goo blog サービス終了のお知らせ 

ーNO・TA・RI・MAー

【NORIKO'S TAMATEBAKO】
  私、ルルベのオリジナルブランドです。

たまには・・・

2011-11-13 02:41:14 | 我が家の家族!
ここんことろ、手芸話ばかりだったので、子供たちの話でも。。。



最近、幼稚園で『なぞなぞ』がはやってるのかな??

「問題です!!」っと言って、出してくるかめきちです。。。



昨日の問題はですね。。。皆さんも考えてね


①夏にとれる食べ物はな~~~に?
②ペットボトルについているものはなーに?
③壁でちっちっちっていってるのはなーに?


でした。

もっとあったかな?
わすれちゃった。。。


答えはですね。。。

①桃(これ、限定!!!!すいかはブッブー!)
②蓋
③時計(我が家には、壁掛けの時計あるんですけど、チッチ…とは言わないけど…)



彼の頭の中に浮かんだ物が答えになるクイズ。
なかなか難度高いクイズです。。。




そして、土曜日は、小学校で子供会関連のイベントがありました。
子供会関連のお母さん方、ありがとうございました!!

ブーメランや紙でできたトンボをお土産に帰ってきてくれたたこる。
かめきちと2人で楽しそうに遊んでました。

竹とんぼは難しいので、紙トンボ。。。

時代を感じますね。


でも、なかなかいい遊び道具です。

男の子はどんな年代でもこういう物がいいんですね。。。








あまり登場する事のない、上2人の話題ですが・・・少しだけ…


ミルモ。。。毎日、宿題に追われてアタフタしてますが、
      週1回のダンスには、まじめに通っています。
      最近はちょっと色気付いてきて、パパさん、ちょっと戸惑ってます

かぶやん。。。部活大好きですねぇ~。。。(--)。。。
       この前、小さな大会で、銀メダルをもらって帰ってきたんですけど、
       かめきちはそれを見て、
       「僕のメダルの方がかっこいいでー、これクルクルゲームついてないやん!」っと、
       思いっきり、けなされていました。。。(^^;

(かめきちのは、幼稚園でもらったちょっとしたゲームが出来るようになっているメダルの形の物です)


まー、どんどんと、親の見えないところで活動する事が増え、親の知らない事も増えてくるんですよね。。

それが、悲しくもあり、悔しくもあるんですけど、
それは、少しずつ大人になっていく事でもあるんですよね。。。

いつまでも、『親の私が付いてやらなきゃできない。。。』っと思っていちゃーだめなんですよね。
ついていなければいないで、どうにか考えるようにしなくっちゃーダメなんですよね。。。

人に頼らなければいけない事も、
人に、頭を下げてお願いしなければならない事もあるという事も、
そして、それを経験して、自分が助けてあげる事も出来るという事もあるという事も、

すべて、自分で経験していって、自分で気が付く事なんですもんね。。。


親の出番はどんどんとなくなる事を嬉しく思わなくては。。。




月の綺麗な夜・・・たまにはおセンチになるルルベでした!!



がんばって!ミルモにかぶやん!!

ハロウィン(^^)♪

2011-10-26 13:15:24 | 我が家の家族!

今週末に、子供のお友だちと少しだけだけど、パーティーをする事になった。

もちろん、時期的な事もあり、

ハロウィンパ―ティー

です



子供は黒マントをつけて、黒カボチャに変身です!!

楽しみだなぁ~~



親の私たちは、おやつの用意。。。


そそ、子供だけでなく、大人のも、大人のも、大人のも。。。。




なんにも考えずに用意していたら、袋が足りん


って事で、中身は一緒なんですけど、袋が違うだけ。。。
って事で、足りない分は、違う物で・・・ごめんね・・・





当日は、こんな感じでかごに入れていこうかね





ダンス三昧

2011-07-31 23:52:00 | 我が家の家族!
今日は、町のお祭りがありました。

すぐそばの大きなフォールで、ジャンル問わず、いろんなダンスを披露する。

コンテスト部門あり、見せるダンス部門ありと・・・


キッズ部門と、それ以外部門があり、両方に知っている子が出ているので、最初からずっと見てました!
で、そこに、ミルモのダンスもありまして・・・


今年は、全く練習に出かけていないので心配だった…って、敵中ですな・・・(--;
バラバラですわ・・・


でも、まー、昨年よりも、皆見れるようになったので、よしとしようかね・・・!!
って事でしまたらしいが・・・・

このダンスクラブのメンバーは、年齢が色々。
社会人もいれば、中学生もいる。
ミルモも入った時は、中2の終わりだったしね・・・。

この舞台で、このクラブから去るお友だちがいた。
皆、高3で、受験なのだ・・・

ミルモも来年で終わりにするのかな・・・・

ま、残りの時間、じっくりとダンスを楽しんでね!!




