いまだ四十肩治らず

ダラダラと好きな事だけやっていけば良いんじゃないかな

一山、二山越えた

2024-06-18 13:49:35 | 日記

母がクモ膜下出血で搬送。

術後2週間が過ぎ、点滴以外の管が外され、翌日よりリハビリに入る。

今のところ、後遺症は見られていないようだ。

 

発症は婦人会の集まりの中で、周りに人が沢山いた状態。

そして、毎回は出席できない元看護師が、その日はいたこと。

クモ膜下出血の可能性ありと、直ぐ救急車を呼んでくれたらしい。

これが家だと、単純に頭痛だと片付け、発覚が遅れたかも。

意識不明になる前に病院で対処できたのは大きかったと思う。

なんだかんだで、ご近所付き合いはしといて良かったなと。

 

そんな感じで、やっと落ち着いたので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U子さん

2024-06-03 16:14:35 | 日記

【人気アニメ「ルパン三世」の峰不二子役などを務めた声優の増山江威子さんが5月20日、肺炎のため死去した。89歳。】

これまた寂しいニュースですねぇ…

いつまでも変わらない声の方でした。

昔、雑誌か何かで誰かが言ってた。バカボンのママは元祖癒し系だと。

歳取った今、何となく分からないでもないかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どやさ

2024-05-28 22:25:48 | 日記

【お笑い芸人の今くるよさんが27日、膵がんのため、大阪市内の病院で亡くなった。28日、所属事務所の吉本興業が発表した。】

これまた、寂しいですねぇ…

儂は、女流漫才師で一番だったと思っている。わざわざ女流とつけなくても、トップクラスだったとも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれは本名だったのか

2024-05-16 08:00:00 | 日記

昨日の話だけど、訃報が流れてました。

【「浪花のモーツァルト」として親しまれた作曲家でタレントの作曲家のキダ・タロー(本名・木田太良=きだ・たろう)さんが14日、死去した。93歳。兵庫県宝塚市出身。】

 

子供の頃にテレビ全盛期を過ごしてきた儂にとって、やはりコマーシャルソングというのが、一番身近な音楽だったと思うわけでして。

人は亡くなっても、音楽等は残っていくわけでして。

やはり素晴らしい足跡を残されたと。

 

「キダ・タロー」という言葉で忘れられないのは、ファミ通かなにかで【キダ・タローが「浪速のモーツァルト」ならば、モーツァルトは「ウィーンのキダ・タロー」】という読者投稿。

昔、【巨人のルイスが「台湾のイチロー」なら、イチローは「日本のルイス」】とファミ通かなにかに投稿した人と同一人物ではなかろうか?

そんなどうでもいいような事ばかり覚えてる…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の頃、怖かったとこ

2024-04-28 09:00:00 | 日記

ちょっと前になるが、広島駅の南口と北口を結ぶ地下自由通路の廃止決定のニュースが有った。

2020年頃から通行止めにはなっていたけど、正式に廃止が決まったようだ。

子供の頃だから40年位前だろうか。

ここを通るのが怖くてね。

他の駅の地下通路がどんなのかは存じませんが、最近良く観る光景だなと。

今更ながら気づいたのは、広島駅地下自由通路には点字ブロックが無かったんだな。ゲームですら有るのにね。

ま、儂の記憶だと、もっと昔は、広島駅のはもっと薄暗く、コンクリート剥き出しだったんだよね、確か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛読書

2024-04-03 15:40:00 | 日記

Yahooニュースなどより

【元NHKアナ、鈴木健二さん死去 95歳】

 

やはりクイズ面白ゼミナールが思い出深い。

番組が大好きだった当時9歳の儂が集めていた本。

当時1冊500円。昭和の小学生には少々高価だ。

帰省の際にも、旅行の際にも常に持ち歩いた本であり、非常にボロボロになりながら、今も本棚に並んでいる。とはいえ、3巻はカバー紛失、5巻はそのものを紛失。

 

後年Wiiで発売された「NHK紅白クイズ合戦」も当然のように買ってましたね。

惜しむらくは、一緒に遊んでくれる人がいなかったこと…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期検診

2024-04-02 14:00:00 | 日記

今日は網膜剥離の術後2週間の診察。

今月から国民健康保険になるので、とっとと保険証を発行してもらい、病院へ。

一先ずは早期性術後眼内炎(術後1〜2週間内に発症)が見られなかったので、安心。

今後は後期性の眼内炎が出ないよう気をつける。それまでは公衆浴場などはガマンガマン。特殊浴場もね。

その後、問題なければシリコンオイル除去手術に入れると。6月終わりから7月はじめぐらいだろうか。

ま、なかなか就職活動は出来ないようですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から

2024-04-01 01:00:00 | 日記

2024年度より無職です。

2023年度は白内障やら網膜剥離等、眼の手術を3回行いました。

先日退院したばかり。

30歳過ぎに転職活動に失敗し、派遣で糊口を凌いできたけれど、今の派遣先には治療のためシフト勤務を交代してもらうなど、迷惑をかける事が増えたため、辞めさせてもらった。

治療のために休みを貰う申請やら、交代要員のお願いなどが億劫になったというか、ま、人間関係に問題が出てきたのが一番だったかも。

「どれだけ迷惑かけてるか分かってるのか?」とか言われましてもねぇ…

 

そんな50歳、尚且つ眼やら内臓やらに疾患持ち、再就職先が見つかるわけでなし。

更に6月末にも、手術確定事項。

誰も雇わんって、こんなポンコツ。

ま、次の手術が終わるまではゆっくりしますわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする