goo blog サービス終了のお知らせ 

成長過程

ロリコン風味のハイ!クオリティヲタ日記。

2007-07-14

2007年07月14日 00時48分23秒 | Weblog
キスで目覚めちゃったのは凶暴プリンス白雪。



今日はなんだか耳鳴りが酷いのでダウナーな僕ですが、
ノートン先生の不調も重なり気分は悪くなる一方なのだ。

白雪ぱにみくす!
全ての人類よ、下僕にするぞ!というアオリで購入決断。
既にAVでありそうな雰囲気がするのだが、それもウリ。
妹が不思議キャラ、ヒロインはツンツンなご都合主義。
さらに一巻後半には風紀委員が出てくるというのが驚き。
このキャラ設定で普通の白雪姫が展開されるわけもなく、
キャラを引き立てることに主眼を置いた超展開が繰り広げられる。
みんな、表紙の白雪の“八重歯”に騙されよう(いい意味で

個人的には白雪の心情変化が早すぎる点が頂けない。
でもかわいいから許す。



エヴァ改めヱヴァ:序
前売り券を高校からのリアル友人でサブカル仲間のぽんた氏が
買ってきてくれたので受け取る。
トート付き限定を買ってこいコノヤローはあえてここでしか言わない。
特典でマウスパッド。若干表情が付加された印象?

キディ・グレイド劇場版Ⅱ
観てきたのは7月4日。いつも通り、ぽんた氏と。
ⅡはⅠに比べ無理なく編集できている。話が急展開である上、
数多くの専門用語、設定に付いていくのが大変だった。
アニメ放送時にはあったであろう間がないために不自然さが残る場面も。
細かい感想はⅢの完結編を見ないとまとまらない。
動きのあるアニメ作品なので視覚的に面白い作品なのだ。
このクオリティがOVA、劇場作品以外にあったというのは驚きもの。
この劇場版があるのは当然かもなー
Ⅲは9月1日から。

2007-07-05

2007年07月05日 00時59分52秒 | Weblog
<とあるゼミでの光景>

「赤外線でいいですかー?」
ええ?え?俺もっすか?ああ、俺が班長で司令塔ですし必要なのか。
咄嗟に「馬鹿なプロフィール」を全て消す。そして送信。
送る際にプロフィールを選択できるといいのに。
名前のふりがな欄にイリアスフィールなんたらって書いてある仕様 ではモロヲタバレするのでね。
最もそんな馬鹿な仕様にする俺が悪いのか。

不慣れなメアド交換という当たり前の社交に戸惑う俺ww



キディグレイド劇場版2前売り券
劇場モノとしての出来が1の時点では感じれなかったので、
2ではもう少し上手く編集が出来ていることを願うばかり。
今回は毎日の上映に、毎日のゲストということはないので、
平野綾さんの日を狙って行ってみようと計画中。

ハヤテ、公式ガイドブック りえりえのメイド服姿を拝むために買いました。
トビラ絵のカラー稿はサンデーを買ってないので初。 30日締めの応募でメイド服。
抽選で1名だが、俺の運にかけてみる。
一つ不満な点は<本誌企画で田中理恵さんが着用したメイド服と同じ型紙から起こした限定品でございます>
…漢なら着用したやつが欲しいよな!!

一騎当千DDは今期アニメの当たりだった
ストーリー消化は端折りすぎな点もあったが、 最終話の熱さは期待通りの超展開。
良かった良かった。 当初期待していたぼくらの、クレイモアが迷走中なので いろいろ悩むところもある。

今日はガッコさぼってしまい、一日中ニコニコみてた。 それでも見ようとしたもの全てを見れなかった。
今日アッブネエなと感じたのは「昼間は軽い」 快適ニコニコのために昼間は篭もるぜ!!なんてフラグか。

2007-04-27

2007年04月27日 23時36分37秒 | Weblog
アニメイト限定のFate胸像アナザバージョン。

[http://www.movic.jp/fateanother/]
右がPS2版Fateの特典、中央がアニメイト版、左がセイバーオルタさん。
黒セイバーさんは特に欲しいと思っていたので喜んで撮影会モードなのです。
目つきはもちろんのこと、アホ毛無しのセイバーさんは怖い佇まいに。
鎧の形状も黒仕様になり、さらなる造形のこだわりを感じさせされた。
今気付いたのだが、さらに怖いのはアニメイトの特設ページのお知らせに
<既に販売を終了されて頂いた店舗もございます>とあること。そんな馬鹿な!!

ハルヒ、マックスファクトリー

昨日ゲーマーズで見つけ、即購入。二次出荷分ということですが、
これも店によっては既に予約締めがなされているとか。
東京ドームの入場ゲートでの手荷物検査時に、厳重な包装だったためか中身を慎重に探っていた
警備員に対しフィギュアです、と言ったらすぐに通してもらえたのは良い思い出。

時かけDVD
そういえば買いました。プレミアムエディションにはフィルムの切り出しが入っていて、
我が家のはタイムリープの回数を確認するべく腕をまくったところでした。比較的当たりと言えると思う。

今日サークルの先輩が
突然「みなとそふとをヨロシク!」 と叫んだのは非常にツボだった。ということで昨日アキバに行った際の一枚。

あるエロゲ友との紳士協定で「執事は俺が買う」と決めているので買います。どこで予約するか。

GWに入りますの
ゴールデンな予定が金がないために立たないのですが、ドリパに行ってMOSAIC.WAVさんなどで跳ねてくるぜ
と考えてます。これは入場料の1000円だけで出来る愉快な発散方法だと思います。
お金を切らしているためにカタログを買ったにも関わらず30日のCOMIC1はパスることに。
でも電撃文庫ムービーフェスティバル、つまりはシャナ劇場版を観に行く計画もあったりします。
池袋遠征費用も考えねばと思ったら、今日suicaをチャージする際に3000円チャージしているので幾分余裕はあるかも。
そもそも金がないとGWがゴールデンにならないよなと格差社会に絶望した。

ゼミで指定された文献のコピーが自腹か
隣の部屋にコピー機があるから、との説明があったので出向いたら見事に普通の料金体系でやんの!
30ページほどコピーしたのだが書店で見かけた本だったのでこれを機会に買うと誓った。

2007-03-08

2007年03月08日 23時09分21秒 | Weblog

バイトもせず、ふらふらしてますが生きてます。
書くのをさぼっていたので大まかに振り返ってみます。

■第08MS小隊DVDBOX発売記念オールナイトに行ってました。

イベント4日前にチケット買うのを忘れていたことに気づき、まあ終了画面でも見てくるか」とファミマへ。
オールナイトイベントということと翌日ワンフェスともあってかまだ余っていた。
余っているのを確認してしまったら行くしかないだろう!と購入。
整理番号115…?
会場のキャパは200超だったような…??と不安に。
夜の新宿は怖いのではと田舎者の俺はビビリつつテアトル新宿方面へ向かうと
同志を多数見つけ安心する。開場前は劇場外、最寄のコンビニは同志で溢れかえる。
場内の状況は客はほぼ全員男性、その中に女性の姿も数名見受けられた。
心配だった客の入りは立ち見が出るほどの盛況ぶり。よかった、よかった。

予想通り、カフェラテとリポDで意識を繋ぎ止めながら必死で観てました。
3時を過ぎた時の2度目の休憩時間は必死にカフェインを摂取していましたね。
寝る訳にはいかないので気合で観ていて感じたことは、5.1ch化され改善したことにより、
市街戦での迫力が効果的に表現されている。思わず目の覚める程のビルの倒壊音、
瓦礫の散る様子などが迫力ある音で伝わってくる。家には聴く環境がないため、
劇場で迫力あるサウンドを体験できたことはいちガンダムファンとして幸運なことだった。

上映前のトークショーでの「自然の音が自然に出ることが凄いんだ」
というコメントはまさにその通りであり、モビルスーツによる地上戦の臨場感が増していた。
お楽しみ抽選会ではサイン入り台本などが振る舞われたが僕はカスリもせずです。
5時辺りで震える山(前編)になり戦闘が激しくなる。監督らの予告ではここがツライ時間だろう、
と冗談交じりで語っていたのですが、まさにその通りで眠気もピークに達し、
我々観る側も必死に睡魔と戦っていたのでした。
シロー除隊の流れが中途半端に感じて余り好きでないのですが、アイナが可愛いのでいいです。
戦争のない世界を作るとかでなく、除隊そして隠居という主人公がたまにはいてもよいのですかな。

飯田&今西監督が熱戦を回想『機動戦士ガンダム/第08MS小隊』オールナイト (MYCOMジャーナル)

■ワンフェスは2時ごろ着。
早朝、6時過ぎに新宿を出て7時半に家に着く。
体力の限界を感じ寝たのですが、12時過ぎにむくっと起きたのでワンフェスも行くことに。

フィギュア撮ってましたが、会場内は暗いため感度をいつもより上げるもボケる。
確認してみたらノイズだらけという写真ばかり。また企業では次の人がどんどん来るので、
焦るために失敗写真が多くなる。難しい現場であることを痛感しました。

■ばっちゃの代わりに散歩に連れて行く

ばっちゃが体調が悪いとのことなので散歩に連れていく。
年に数回あるかないかのこの行動なのでデジカメを構えつつ歩いてみたり。
歳をとっている犬のため、写真を撮り貯めておこうという意図もあるので真面目です。
綱が前足に掛かって歩きにくそうにしている様子は可愛いものですよ。

■「体操服VER.」

出来が不安なのですが、「ブルマイリヤは貴重」ということで購入へ。
某掲示板等でも不安の声が見受けられ、今日までどうするか非常に悩んでいたんですよね。
8月発送予定か。でも8月は一番お金を使う時期なんですよね。毎週イベント予定がありそうだし。
代着なので忘れないようにせねば。我が家の宅配物は不在が多いのでばっちゃに受け取りを
頼むのですが、中身が分からないように送って貰いたいところ。こわわわわ

■KOTOKOさん新譜

まさにきれいな旋律。マーティさんが作曲ですか。
透き通ったイメージのいい曲だと感じます。


2007-02-07

2007年02月07日 23時08分56秒 | Weblog
■ホビージャパン3月号
HJ誌上通販限定、ブルマイリヤの購入券のために買う。
忘れないうちに手続きの準備を進める。


■ToLOVEる2巻
なかなか書店で見つけられなかった。
「とらぶるありますか?」と聞けない僕は探し回って入手です。
トラブルはない方が良いがとらぶるはあって欲しい今日この頃。 
爆笑ではなくずっとニヤニヤして読むことになるので外で読めない。
ジャンプの歴史を変えるギリギリの表現が続く。
旧スクの描写が最高だ。特に股間の表現がすばらしくエロいのは大歓迎。
お風呂で女の子同志で絡むシーン(ヤマシイことではないが)も体に触れる手がやばい位置に。(満足
かわいいかわいい超かわいいー

■リリス
ラオックスが珍しくプッシュしていたので興味をもつ。
兄が妹をモデルにさせて絵を描くことは標準的だが、 脱がすという発想はワンランク上。
しかも、そんな極悪な兄は妹に全てを捧げないという外道っぷり。
さらには妹は兄に全てを捧げる覚悟ありで、積極的にアタックをするも…
でもやっぱり自分のヌードを人目に晒せないので盗むという話。
ネコミミでにゃんにゃん言う回はおすすめなのでにゃん。
かなり疲れました。

法令遵守
個人的にツボに入るタイトルの本があったので。

機械発言うんぬんの第二弾が登場して面白いぜ。
野党があんなだから政治のレベルが低いと感じる。
発言についての感じ方は人それぞれとしても、発言のみに固執して
少子化についての議論もしないという。これはレベルが低いと感じる。
誤解を招く発言、議論すらしない政党。レベルが低いと片付けてみる。
それを野党のいい分を鵜呑みにして煽るマスコミも最低だと思います。
面白いにも値しない政治は止めて欲しいぜ。

参考:痛いニュース
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/914735.html
残念ながらマスコミも国民が呆れていることに気づき少しづつ沈静化させる動きですね。

なにもしない適当な生活中ですが、10日には横浜へ行こう。
こどものじかん3巻の限定版をとらで押さえるねば!
友人がバイトをするというので、俺も何かしないといけないなと焦ってきました。

2007-02-02

2007年02月02日 23時27分47秒 | Weblog

ナツメグ本日発売

テレカはラオックス特典
今日の夕飯を食べているときに祖母に「明日は土曜日だね」と言われるまで
「今日は木曜日だ、明日発売…」と思い一日を過ごしていたのでした。あわてて買いに行く。
でも、カルネヴァーレがまだ全て消化出来ていないのでさっそく「積み」なのでした。にゃうーん
そういえばにゃうーんとググると七海が一番上に来るの。
該当ページに「にゃうーん」と一言も書いてないのにグーグル凄いな。
関連はそーれ にゃうーん。グーグル凄いな。

カルネヴァーレ面白い。
イリスかわいいよイリス。なんで攻略できないのだ!
それだけでニトロ恨む理由になりますね。でも、救われるキャラなので、許す。
ボリュームも納得の満腹ぶりで数ルート消化しましたが、
いわゆる撃ちっぱなしとは言わせない最高の終り方に加え、余韻も残る。
でもなんと言ってもイリスがかわいいから最高だよ。

