奥歯のお話のつづき。
CT撮りました!
患部の左側の上顎洞は、影もなく、正常。
奥歯の根とつながっている様子も見られません。
つまり、奥歯の根っこが炎症を起こしているので、
その膿を出して清潔にすれば、歯も保存可能。
ただし、治療により痛みは出る。
ひたすら、鎮痛剤と抗生剤を飲んで患部を治癒させる。
どうしても痛みに耐えられない場合は、開業医さんでも抜歯可能。
・・・ひと安心。
痛みはありますが、痛みの原因が重大なものでなくて、よかった。。。
ところが!
右の上顎洞に異常が。。。
「骨ができてますよ」
ん?骨ができてる???
先生の推測によると、過去に副鼻腔炎などで炎症が起きた時、
炎症の広がりを抑えるため、自分の身を守ろうとして、膜ができた。
それが何回も重なるうちに骨にまでなっている、とのこと。
我ながら自分の保身術にびっくり!
カラダって骨まで作ってしまうんですね。。。
実際、左はただの空洞で「真っ黒」に写っていましたが、
右は、骨が二重構造になり、さらに空洞部分は、うっすらとモヤがかかっていました。
「右側の奥歯の根っこにも炎症がみられますので、
将来的には、こちらも根っこの治療が必要になります。
こちらの方が、上顎洞と根っこの炎症の距離が非常に近いので、
場合によっては、上顎洞と貫通してしまうことも考えられます。
今は、痛みがなくても、遅かれ早かれ左側の歯と同じ状況ですので、
左側の治療を終えて噛めるようになったら、右側の治療をした方がいいですよ。」
ん~。
現在の患部を治して、あらたな「パンドラの箱」を開けて掃除するってことです。
今回の「箱」は、大事に至らなかったけれど、
次回の「箱」は、「アタリ!」の確率が高いっていうことですね。。。
顔が腫れたり、痛みが出るのは多少仕方ないと思って、
治療に励むしかないようです。。。
悪化してすごく痛くなって大変な手術になるよりは、
毎日ちょっと痛いけど、少しずつ炎症を治していく方が賢明ですね、とほほ。
・・・やはり、子供の頃からの「歯みがき」が重要なのでしょう。
私が母になったら、子供には「歯」で苦しんで欲しくないなー。
こないだもお友達と話していたんだけれど、
最近、「みそっぱ」の子供なんて見ませんよね~。
私は、すごい「みそっぱ」でした(--;
子供としては、とても愛嬌がありましたが、大人になって、この苦しみ。。。
まぁ、これをキッカケにちゃんと歯を治します!
CT撮りました!
患部の左側の上顎洞は、影もなく、正常。
奥歯の根とつながっている様子も見られません。
つまり、奥歯の根っこが炎症を起こしているので、
その膿を出して清潔にすれば、歯も保存可能。
ただし、治療により痛みは出る。
ひたすら、鎮痛剤と抗生剤を飲んで患部を治癒させる。
どうしても痛みに耐えられない場合は、開業医さんでも抜歯可能。
・・・ひと安心。
痛みはありますが、痛みの原因が重大なものでなくて、よかった。。。
ところが!
右の上顎洞に異常が。。。
「骨ができてますよ」
ん?骨ができてる???
先生の推測によると、過去に副鼻腔炎などで炎症が起きた時、
炎症の広がりを抑えるため、自分の身を守ろうとして、膜ができた。
それが何回も重なるうちに骨にまでなっている、とのこと。
我ながら自分の保身術にびっくり!
カラダって骨まで作ってしまうんですね。。。
実際、左はただの空洞で「真っ黒」に写っていましたが、
右は、骨が二重構造になり、さらに空洞部分は、うっすらとモヤがかかっていました。
「右側の奥歯の根っこにも炎症がみられますので、
将来的には、こちらも根っこの治療が必要になります。
こちらの方が、上顎洞と根っこの炎症の距離が非常に近いので、
場合によっては、上顎洞と貫通してしまうことも考えられます。
今は、痛みがなくても、遅かれ早かれ左側の歯と同じ状況ですので、
左側の治療を終えて噛めるようになったら、右側の治療をした方がいいですよ。」
ん~。
現在の患部を治して、あらたな「パンドラの箱」を開けて掃除するってことです。
今回の「箱」は、大事に至らなかったけれど、
次回の「箱」は、「アタリ!」の確率が高いっていうことですね。。。
顔が腫れたり、痛みが出るのは多少仕方ないと思って、
治療に励むしかないようです。。。
悪化してすごく痛くなって大変な手術になるよりは、
毎日ちょっと痛いけど、少しずつ炎症を治していく方が賢明ですね、とほほ。
・・・やはり、子供の頃からの「歯みがき」が重要なのでしょう。
私が母になったら、子供には「歯」で苦しんで欲しくないなー。
こないだもお友達と話していたんだけれど、
最近、「みそっぱ」の子供なんて見ませんよね~。
私は、すごい「みそっぱ」でした(--;
子供としては、とても愛嬌がありましたが、大人になって、この苦しみ。。。
まぁ、これをキッカケにちゃんと歯を治します!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます