天使ランドという温泉に行ってきました。
場所は、白石から山形方面に車を走らせること30分、七ヶ宿ダムの近くにあります。
仙台からは約1時間ぐらいのところにあります。(ドライブルート)
ここは、ガイドブックなどには載っていなかったのですが、ネットでたまたま見つけた温泉です。
Phが10.1とかなりのアルカリ性で、源泉掛流しという隠れた名湯みたいです。普通のアルカリ泉は、Phが8ぐらいなので、かなりヌルヌルするはずです。
実際行ってみると、何やら怪しげな看板。
名前も怪しいところです。
ただ、親子連れが何組か来ていたので、それなりに知られているのかなぁと、ちょっとホッとしました。
早速温泉へ。
まあ、見た目はそれほど綺麗ではありませんでしたが、温泉はとても良い感じでした。
露天風呂は、ちょっとぬるめでしたが、やわらかいお湯で気持ちよかったです。
説明書きの看板には、「飲んでください云々」と書かれていましたが、成分表上は飲泉の許可を得ていないようでした。
何とも怪しい雰囲気を醸し出していましたが、温泉はいいところでした。

天使ランドの入口です。

クロレラって・・・?

温泉のある建物です。

露天風呂からの眺めはなかなか良いです。

浴槽は綺麗にしてあります。

帰りにうーめん番所で白石うーめんを食べることに。

これは、うーめん三昧です。さっぱりしていて美味しかったです。
場所は、白石から山形方面に車を走らせること30分、七ヶ宿ダムの近くにあります。
仙台からは約1時間ぐらいのところにあります。(ドライブルート)
ここは、ガイドブックなどには載っていなかったのですが、ネットでたまたま見つけた温泉です。
Phが10.1とかなりのアルカリ性で、源泉掛流しという隠れた名湯みたいです。普通のアルカリ泉は、Phが8ぐらいなので、かなりヌルヌルするはずです。
実際行ってみると、何やら怪しげな看板。
名前も怪しいところです。
ただ、親子連れが何組か来ていたので、それなりに知られているのかなぁと、ちょっとホッとしました。
早速温泉へ。
まあ、見た目はそれほど綺麗ではありませんでしたが、温泉はとても良い感じでした。
露天風呂は、ちょっとぬるめでしたが、やわらかいお湯で気持ちよかったです。
説明書きの看板には、「飲んでください云々」と書かれていましたが、成分表上は飲泉の許可を得ていないようでした。
何とも怪しい雰囲気を醸し出していましたが、温泉はいいところでした。

天使ランドの入口です。

クロレラって・・・?

温泉のある建物です。

露天風呂からの眺めはなかなか良いです。

浴槽は綺麗にしてあります。

帰りにうーめん番所で白石うーめんを食べることに。

これは、うーめん三昧です。さっぱりしていて美味しかったです。
実はガイドブックに載せられない秘密があったりして...
しかし、NORIOさんとみっとさんはチャレンジャーですね。