goo blog サービス終了のお知らせ 

いまだ四十肩治らず

能無しデブのせいで、働いたら負けな日本になってきてますな

思ったより悪くなかった

2024-09-17 08:30:00 | Nintendo Switch

「ファミコン世界大会」第9回世界ランキング大会の結果発表が有ったことを失念してました。

 

「パルテナの鏡」壺全割り競争、「星のカービィ」ホイール縛り競争は、A+が限界だったので不参加。

他競技も、ドラえもんやらオホーツクやら英伝やらで忙しかったので、3日程度しか(言い訳)。

 

「スーパーマリオブラザーズ3」地下コイン全取り競争3

1.95秒(1位 1.85秒)

486位/19138人

儂的には2秒切るのが限界。

 

「エキサイトバイク」TRACK#1タイムトライアル

28.66秒(1位 25.26)

87位/14993人

これに限っては、一発撮り。

「エキサイトバイク」って、昔からYouTubeなどで、スーパープレイとかと言われる映像が流れていた。

スピードが乗りすぎて、ジャンプの際に画面上に消えたライダーが、画面下から出るやつ。

3DSの「ファミコンリミックス」で同じ事をやられ、1位なんて取れやしない。真似しようにも儂には到底無理。

今回も、こういうプレイにより上位独占されるのが分かっていたので、張り合わず。

タイム差は3秒以上ついたが、思ってたより順位は良かった。

何回かやってれば、もう少しタイム短縮出来たような気がしないでもない。

 

「ドンキーコング」落とし物拾い競争

11.76秒

1位/14868人

まぁ、ファミコン本体と抱合せだったとはいえ、我が家に初めて来たファミコンソフトですから。

今回1位は獲れたけど、まだ短縮出来るらしく、未確認情報だけど、11.66秒が出せるらしいですね。

 

ついで

「エキサイトバイク」1位の人。

気になったのは、プレイ内容でもタイムでもなかった。(対戦ゲームは容赦しない、ってのは気になりますが)

どうやら海外の人らしいが、好きなゲームが「Dr.Jekyll and Mr.Hyde」。

ジキル博士とハイド氏?

もしかして、このゲーム?

「ジーキル博士の彷魔が刻」って海外で発売されてたかは知りませんが。

このゲームのせいで、「逢魔が時」を、高校生ぐらいまでは「彷魔が刻(ほうまがとき)」って覚えてましたよ。頭の出来が残念な子だったようです…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯人はヤス

2024-09-16 17:41:01 | Nintendo Switch

Nintendo Switch版「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ」をボチボチやってます。先にファミコン版を終わらせ、リメイク版に入っていく。

 

今作は1987年と2024年の2部構成。

2024年時点で大学生という娘に話しかけられる場面から始まる。

37年前の1987年の事件解決後に結婚した2人の娘だと言う。

まぁ、直ぐ子供が出来なかった、というのは無い事はないが、年齢設定はちょっと厳しいかなとも感じた。他のキャラクターの辻褄も含めてね。

10年前が舞台なら、まだ無理が無かったのに、とも。

それはともかく、今回起きた事件が、37年前の事件と関係ありそうだから教えてくれ、という事で、振り返るという体でリメイク作を遊び、その後に追加シナリオの2024年の事件を追っかけていく流れ。

ここは上手い導入かなと。

 

で、昔語りに入っていく。

恐らく、台詞回しやフラグ管理などは、オリジナルのままかと思われる。

当時のグラフィックを現行機種用に仕上げ、中にはファミコン版でカットされたグラフィックまで復活。

ルブランのチラシとか。

一介の刑事に携帯電話は支給される時代でもなく、架電できる所は限定されている。

ただ、電話番号は勝手に記録されるので、メモを取る必要が無くなったのは今風。

一度繋がれば、発信記録的に残される。用もないのに、北海道からルブランへかけたり、北浜ホテルにかけたり。捜査状況を点数化してくれるヒミツノデンワ♥(こういう表示なんだから仕方ない)も番号が記録された。

電話番号に関しては、間違い電話という形で、幾つか追加されてるようで。そこまで試してないけど。

昭和っぽさを感じさせようとしたのか、督促状の住所や宛名は、当時のワープロ風の字体。

ただ、30円ハガキとなっているのは気になった。当時は40円だったはず。

そういう所ばかり気になってしまう50代。

キャラクターに関しては、元のデザインを忠実に。

チョイ役で、ドットが荒かったキャラも、キャラデザに忠実に。

この若奥様方は、別段重要でもないのに。

キャラによっては、幼くなり過ぎたり、色気が無くなったり…

「とく子」は、ファミコン版が出色の出来。

酷いのは、ババァ化したり…

何気に好きなキャラだったのに。

ま、一番変わったのは、船員でしたけどね…

もうね、乗ってる船の種類が違うっていうかね。

 

チョイ役の他に、ゲストキャラもそのまま登場。

御新規さんには、分からないよなぁ。

まぁ、購入層の多くはファミコン世代でしょうが…

夕張の電器屋で買えるファミコンは昭和の象徴でした。

昭和の象徴といえば、

ペナントですかね?

昭和末期の頃は、もうブームが廃れ始めてきてた印象ですが、まだ土産物屋には有りましたよねぇ。

10枚購入で売り切れるお遊び有り。

お遊びといえば、

「めぐみのバスタオル」完備。

ファミコン版で、このイベントは広く知れ渡っているわけで、Nintendo Switch版でも削除されなかったということは、任天堂チェックを通過出来たって事ですよね。

ま、最近のゲームは、もう少し過激な描写も有りますしね、これ位どうって事はないのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスタオル

2024-09-12 16:29:41 | Nintendo Switch

Nintendo Switch「オホーツクに消ゆ」が届いていたのでやっていきますよ。

 

リメイクやアレンジで、当時のファンから反感を買いやすい点の一つに、キャラデザの変更。

実際、1992年にファミコンからPC98へ逆移植された「オホーツクに消ゆ98」は、評価は芳しくないですからね。

ま、一番の問題点は、サウンド面だったと思いますが。

 

で、本作はキャラデザを変えずに発売。

なんと言いますかね、安心感が有るわけですよ、儂的に。

いやはや、メーカーも分かってるなと。(ファ◯探…)

 

そんな儂だから、直ぐに起動したのは、

パッケージ版特典のファミコン版。

パッケージ版を購入したのは、この特典が大きい。

しかも、クリア後特典にせず、直ぐに遊ぶ事が出来るのは、このメーカー分かってるなと。

 

始める前に、テキストアドベンチャーゲームなので、特に確認する必要もないかと思ったが、取り敢えず操作方法確認。

そこで「裏技で利用」というボタンが。

コントローラ1のセレクトボタン、コントローラ2の上ボタンとBボタンが割り当てられている。

本作が好きな人間には直ぐ分かりますわな。

通常は捜査メモ(パスワード)取得後は、本日の捜査終了の体でパスワード表示されたままであり、ゲームに戻る事が出来ない仕様のところ(ある場面の演出上必要)、直ぐにゲーム復帰出来る裏技。

パスワード表示後の即時復帰は、「まりもや」関連で非常に有り難い。

とか思ってたら、ゲーム内マニュアルに、そこで使ってくれ、的な事が記載してあるし。

で、もう一つが、ブラックジャックで最大5枚までしか賭けれないチップを、15枚賭ける裏技。

これに関しては、ゲーム内マニュアルに記載は無かったが、Switch版でも出来るか試してみた。

コントローラ2のBボタンを押しながら、5枚を選択。

ちゃんと出来ました。

やり方は忘れたけど、「オホーツクに消ゆ98」でも同様の裏技有り。

あとは、バスタオル関連がどうなってるか、だな。

 

一先ず、快適にプレイするための裏技が可能な事が確認出来たので、改めて進めていく。

名前は当時の標準で4文字まで。

しかし、濁点・半濁点が1文字としてカウントされなかったのは、かなり驚いた要素。

 

入手した電話番号は当然手打ち。

当時のゲームは、メモ用紙(チラシ裏)が必須でしたなぁ。

で、ゴミと間違えられ捨てられるまでが流れ…

 

キャバレールブラン。

ファミコン版ではネグリジェサロンという設定は無くなりました。

貫禄たっぷりルナ先生。

元のルナ先生は、なんとも形容し難い…

オリジナル版には、もう一人ホステスがいました。

エミーさんです。

人工無脳Emmy…

という、時代を先取りし過ぎたゲームが有ったんですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで開催されるのでしょうか?

2024-09-09 20:23:53 | Nintendo Switch

懲りずに「ファミコン世界大会」。参加人数が、最盛期の半分以下になって、若干の寂しさは感じますね。

ま、儂も、練習でSランク取得できたものだけしか参加してないんですが。

 

「ゼルダの伝説」より、ソード預かり競走

7.88秒

1位/22555人

恐らく1位はかなり多いと思われる。

 

「星のカービィ」より、はじめての空飛び競走

2.96秒(1位 2.68秒)

608位/20255人

儂には、独特の操作感が難しい。

3秒切れた時点で満足したので、タイム圧縮には励まず。

 

「バルーンファイト」より、ステージ1最速クリア競走

2.25秒

1位/17147人

小学生時、やり込んだゲームだけにね。

 

「メトロイド」より、リドリー討伐競走

24.75秒(1位 23.03秒)

27位/12729人

1位の人のリドリーの倒し方は、考えた時もあったが、ノックバックの制御が上手くいかず断念。

簡単にやっているように見えて、結構難しいプレイ。

しかし、もう少し上位入賞かと勘違いしてた儂的には、1秒以上離されてたのは、正直悔しい。

 

「スーパーマリオブラザーズ3」の、カエルスーツ縛り競泳は不参加。

今のところ30秒切るのがやっとで、A++がせいぜい。

 

第9回は、「ドンキーコング」の落とし物拾い競争が、なんとかサマになってるかな、というレベルで、参加には消極的。

まずライト層が離れていき、次に鼻っ柱を折られた、儂のような「仲間内では上手い方」レベルの人間が脱落していき、段々と参加人数が減っていってるのでしょうねぇ…

なんにせよ、今週は「オホーツクに消ゆ」が発売され、そちらに時間を取られるのは確定のため、今回も全ての参加は難しいですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

儂には、これくらいが丁度良い

2024-09-07 12:00:00 | Nintendo Switch

9月12日より、Nintendo Switchにて、プロジェクトEGGより「ドラゴンスレイヤー英雄伝説 PC-8801mkIISR」が配信されるようですね。

学生時分、PC-98版を正月三が日で、一気に終わらせたなぁ…

この頃のゲームは、攻略本が要ることもなく、儂でも悩むことなく、すんなりクリア出来たもんだ。

ゲーム的には、オーソドックスで当時の標準的なRPGという記憶で、目新しいものは無かったように思うが、非常に丁寧に作ってあった印象。

この度は88版ということだが、98版に比べグラフィックが落ちるくらいで、そんなに差はないはず。

儂的に、これは購入決定。Ⅱも来るだろうしね。

Ⅲ以降は、個人的には微妙なんだよなぁ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

儂には合わなかった

2024-09-05 16:42:51 | Nintendo Switch

「ファミコン探偵倶楽部 笑み男」が、やっとのこさ(方言?)終わりました。

「ドラえもんのどら焼き屋さん物語」を集中して遊んで、たまにチョコチョコ進めていたため、時間が掛かってしまったのもあるけども、「先を見たい」「先に進めたい」という意欲が湧きにくかったのも有るかもね。

純粋なアドベンチャーゲームを期待し、欲していた儂的にはね、ゲームを終わらせた達成感とかね、アドベンチャーゲームとしての読後感はあまり良くなかった印象。なんかモヤモヤするというか、なんやそれ、って感じで。男子高校生死亡事件の真相については特にね。

プロデューサーの弁で、「結末については賛否両論あるだろう」との事だったけど、儂には合わなかった。万人に受けるゲームが作れる時代では無いのは、分かっているつもりだけどね。

そもそも、アドベンチャーゲームではなく、「インタラクティブなんちゃらとしてみてほしい」とも。

作り手が考えていたもの、提供したいものが、儂が求めていたものとは違ったわけだから、どうこう言うのは筋違いなのだろう。

 

あと、やっぱり絵柄は気になる点の一つ。

キャラが良く動く点は、素直に良く出来てると思うのだが。

個人的な話だけど、Windows時代になり、エロゲーの絵柄が1990年代前半までの主流と変わっていった時に、離れていった時の感覚に近い?

アニメやゲームの絵柄は時代により変遷していくのは分かるけどね、半世紀生きてきた儂には、今の絵柄は合わないんよねぇ…

儂的には、あゆみちゃんは、このイメージ。この昭和感(イラストが掲載されたのは平成でしたが)。絵の上手下手とかではなく、イメージの問題。

ファミコンという言葉と、今風のアニメ絵とのギャップに苦しむ儂。昔のイメージに囚われ過ぎた、年寄りのイチャモンかもしれない。

 

それはともかく、こうして昔のイラストを見てみると、今回初めて語られたと思う中学生時に薙刀部だったという設定、既に有ったという事ですかねぇ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボチボチやってます

2024-09-02 20:38:23 | Nintendo Switch

「ファミコン世界大会」第7回世界ランキング大会は、取り敢えず練習でSランク取れたものだけ参加。

1種目だけのつもりが、結局4種目。

とはいえ、先週はファミ探にドラえもんと忙しかったので(ついでに職安と通院)、それなりのタイムが出た時点で打ち切り。

 

「スーパーマリオUSA」より、きのこ早取り競走

3.50秒(1位 3.30秒)

454位/27142人

まぁ、ボチボチ。

あぁ、夢工場(大阪会場)は楽しかったなぁ…

 

「エキサイトバイク」より、はじめてのターボ競走(2回目)

10.06秒(1位 10.03秒)

276位/24930人

まぁ、ボチボチ。

結局、自己ベスト10.03秒が出ず。

 

「スーパーマリオブラザーズ3」より、ラリー退治競走

8.83秒(1位 8.80秒)

385位/25731人

まぁ、ボチボチ。

昔やっていたプレイをそのまましたら、それなりのタイムが出てた。

 

「スーパーマリオブラザーズ」より、WORLD4ワープ競走

23.35秒(1位 21.90秒)

699位/23789人

まぁ、ボチボチ。

儂が最初に思い浮かべていたルートは、1位の人と同じだった。

ただ、儂にはそれを実践出来る技量が無かっただけ…

パックンフラワーにどうしても引っ掛かる。

 

「ゼルダの伝説」LEVEL-1地下迷宮クリア競走は、Sランク云々の前に、クリアが出来ず…

 

取り敢えず、前回の結果だけ確認。

それにしても、目に見えて参加人数減ったなぁ…

今週の世界ランキング大会だけど、今のところ「バルーンファイト」だけはSランク取れているので、少なくとも1種目は参加かな。

ま、それはともかく、この後は、「ドラえもんのどら焼き屋さん物語」に励まなくては。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつ頃の時代でしょう?

2024-08-31 12:00:00 | Nintendo Switch

「ファミコン探偵倶楽部 笑み男」を、少しずつ進めて行く。

今作のストーリーは、都市伝説と絡めながら進めるようだ。2作目に近い?

どうでもいいが、儂個人的には、横溝正史チックな1作目が一番好み。

 

冒頭、2作目と同様に、警察から呼び出しを食らう。

当たり前のように「カマさんから…」って言ってくるが、誰やねん?って話ですな。

 

現場到着、前作同様これまた使えなさそうな巡査のお出迎え。

外部の人間に対し「ご苦労様です」は無いんじゃないの?知らんけど。

 

死体を見せてくれと頼むと、アッサリ許可を出す巡査。

 

大丈夫か、ここの警察?と思っていると、女刑事に咎められ、納得行かない探偵くんは自分の名と身分を明かす事に。

前作のセーブデータが有ると、名前引き継ぎが可能。

すっかり忘れていたが、以前の儂は「磯野カツヲ」と名乗っていたらしい…

もうね、あゆみちゃんが花沢花子にしか思えなくなってきたよ。

ともかく、確か1作目のラストで、遠山姓を名乗ることにしたんじゃなかったかなぁ?

遠山姓を名乗らないということは、今回の舞台は2作目と1作目の間?

1作目の時は17歳、今作19歳。

あれれ~おかしいぞ〜。

と、つまんない事を気にするのが儂の性分なわけで…

ま、いいか。

今回は「小梅田 優(こうめだ ゆう)」と名乗ることにした。

で、探偵だと明かすと、

「探偵が何の用だ?」と。

そりゃま、当然そうなるよね。

それにしても、マナ板だよな、と関係ないとこ見てたら、空木のオヤジとおカマさんに呼ばれ、少しお話して初動は終わり。

 

事務所に帰りオヤジから、こまめにメモを見るように注意される。

日頃からメモを取り、見る習慣が無いのでしょうか?困った若手社員です。

そんな困ったちゃんを見かねてか、メモは自動的に取ってくれるハイテク機能です。

手動で、尚且つメモの枚数に制限がある名探偵には、もう少し頑張って頂きたいものです。

儂も、自動書記してくれる、そんな便利なメモ帳が欲しいもんです。

 

暫くして花沢花子が出社。オヤジから携帯電話が支給されますが、調査を進めておくよう丸投げもされます。

まだ個人の携帯電話所持率が低い時代というのは読み取れますが、舞台が2年前と思われる1作目は、どう見ても昭和なんですよねぇ。(明確な描写は有りませんが)

平成入って間もない頃は、携帯電話自体珍しく、尚且つ機種代も利用料金も無茶苦茶高価だった記憶。おいそれと、連絡用にと2台準備出来るものでも無かったような。

NHKアナが、タクシーの車載電話の件で揉めたのは、いつ頃でしたっけ?

まぁ、コナンや金田一なんかでも、ストーリー上は短い期間なのに、通信機器や電子機器等が物凄い発達してますしね、気にするだけ時間の無駄なのかも。

 

そういや、1990年代半ばから後半にかけた頃、儂がいた職場では、携帯電話という新しいオモチャを手に入れた若手社員が、はしゃぎまくってました。

休憩室、携帯電話を買った者同士が、対面して携帯電話を架けあったり。

「目の前にいるのに、さっそくかけてみたの?」

実際、これに近いこと言われてました。

「携帯電話、使った事が無かったから」

「私も」

当時のやり取りを、まるで見ていたかのよう…

 

また、アドベンチャーゲームでは電話で遊ぶのは日常。

取り敢えず110番。

「はい、警察です。‥‥こら!いたずら電話は死刑なのだ」

前作までをプレイした人へのちょっとしたネタ?

神田弁護士事務所(神田弁当?)とかも、番号が分かれば繋がるかも。

他には、

「せんせー、帰って来てくださいよー。」のような過去作の台詞とか。

こういうお遊びは、今後とも有りそう。

 

一通り弄くった後、情報を求め警察へ。

呼び寄せた婦警から、見覚えが有ると言われてしまう。

確かに、このオッパイ、見覚えがある…

「言っとくけど、ホンモノよ‥‥」

この反応も見覚えが有りますな。

アチコチ調べて反応を楽しむ。こういうのも、アドベンチャーゲームでは定番の行為ですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営の才能が無いのが辛い

2024-08-30 12:00:00 | Nintendo Switch

「ファミコン探偵倶楽部」を進めたいのだが、他のゲームにハマってしまい、なかなか進められない。

8月28日より配信された「ドラえもんのどら焼き屋さん物語」。

カイロソフトのゲームは、なかなか止め時が難しい。

 

ゲームは、新規オープンする店を手伝い、店舗拡大を目指す。

この手のゲームでいつも悩むのが名前。

今回は和菓子屋の店舗名ということで、まず浮かんだのが亀屋万年堂をモジッた鶴屋千年堂。

同一名が無いか念のため調べてみると、現在は無いようだが過去に存在していた様子なので却下。

ドラえもん…、和菓子屋…、と考えていると、おぼろげながら浮かんできたんです。「あばら屋」という名が。

というわけで、あばら屋オープンです。

 

ゲーム進行としては、食材を集め、新しい商品を開発、販売することで資金を集め、店舗を大きくしていく、経営シミュレーションゲームいつもの流れ。

そこへドラえもん要素を追加。

新規客として、出木杉英才を取り込みたいとする。その出木杉の好みをリサーチするのが、ひみつ道具。

「思ってることが形になって見えるんだよ。」

で、出木杉は黒糖どら焼きを所望している事が分かる。

手元にある食材で黒糖どら焼きを開発。出木杉に振る舞う。

出木杉に電流走る。

無事、出木杉を取り込む事に成功。

そんな感じで常連客を増やしていく。

常連客となってくれるキャラには、藤子・F・不二雄作品からも。

「キテレツ大百科の世界とつながった」とあり、パラレルワールドとかの扱いなんですかね?

星野スミレのいるパーマンの世界は、パラレルワールドではなく、ドラえもんの世界の過去になるんですかね?

とまあ、そんな事を考えるのが楽しい昭和生まれ。

 

そんなこんなで遊んでいるものの、資金や行動ポイントが枯渇し、何度も最初からやり直している現状。

行き当たりばったりで計画性の無い儂には、経営シミュレーションゲームのクリアは、なかなかに難しい…

因みに資金が枯渇仕掛けた時、妹のドラミに援助してもらうダメ兄貴っぷりも見れたりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出ねえぞ!!

2024-08-29 21:07:43 | Nintendo Switch

「うるせー ばかやろー」

遊戯にイライラして、悪態をつこうものなら、絡まれる事もあります。

 

「ファミコン世界大会」第7回世界ランキング大会は不参加のつもりだったけど、全種目でないにしろ第1回から連続参加しているので、せめて1種目だけでも。

前回10.03秒で1位が取れているので、一先ず参加。

するとね、出ないんだわ、自己ベストが。

たまたま何かの拍子で出た記録に過ぎないからね。

コンスタントに出せた記録ではないんだよね。

陸上競技などで、必ずしも自己ベストが良い選手が勝つわけでないのと同じ?

いや、アスリートの方たちと同列にしては失礼か。

今後、「ファミコン探偵倶楽部」等をしないといけないから、暫くはタイムアタックに励む時間は取れなさそう…

自己ベストでは無いものの、この記録で参加だけしとこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする