クワトロな生活-カーナビのバージョンアップ 2008年01月10日 | A4 1.8T quattro A4アバントの時から使ってきたパナソニックのカーナビだけど、 地図データ(DVD)を更新してから3年近くになろうとしている。 周囲の道路状況も大幅に変わってきたので、再更新しようかなぁと ウェブサイトを覗いてみた。 カーナビ本体:CN-DV3300GWD カーナビ用地図ソフト:CA-DVL1713D 「※2008年度版への更新はございません。」 更新対象から外れました。 昨年末に「ディスク読み取りエラー」を度々発生させ、 8年ものなら仕方がないかと思ってはいたのだけど、 せめて、地上アナログ放送終了まで我慢しようと考えていた 矢先のこの扱い・・・。 松下電器様、確かに使っているカーナビは「ストラーダ」シリーズ では無いですけども、7.0型ワイドVGAのDVDナビなんです。 どうかあと3年だけ更新ソフト販売してくれませんか・・・。 お連れ様に「カーナビの地図データ更新されなくなったよorz」と 話題を振ってみたところ、「別に古くても構わくない?」だって。 本来の役割である、道路地図システムの意味がなくなってますが。 新しいカーナビにしたら、スゲー怒るんだろうなぁ。
クワトロな生活-年明け早々キレた。 2008年01月07日 | A4 1.8T quattro フロントのポジション球。 兎に角よく切れるわ。半年に一回ペースじゃないかしら。 これまでは「Audi Freeway Plan」で対応していたのだけど、 3年目以降は「Audi CarLife Plus.-お客様サポート延長プログラム」の適用外。 電球一個1,500円以上するのねぇ。ビックリ。 A4(1.8Tq)の燃費 ガソリン満タン=1ヶ月のバス定期代。 財布にやさしく地球に優しく、これからも公共交通機関を利用していきます。
クワトロな生活-3年目の車検 2007年07月23日 | A4 1.8T quattro 気がつけば、黒四号に乗り替えてから3年が経った。 所謂、輸入車だから云々といったトラブルは皆無。 一番の心配事といえば、 購入元ディーラーの閉鎖、新規ディーラーの開設くらいw で、車検に出してきた。 担当業務地区の一角にできた新ディーラー、なんだか落ち着かない。 これで顔見知りのスタッフさんがいなかったら、どうなってたか・・・。 なおかつ、ブログなんてやってるなんてバレたら・・・ 新スタッフの方々、気がついていてもココには触れないで下さい。 ココロのに留めておいて下さいw New TT Roadsterに試乗できた。 生憎の梅雨空・霧雨だったが、ほんの少しだけ屋根を開けて走ってみた。 裏路地の信号待ちの間に「ウィィ~ン」と屋根を開け、 表通りを数分間走ってみる。まぁ、赤色のTTというだけで 十分に目立つのに、霧雨の中オープンで走れば・・・ 必要以上に目立つw Sトロニック(旧DSG)がタン・タン・タ~ン♪とギアチェンジw 200馬力のターボエンジンがダーン・ダーン・ダーン!!と加速w 濡れた地面を踏み込めば、トラクションコントロールが即作動w そのくせ、黒四号(Audi A4 1.8T quattro S-line)よりも 乗り心地が快適!! 扱いやすさも、ドアのサイズ以外問題なし。 たぁのしかったぁ~w ココの存在を知っている唯一の氏のお陰です。お世話になります。 車検期間中の代車は、ランサーw ⅣとかⅤとかいう数字は全く付されていない。 これから代車の数は増えるのだろうけど、80でも旧型A3・A4で十分だろうから、 やっぱりAudiを用意した方が、単純に嬉しいと思うのはボクだけか・・・? 付け足し アンバサダーカードのポイント還元手続き忘れてた。 メインキーの電池の交換お願いするの忘れてた。
クワトロな生活-燃費表更新 2007年06月11日 | A4 1.8T quattro A4(1.8Tq)の燃費 平均燃費が14.5km/lという素晴らしい?表示♪と喜んでいた5月初旬。 その2週間後の津幡→鈴見の山側環状でのDIS表示は、 「14.6km/l」w あらら、コンマ1km/l上回っちゃったし♪ なんて喜んでいたのも束の間。 その2週間後w 津幡→鈴見の山側環状同区間でのDIS表示ww なんと15km/lクリアしちゃったよ! エアコンON、ロケットマンを聴きながらの流し運転結果w いやぁ、ようやく黒四号の1.8Tエンジン本調子?w