goo blog サービス終了のお知らせ 

のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

PASPYとICOCA

2008-06-06 | 思うこと
タッチするだけ。簡単。便利。
ICカード「PASPY」と「ICOCA」

しかし、これがなかなかのクセモノ

先日 うちの所長がPASPYにチャージしたが
入っていなかったという件で

原因というか、事実がわかりました

結論から言いますと…
同じパスケースに入れていたICOCAに
チャージされていました

現在PASPYが使えるバスは
ICOCAも使えるんだそうです
  但しICOCAでは割引はないそうです

そして
バスの車内に限ってPASPYでもICOCAでも
チャージが可能なんだそうです

ということで所長はチャージする時に
ICOCAの方でタッチしたと思われます

JRさんも東日本はSUICAで
西日本はICOCA
バスはPASPY

使用目的は同じなのに
なんで統一できないのだろう??
便利といえば便利ですが…

カードだらけのバックの中味
何とかなりませんか??



ブロニティに参加

2008-06-05 | 思うこと
今日はブロニティに参加してきました

テーマは
 「安全な食べ物ってナニ?
   食の安全を生産者と販売者が語る」

株式会社マイコックの松井会長
農事法人組合せんごくの里の藤井組合長の
おはなしを聞き
なお消費者としての思いも語る
とても充実した会でした

おまけにお弁当までご馳走になりました
マイコックさんがご用意して下さったお弁当


『事業所給食弁当』

     
     『管理栄養食』
         私が頂いたお弁当です
         どれも薄味ですが
         しっかりお味がついていました


『仕出し弁当』

お米は特別栽培米を使用のため
とってももっちりして美味しい!!

松井会長の『食財』に対する熱い思い
お客さまのために……
より体にいいものを提供したいと

藤井組合長も安全で美味しいものを
作りたいと…

なのに…なのに…
我々消費者はどうなんだろう??
集団では「やれ!安全だの…無農薬だの…」と
大声をあげているけど
実際はというと???
ここ数年は
携帯電話代とか
サプリメント代とかの負担増という結果が出ている

「もう少し体のこと真剣に考えてみようよ!」

「もう少し本物に目を向けてみようよ!」と
  
  そろそろ軌道修正しないとね


グランマさちさんの作ってくださった
テンペ南蛮はとっても美味しかった!
  テンペのファンになりました

マンゴープリン

2008-06-04 | 料理
近頃、果物屋さんで
マンゴーをよく見かけます

中の棚のタマルさんの店先にも
いちごとマンゴーが並んでいます

ペリカンマンゴーはお手頃価格です
すぐに食べられるのを
お店の人に選んでもらって帰りました

もちろんそのまま食べても美味しいですが
今日は
『マンゴープリン』を作ってみました

 生クリームは使わず、牛乳だけで
 ゼラチンは少なめ…
   
 とろ~り優しい味のプリンになりました

   小さめの器に入れて少しずつです… 

代打クラウド君!

2008-06-03 | 思うこと
広島市民球場は今年で見納め
オットと
「今年こそは応援に行こうやぁ~ね!」と
話していた矢先に

6月22日の『対楽天戦』の切符をもらいました

それでと言うわけではないですが
クラウド君のTシャツを入手

オットはもともと『栗原健太』と面識があって
彼のファンだからよしとして…も

私は…
先週の対西武戦で
満塁の場面で二度もボテボテで
ゲッツーになった栗原健太に
「しっかりせんと代打クラウドよ~!」
  という気持ちを込めて着ます
 
あとは応援グッズも欲しいですね

ただ今物色中です

場所は外野席でセンターです
外野席は思い切り応援出来るので


どこに行くの??

2008-06-02 | 思うこと
   

市内八丁堀界隈のお昼休み

白島線電車通り脇の歩道で
ちぃさなかたつむり君発見!
緑地帯から道路に向かってジワリジワリと横断中…
 若いOLさんたちも
  「お昼はどこで食べよ~か?」なんてね
  おしゃべりに夢中 
 
  気づく人はまずいない

 あぁ~今にも踏み潰されそう…

そっとしておいた私は冷たい人かな??



迷子のつばめ

2008-06-01 | 思うこと
今日から六月ですね
朝からいいお天気
梅雨入りを前にお布団を干しておきました

今日はちょっと困ったお話

子どものいたずら話です

心無い小学生4人組が
町内のツバメの巣を壊して回っているらしい

お隣のツバメの巣も跡形なく壊れて

棒で高い所の巣を突付いてこわして
逃げるんだそうです

一羽だけ助かったヒナ
お隣のご夫婦の手によって育っています

朝・昼・晩と生きた虫をピンセットで
あげるそうです
かれこれ二週間になります
少し飛べるようになってます

もう少ししたら
空にはなしてやらないと…

うまく他のヒナの群れに入れたらいいですが…

安佐動物園の人の話しでは
自然に返すのは本当に難しいそうです
本来はツバメの餌やりは15分ごとだそうです
朝・昼・晩だけで育っているのは
余程上手にされているんでしょう…とのこと

あと数日で巣立ちでしょう
どうか元気に青空に飛び立っておくれ~