毎日朝顔の咲いた数を数える宿題・・・私が毎日数えてる・・・
ま、どこの家も一緒か。。。
今日は最高の7個!
もう、持って帰ってきた鉢だけじゃーツルがごちゃごちゃしちゃって、そのままマンションの柵に絡まってます。
これが良かったのかな。。。。
それからとってもたくさん咲いてくれています。
そして、種ができてきました。
そろそろ収穫ですね。
これは、来年の一年生にプレゼントする種になるんでしたね!
たくさん集めて学校に持っていかなくっちゃ!!
後で、かめきちにやらそうっと!!
そして、今朝は結構気持ちよかったので、雑草だらけの庭の一部の草抜きしていたら、メスのショウジョウバッタがマンションの柵から1匹逃げちゃったわ
なぜか、好んで2匹がベラニュームのお屋敷に住んでます。
何気に真ん中に生えていた雑草を引っこ抜いたら、驚いてそのまま飛んでっちゃいました・・・
なんか、残念・・・・
だいぶ遠くに飛んだので、もう戻ってこないかもねーー・・・
よく見ると、まだまだ小さなショウジョウバッタも発見!!
コウロギ、なんとかイナゴ、茶色いショウジョウバッタもいました。
この季節、暑いから。。。っという理由もあるんだけど、虫がいるのでついつい草むしりをサボっちゃう!
(抜くと虫がいなくなると思って・・・)
毎年の夏のお客さん。。。
会えると嬉しくなっちゃう。。。
あ、蚊はいらね
招かざる客ですな・・・
上の子供たちが、試験休みということで、ウダウダと家におりまする。。(ーー;
ミルモは受験生なので、なんとか出てってくれますが、、、あとの2人。。。どーにかなりませんかね・・・(^_^;)
(なりませんね・・・はい・・・)
亀吉が持って帰ってきた朝顔がとっても綺麗な配色で咲いてました。
毎日3~4つの花を咲かせてくれています。
なので、種もいっぱいできそうです。
頭の重くなったアナベルさんは、切って、家で飾ったり、友達宅に持って行ったりしてましたが、その切り口は・・・
新しい芽が出てました!!
もうつぼみはないかなぁ~~・・・(^^;
でも、新しい葉が出ていると嬉しくなります。
そして、我が家の庭にも来客たちがわんさかと・・・
バッタさん!
昨日は、人差し指よりも長いサイズのバッタさん2匹見つけて、かめきちのテンションアップアップ
今日はこの2匹がご挨拶に!!
1枚の葉っぱに仲良く並んで可愛いでしょ
さ、今日も気合入れて頑張りましょう!\(*⌒0⌒)♪
この雨と日差しと心地よい風で、我が家の庭の雑草たちはものすごく元気です・・・(ーー;
GW終わったら雑草刈しなくっちゃ・・・!
さて、我が家に遊びに来てくれたクリスマスローズさん、可愛いお花を5こ程咲かせてくれて、そのうち3つ種を作ってくれています。
まだ袋は小さいですが、もう少ししたら袋をつけてみようかな・・・!!
楽しみです
そして、我が家の(地植え)のアナベルさん、すごく元気です。
したの方に見える茶色い枝が挿し木にした枝です。
新しい枝が挿し木よりも太くなりました。
そして、新しいお友達はこちら!
かめきちが2年生からプレゼントでもらってきた朝顔です。
半分の芽が出てくれました。
双葉が可愛いです☆
夏に向けてこの子達が大きく育ってくれるとイイナァ~~
枯らさないように頑張りますわ・・・(^^;
お友達の素敵なテラスから雑草だらけの我が家に引越ししてきました。。。
とても大切にされていたクリスマスローズ達です。
ちょうど、数年ぶりにお花が咲いて喜んでられたのですが、諸事情があり我が家の雑草たちの仲間入りになりました。
大切に育てますね!!
ありがとうございます!!
ここ数日、子供たちが交代で休みが入っていたうえ、小学一年生の早い帰宅でバタバタ過ごしていると、
その通り道で、綺麗な八重桜を見つけました。
少し前のお花見の時はまだまだ蕾だったのに。。。
とっても綺麗でしばし見とれてました・・・!!
重い枝がとっても優雅に風になびいてました。
とっても綺麗な色ですね!!
うんうん・・・
そして、目の前にある公園の隅っこは、ニホンタンポポが可愛くたくさん咲いてました。
背が低くて、地べたに這うように花を咲かせるなんて、とっても謙虚な感じがするのに、
グリーンの中に黄色という際立つ色で存在をアピール・・・!!
世界で頑張っている日本人達のようにも感じる花ですね。
ついでに・・・ですが・・・
我が家の春めいてきたほーち庭を見たい人はここからちょちょちょ~~~っと見てください。
はっきり言って、バリ汚いです・・・
ここに載せるのもどーなんだろ。。。っと思うほどですが。。。許してね・・
まずは・・・
アナベルさんです!挿し木から1年たちました!!
すると、ここ数日の暖かさから新芽が次々と出てきてます。
一ヶ月半位前の枝↓
。
ただいま、こんなかんじ・・・
・・・こっそりなんですけど・・・・|д゜)・・地植えになってます・・・
なので、地面からもドドドドーーーーっと出てきてますね!
雑草も、ドドドーーーっと出てます・・・!!
もう一方は、鉢だからか、乾燥するのかな。。。水が・・・おや、栄養もたりないか・・・(^^;
でも、元気ですね!!
小さなお花付くかなぁーーー楽しみです
そして、丸坊主にされてしまったベラニュームは・・・
(パパさんにごっそりやられました。。。)
すごいですね~~~!!
しっかりとした新芽が出てきてました!
そして、いつの間にか枝を作っていたわけのわからない木は・・・
あら・・・私の指が。。。すみません・・・(><)
よく見ると・・・
新芽が赤いっちゅー事は・・・・・・
フェンスの向こうの木の種か何かが飛んできただけじゃん!
って事に、気がついた・・・・
っち・・!!
この季節、我が家の庭で、もう一つ楽しみにしているのがあります。
小さな小さな葉っぱを短い枝でつなげて、日陰にそ~~~っとグランドカバーしてくれるなんだろ・・・・
もう少しすると、可愛い小さな小さな青いお花を咲かせてくれます。
これがとっても可愛いので、抜かずにそのままホーちしてます。
葉っぱをよく見るとね・・・
バラみたいになってるんです
とっても可愛いでしょ
そして、これが出てくる前に、咲いていた小さな黄色い花があったんですが、(写真撮れなかった・・・)
その花たちが、一部、種になっていました。
なんだか可愛いでしょ!!
裏側に4つ小さな小さな種がついてます。
ちょっとわかりにくいですが、この状態で、ほそ~~い綿毛のような根っこを伸ばしてるんです。
植物の子孫を残す知恵なんですね!
秋にも、来年の春にもこの小さな黄色い花が見れますように。。。。っと戻しておきました。
この写真撮ったあと、草むしりもしましたよ~~
しだすと止まんない・・・(><)
手袋せずに頑張っちゃって、指先カッサカサです・・
今年も、たくさんの可愛い雑草の花を見せてくれてありがと~~っと庭に言いたいです。
お久しぶりでございます・・・
手芸会で作品が仕上がっていくのを見ていて、あまりに嬉しくて、作った気でいる毎日でした。。。
あかんなぁ~~・・・
でもね、嬉しいこともあったんですよ!!
この手芸会で、作品作りに火がついて、ミシンを購入したママさんがいたんです!!
とってもマメで、根性もセンスもかなり上級並のママさんなので、きっとどんどんと素敵なものを作られると思います。
また作品が出来上がったら見せてくださいね!!
さてさて、昨日は暖かい日でしたね!!
おとついはたこる、昨日はかめきちの参観でした。
2人とも今の所での参観はこれで最後になります。
かめきちはこれからたこるが通っていた小学校に入学するのでそんなに小学校に対する思いはないけれど、
幼稚園児に会えなくなるのはちょっとさみしいなァァーー・・・
なんだかんだいっても、私の癒されスポットでもあり、パワースポットでもあったんだもん。。。
あと10日あまり・・・
楽しく過ごしてくれるといいな!!
そして、昨日の夜は、最後の役員のお仕事でした。
中学校校区のパトロールです。
日ごろ、全く歩かずチャリンコなので、毎日歩いている先輩方についていくのも大変でした。
2キロ程しか歩いていないのに、背中にはほんのりと汗が。。。(ーー;
どんだけ運動不足やねん・・・(><)
でも、おかげで偏頭痛もなくなりました。
夜遅くなっても体の芯がポカポカしていました!
たまには歩いたほうがいいな。。。っと思った瞬間でした。
そして、こんなポッカポカの毎日ですが、明日からまた寒いとな。。。!!
寒いとなるとめっちゃ気温が下がる今年の冬。。。
そんな中、私の放置庭では、密かに春の準備がされていました。
これは3年放置のチューリップです。
たしか、この位置はピンクの可愛いのが咲くはず・・・
プランツをかき分けると、3枚の葉っぱを持ったチューリップ発見!!
これは、多分赤かなぁ~~・・・白かなぁ~~・・・
他に4つ出てました。
(あまりの庭の汚さにフォト撮るのやめた・・・)
そして、地植えをしちゃったアナベルは・・・
ダカダカダカ・・・・・・
ダンッ!!
きゃ~~~、新芽がでてるぅ~~
横の雑草だらけの鉢は無視してね・・・
鉢植えにしたものも、新芽はまだだけど、生きているように感じます。
よくよく見ると、雑草の葉っぱも少しずつ増えてきています。
寒いけど、春はすぐソコです・・・
体調崩さないように気をつけましょうね・・・!!
毎年、我が家の小さな庭にちょっとしたイルミネーションを施します。
ちびがウロウロするので、そんなにたくさんできないので、壁にするのですが、今年は
トナカイさんつきです
昨年はちょうど何かと忙しかったのでできなかったこともあり、パパさん朝から張り切ってくれました!
よく見たら、トナカイさん、壁の方向に向いてるよ・・・
いろいろとちょこちょこ作ってるんですけどね・・・
写真撮らずに次々とお嫁に行ったりしてまして。。。
てか、余裕を持たずにギリギリで作るので、ついつい撮り忘れちゃうというアホなるるべです。。
さて、この夏、あまりの暑さに、テラスの影から出ることなく、ホースで出来るだけとーーーーくに水
をやれるだけやっていた放置状態の花壇
です。。。
ここ数日の朝夕の涼しさでお花・プランツ達はとっても元気です☆彡
枯れてしまったものもありますが、暑さに強い花たちは生き生きとしていますね☆彡
土もちょうど良かったかな。。。
おまけに、こんな奴も元気です。。。
これ、10センチ以上あります。
めっちゃ近くにいるんですけど、逃げないのだ!
もち、ちっこいのもわんさかいます。。。
放置された雑草だらけの庭は居心地がいいのでしょう。。。
するとね。。。
柔らかい新芽のアナベルちゃんの葉っぱはかわいそうなことになってまして。。。
ね・・・穴だらけでしょ。。。(><)
この写真撮ってる時も、ピンコピンコとバッタ達がはねてました。。。(ーー;
右側なんてさ、栄養不足も手伝ってほんとにかわいそうになってしまって。。。
んでもって、ちょうど、この季節は挿し木しても大丈夫かも。。。っと思い、偉そうに挿し木までしてみた!!
土が気に入ったのか、葉っぱも元気ですね!!
左のアナベルは、地植えです。
んでもって、その左にちょろっと見えてるのは、可哀想なてまりてまりの鉢です。
難易が気に食わなかったのか、一気に葉っぱがシュンっとなってしまって、戻ってこなくなりました。
でも、色味はまだ緑なので枯れてないと信じて水をやってます。
元気になってくれ~~~
っと、今の可哀想な庭情報でした
手芸関係、何も載せないのはなんなので。。。。
密かに作品に仕上げてます・・・
ここに引越ししてきた6年前まで、この写真の左右に見える木は枝だけだった。
翌年、右側にはチョロっと葉っぱは付いたものの、それが3年ほど続いた。
左側の木に関しては4年間、葉っぱひとつ出てこなかった。
そして、5年目、右側はハナミズキだとわかった(^^;
その年、左側は少しだけ葉っぱをつけた。
そして、今年、左は綺麗な花を咲かせてくれた。
右側も、綺麗な花(?)を見せてくれた。
何も栄養を与えていないかわいそうなマンションの木々たち。。。。
管理会社にこの事を言ったのですが、
『マンションの周りの木とかは、
マンションを売るためにつけたものですから・・・
特に植物に関しては、何もしないです!!』
っという回答だった。
納得いかないのは私だけなんだろうか。。。
マンションの価値って、その建物の含め、その敷地内の植物の管理もふくまっていないのか??
ちゃんとそういう所の管理が行き届いている所って、防犯にもつながると思うんだけどな。。。!
目が届いていない →何が起きても気が付かない
そう思われると思うんだよね。。。
と、ほざいても無駄なので、今生きている植物たちに通る度にお水をあげたりしています。
(気がついたときだけね(^^))
ペットボトルに水を入れて持っていくんだけど、
空になったペットボトルは人が見ていない時に、我が家の庭に投げ入れちゃう(^m^)
(´∀`*)ウフフ
この暑い夏も乗り切ってくれるといいな。。。。