今日の時点で「コットン」とググるとコットンソフトが上から9番目。いつ一番上に来るか。
※思い出したように確認したら3月29日現在で一番上に来てますね。


2007-02-01

2007年02月01日 23時36分56秒 | Weblog

■Barrage -広江礼威アートワークス集-

なんといっても表情。各コマ、各キャラクタの表情に味があることが特徴ですな。
サンデーGXを読んでない、いや読んだことがないのでGXの付録カレンダーイラストが新鮮。
漫画雑誌が乱立しているため単行本で追っている人も多いと思うので、
この本で見逃したイラストを補完すれば良いですぜ。


これは、とらのあな特典
今日巡回した限りではゲーマーズも特典がついてたけど詳細不明。メロンはなかった。


ゲーセンでも、家庭用でもプレイ出来てませんが、ようつべなどでムービーを見たり、
他人の感想ヲチしているうちに興味が抑えきれなくなりつつある。
手始めにCDが出ていたので買ってみた。感情を抑えきれなくなりそうになる。
フリーペーパーのA-STATION2月号のピンナップイラストがカルネヴァーレだったので確保。
このフリーペーパーは充実している上、空気を読めているので好感が持てる。


大学にて強制的にTOEICを受け、(最近はまだ寝ている時間なので)元気がなくなったが、
ご飯に誘われたので元気を出すため、誘いに乗ってみた。平等でない割カンにより少しごちそうになる。

I'veの歌姫の競演!劇場版『灼眼のシャナ』主題歌の発売日が決定!!
主題歌「天壌を翔る者たち」4月4日発売

Fate胸像コレクションメディア横断キャンペーンinゲーマーズ
スタンプを全て集められたお客様に、先着で【ゲーマーズ特製オリジナルA3クリアポスター】
ゲーマーズでPS2版を予約済みの俺ですが寝耳に水でした。今すぐエースをもう一冊買って来るぜ。

アイマスでセクハラPになろう! [RinRin王国]
個人的にメモしておきたかったので。


2007-01-31

2007年01月31日 22時23分53秒 | Weblog

初のアートワーク集『バラージ 広江礼威アートワーク集』定価2,000円(税込) 1月31日頃発売!!
おっぱい温泉編。もう出ているので明日にでも買ってこよう。

BLACK LAGOON   The Second Barrage DVD001 OUT
まさか双子のエピソードをアニメ化できるとは思わなかったな。かなり衝撃的な内容を忠実にアニメ化。
この話のみ専用EDなのでそれも楽しめること間違いなし。
我が家ではバラライカさん好きなBLACKLAGOONファンな母親がDVDを今夜買って帰ってくる。

『The Law of Contradiction』大好評につき2次入荷版2月上旬入荷決定!!
死都に、バゼットの拳舞が乱れ咲く。
バゼットさんの話だそうで、興味があるので記憶してみるぜ。

■ハルヒ一般発売の日のこととか

近所のぴあ前。mixi友である、リアル友人の友人が徹夜で2番目に並んでくれましたが、
先頭に並んでいたハルヒを買おうとしていた「女の子」も買えなかったそうだ。
大方の人がハルヒ売り切れコールと共に散ったそうだぜ。
朝に支援物資を持っていき「始めまして~」などと友人に挨拶していたとき、
俺が「みんなハルヒのチケットを買うのかな♪」と発言すると複数の視線が俺にw
俺も当日は試験でしたが、試験開始時間ぎりぎりになることを承知で大学近くのロッピーにて挑戦。
が、虚しくも表示される終了の文字…
横浜アリーナでやってくれれば良いのに。ブロッ○リーのイベントでさえアリーナでやったのに!!


そんな俺はガーリックソースたっぷりの肉を食べて元気を出しましたとさ。
安いステーキでも俺はいいのよ。


MOSAIC.WAV新譜。この曲をメジャーで出せるのかというのが率直な感想。
いや、曲が悪いと言っているのではなくこれもアリなのかというものです。
相変わらず特殊なMOSAIC.WAVワールド全開で良い出来であります。


amazonで買う。すぐ配送と出てたのに延期になったのでミエナイチカラが掛かったのか?!
と盛り上がりました。こういう本はあまり信憑性のない情報を混ぜてしまうことにより、
本当の情報がぼやけてしまう傾向があるんだよなあ。。本気で叩くならネタ/表現を厳選して書くべき。
この手の本がそういうものだと分かっているけど一応ね。