嬉しい事もあった。

偶然、バレエ教室一緒だった友達に会ったのだ。

それも、ちゃんと、ダンス参加だった。

学校のダンス部での参加・・・大人数だった。
久しぶりにそのお母さんとメールでやり取りをして、楽しかったよ。
また来年、舞台で会う約束をして別れました。

一緒にレッスンに送り迎えしたのが、この前のようにかんじたな~~・・・


トータル5時間近く座ってました…私・・・

おしり、痛かった

でもね、いろいろなジャンルのダンスを見れて、楽しかったです!!
皆さん、お疲れ様でした!!
そして、素敵な時間を、ありがとう!!!!!

男の子はいつまでも・・・ね(^^)♪

2011-06-16 21:15:04 | 我が家の家族!
男の子と女の子・・・うちの場合、両方いるから、よく話がでるんだけど・・・

女の子の方が、きっと、精神的に頑張っちゃうところが多いように感じます。
男の子も、そういう子、いっぱいいますけどね。。。

でもね、基本、小学4年生くらいまでは、まだまだ甘えたい気持ちが大きい子供が多いと思う。

何かで読んだことがあるんだけど、
日本では、精神的に早く大人になる事をいいと思われる傾向が強いため、ドンドンと、体も大人になるのも早くなる・・・と。
何でも、1人でできるようにとするため、女の子なら生理が他の国に比べて早い・・・っという事らしい・・・


今日、かめきちが、『食べさせてほしい』っと要求してきた。

時々、言ってくる。

たこるも、時々、言ってくる。
まー、数カ月に1度位ですけどね・・・

でも、それは、子供からのSOSだと思って、私は、
 『しょーがないな~~(^^)今日だけだよ』
っと許せる限り受け入れる事にしている。

でも、虫の居所が悪い時は、
 『自分で食べなさい!!!!』っと言う時もありますよ。

子供って、ちゃんと、わかるんですよ・・・
今なら大丈夫・・・今はだめ・・・!って・・・

そうやって、自分が入る隙間を小さい時から見つける勉強を自分でしている。

だから、親が、なんでも1人でできる事を望み、させてしまう事に、子供を育てるうえで必要だと思いすぎてしまってると、子供は、大きくなって、空気の読めない子になってしまうように思います。

よく言うでしょ・・・。

兄弟いると、下にいくほど、要領がいい・・・と・・・。

これなんですよ。
言わなきゃ相手に伝わらないし、親も、上の子よりも小さいから可愛がってしまう。
(私かも・・・(^^;)

上の子を育てて、これを理解して入れば、もっと変わったかも・・・っと思ったりもする・・・


私も、子育て反省会でした。





ミルモの制服のスカートを短くしました。
でも、ミルモは、まだ短くしてますが・・・・

パンツ見えないように・・・・お気をつけあそばせ

ぷ・・・・・

2011-05-12 08:47:49 | 我が家の家族!

ぷっ・・・・・

あかん・・・・・



メガネかけているかぶやんみていると
どうしても、大阪名物『くいだおれ人形』に見える。。。

赤ちゃんの時は、腹話術の人形見たい。。。っと言われたこともあり、
色白で、顔が濃いのよ。。。


世界卓球に必死になっている彼を横から見えいると、まじ、笑えます。。。


勉強にも、これくらい真剣になってくれんかね~~




あ、ズボン、長めにしておいてよかった。
1か月前よりも足が長くなってたよ。。。

いいな~~・・・1cmでいいから、私に分けてほしいわ・・・




今日も雨ですね。

山のような洗濯物、只今、朝から洗いまくってます。



皆さん、足元に気を付けて、お出かけ下さいね


連絡

2011-03-08 12:18:54 | 我が家の家族!
小学校は、お休みする時は、一緒に行っているお友達に連絡帳を連絡袋に入れて、先生に渡してもらう事になっている。
幼稚園と中学は地元だけど、電話で要件を担任の先生に伝えてもらうようにお願いする。
ミルモのところも、そうなんだけど、お休みする時に、かかるところは、守衛室なのね。
だから、他の時間帯だと、事務にかかるんだけど、そんなに電話する事に抵抗なかったんだけどね。。。


さっき、ちょっと用事があって、電話したら、事務にかかった。

で、ちゃんと教育されている30歳位のお兄さんが出たわけよ。
なんか、言葉使いもちゃんとしているし、こっちまで、緊張しちゃっいましたわさ。。。あはは!!
今時、珍しいって言ったら変ですけどね。。。。

メールで要件ちゃっちゃと終わっちゃう世の中で、ちゃんと受け答えができるっていい事ですね!
(さっきも書いたけど、大人んおで、当たり前ですけどね)
私も、気を付けます。。。は!



かめきち。。。一昨日の夜から熱出してます。
2日続けて幼稚園お休みよ~!
遠足だったのに。。。残念でした!!

今日、病院に行こうと思ったけど。。。私、爆睡してまいた。。。あはは!
あっという間に、朝の予約、終了しちゃった。。。

って事で、市販の薬を買いに走ってこよっと。。。!!

レッグマジック

2011-03-06 22:11:39 | 我が家の家族!
我が家に1年前から部屋の隅っこにあるレッグマジック。。。

2月末から、埃参れの中、出してきました(^^;

で、ちょっとしたブーム。。。

私。。。30秒そこそこしかできませんわ。。。。
子供たちは1分なんてへ~きだもんね・・・
あかんなァ~~・・・
ちょっと、鍛えないといけませんわ!!

さ、明日は、ちびちゃん、遠足ですが。。。雨ですね。。。あはは!

初のお誕生会!

2011-03-01 01:43:54 | 我が家の家族!
3月28日生まれのかめきちなので、誕生会は、2月のお友達と一緒になりました。

かわいい写真と先生からのメッセージつきのカードをいただき、ご満悦でかえってきました!!

かえってから

「これからも、げんきで、いいこでいてくださいね」
「おとうさん、おかあさん、ありがとう」
「▽○?&%#*・・・」

なんか、1人でなにやら呪文のようにカードを見つめながら言っております。

先生から、そういってもらえたのか、言うようにいわれたのか。。。

よくわからないけれど、なんだか、とっても嬉しそうでした!!


あと1か月で誕生日・・・

4歳かぁ~~・・・・はやいな~~・・・・





さてと、急に思い立って、今さらなんですが、シューズ入れを作りました。

 

 


こんな感じです。

今さらなんじゃ・・・?っと思うけど、ずっと、スーパーの袋もな~~なんて思ってたの!
中の布は、洗濯ネットを使いました。
履いていた靴を入れるんだし、湿気がこもって、臭くならないように。。。っと思ってね!

マチは12センチ!
中にしまってあります。

もう1つ、作ろうと思っているカバンがあるんだけど、布選びに苦戦中。。。。

ピンとこないの。。。う~~~ん。。。

参観・・・

2011-02-25 10:22:00 | 我が家の家族!
昨日はたこるの参観日でした。

4年生は毎年、この時期行う『音楽劇』だ。
上の子達も4年生の3学は必ず行う。

どちらかと言うと、音読も歌もリコーダーも宿題を全くしないたこるですが、今回の音楽劇の歌や文章は言われなくても、独り言のように毎日口にしていた。

親がいうのもなんですが、声が綺麗なですよ。。。たこる。。。
マイクを通すと一段と綺麗に聞こえる。

だから、歌っていても、まったく邪魔にならない。。。

で、ほっといたら、かめきちまで歌いだし。。。って話、書いたかな・・・(^^)♪

そして、昨日の本番。。。

160人以上いるこの学年。。。
それが、まとまって、とっても綺麗な声でびっくりした。

先生にも言ったが、その学年学年でカラーがあるけれど、この学年は、とっても素直で心がとても綺麗な子供だって事が伝わる声だった。
大人の私達の汚れた心が洗い流されているようにも感じた。

素直な子供達。。。




そういえば。。。


皆、そうだったんだよね。。。

子供って。。。あはは!


学級委員のお仕事も、もう終わりです。
定例会に1回参加したら、おわり。。。

いろいろとあった1年。。。


早かった。。。

これで、また、年をとるんだわ。。。はァ~~・・・

今日はポッカポカでしたね~~♪

2011-02-23 16:12:52 | 我が家の家族!
今日も、楽しくリハビリ行ってまいりました!!

でも、なんか、今日は、汗の量が少なかった。。。なぜだ??
ま、いいや。。
次、すごいかもしれんしね。。。

しかし。。。過去の体重MAXの私。。。
やばいわ~~まじで・・・


今日、たこるのバレエの発表会のブルーレイをいただきました。
自分大好きなたこるなので、帰ってきて、すぐに見てます。

ブルーレイ、やっぱきれいだわ!!

DVDと迷ったけど。。。これからは、こっちですね!!
そうそう、かめきちのお友達のお母さんがバレエについて教えてくれと聞きに来てくれた。
どうも、話を聞くと、先生の後輩にあたるようで、同じ門下生みたい!
だったら、話は早い。。。っといろいろ話しました。

さて、連絡したんだろうか。。。
こっちからは聞けないし。。。



で、もう1つ!


プライベートレーベルの型紙、届きました!
テンションあがるわァ~~

これで、春夏用のカバンを作ります。

ニット地使っても可愛いかな☆