハビリ病院の近くのお店

果物のお買い得品があるので、市電を降りて
寄っています

今日、いつものようにお店の中を
ぶらぶらと物色していると

面白いモノ発見‼️


「51番だけどまさか誠也しゃないよね?」

「そうだよ、誠也よ!」と店員さん

 読めないけど、そうらしい

「誠也は来年は1番だそうよ!」とまたまた店員さん談

 本当なの〜⁉️

 あながち嘘ではないみたい

 明日はまたまた野村ディ 

心の叫び

2016-07-11 | 季節の楽しみ
「今日は久し振りに家に居よう!!」と決めました
「張り切るばかりがノウじゃない!!」

私が思うほど相方は思っていない気がするしね
たまにはちゃんとお昼ご飯を食べないとね。。。とな

いつものように朝一番で菜園に出て
 きゅうりとピーマン、トマトの収穫

 途中で大雨になりましたが
 濡れついでなので、やることを終えてから
 シャワーを浴びました

 いつものようにジャージの上から
 お尻をやぶ蚊に刺されてました
 なんで?なんで?
 
お野菜、順調に収穫出来るのは嬉しいコトなれど
 ちょっと多すぎてストレスになることもあります

 出来るだけみなさんにお分けするのですが
 それも日中出かけてると難しいこともあります

 家の前に
 「ご自由にお持ち帰りください!」と
 出そうかな?と思うこともあります

 ミニトマトがうれだしたので
 
  はちみつでマリネにしました
  これも毎年恒例になりました

 折角の作物、「無駄にしないように!!」と立てた目標
 
 ふと、心が折れそうになることもあります

 ジャンボなつゆ豆、あれこれ頑張って料理したのですが
 もう、当分見たくないです←申し訳ないですが・・・
 
 我が家の菜園で出来る以外のお野菜が食べた~い!!←心の叫びです

ブラックベリー

2016-07-10 | お知らせ


赤から黒っぽく熟して
 手で摘まむとぽろっと採れるようになると
 ジャム作りが忙しくなります

 今年の第一弾目の収穫はマンズマンズです
 
 
 種を取り除くのが少々面倒ですが
 
 これが
 カスピ海ヨーグルトとの相性はバッチリなんです
 

 虫もつかないし、鳥も食べない
 なんとも貴重なブラックベリー
 
 手を掛けずともぐんぐん育ちます
 そんな植物って体にもいいんじゃないかなぁ?!!と
 勝手に決め込んで
 せっせと作ってます