■オタクとデザイン
面白い同人誌が出たぞ、とどこかで紹介されていたのでアキバへ行った際に買ってみた。
デザインに対しての意識を深められる本なのだと思います。商業誌かと思う程のクオリティ。


ついにダブった!同人誌でもついに間違ってもう一冊買ってしまうか。
琥珀さんが好きなので別に問題ないと言えば問題ないのですが。疲れているなー

試験も全て終りまして積みゲー、積み本崩しの日々になりました。
バイトもせずにもう間違いなくニートの生活です。身分証として学生証を出せなければニートそのものです。

セクハラP
>「さわられちゃっても、ま、いっかーって気になっちゃって」
感想を書いている人を見ると、みんな楽しそうだな。と遠い目で見ております。
360買うか激しく悩む日々。


2007-01-26

2007年01月26日 23時04分30秒 | Weblog

ネット de コミケ / 25日~1週間JR秋葉原駅構内に注目
もう恒例という感じになりつつあるジェネオンリリース作品群のJRアキバ構内の駅貼りポスター。
25日~1週間やります。
気づいたけど写真撮ってない。週末また行こうかな
ToHeart2のCDは会場限定だったような気がしないでもないような。

「この青空に約束を―」テレビアニメ化決定(AKIBA&RSB-DX 伝言板)
ぜひ奈緒子さんの足コキを!

■アーチャー&凛

月刊少年エース3月号付録。
エースは買わないが今回は特別に買う。
アーチャーがカッコイイらしいとの情報を受け、すぐさま店に。
まず質感が良いと感じます。
フィギュアとしての造形も良い部類に入りますが
塗りのこだわりは付録の域を超えている印象を受けます。
特に赤のこだわり。深みのある色に仕上がっている。
さすがは海洋堂、造形のバランスが良い。
全体としてのデザインもカッコイイの一言ですぞ。

カルネヴァーレ

ジャケ買いで。なんとかお金を集めて買いました。
テストが明日まであるので未開封を維持です。カハッ我慢。

■セキレイ4巻

おっぱい!!ごめんごめん。これぐらいおっぱいがあるとさすがに貧乳党の俺でも反応するぞ。
ハイパーおっぱいバトル漫画。おっぱい好きは納得のおっぱい。
おっぱいと言うものはこのクラスからを言うのですね。
世の中見れるおっぱいの少ないなか、「見れるおっぱい」 がたくさんの本作はムハムハです。

バッティングセンターで打っていたらいつも通りに打てない。
これは運動不足の警告です。腰も腕も動かない。
少しは体質改善を考えねばなあ。

■明日の試験の対策を今から始めよう。
金曜日の深夜は峠のラジオの更新があるので暇にならないよね


2007-01-25

2007年01月25日 23時40分42秒 | Weblog
■予告通りTOHOシネマズ六本木ヒルズへ行ってきましたよ。

たしかに大きい森タワー。でも東京って大きい建物多いから分かりにくいよ

特に下調べもせず、「森タワーってデカイらしいからわかるべwww」
という馬鹿なテンションで出発。
友人を誘うも断られ、いつも通りのスニーキングミッションです。
新宿までロマンスカーで行きたいと思っていたものの、
快速急行が丁度来てしまったため乗車。
新宿まで座れなかったのでFate/Zeroを読むことを断念。重いのにな。
都営大江戸線を利用したことがなかったので不安でしたが、
多分新宿の南口方面だろう、と行ったら合ったので乗車。
無事に六本木に着くも俺の存在が浮いている気がしてならない。
すれ違う人、各人を勝手にセレブなのかな、かな?と思うので不安が助長。
よく考えたら六本木ヒルズって森タワーだけじゃないのか?
と現地の地図で確認。シアターという施設があったのでソレと踏んで進む。
30分ぐらい彷徨って警備の人に聞いて到着。
劇場内も平日とあって空いていたので上映時間まであと少しだったが、
希望通り真ん中やや後ろの席を取る。

なぜ、時をかける少女をまた観に行ったかというと
THXシアターで上映だったからです。
イヤホン難聴ぎみの俺ですが、クリアーな音は感動ものでした。
公式ブログの感想にもあるように無音のシーンが無音なのです。
これはストーリー展開上重要なものでして、ノイズもなく集中して
みることが出来ました。
キモヲタ一人がボロボロ泣くには丁度良い客の入り具合でして
思う存分楽しむことができました。
二度目ということもあってストーリー展開を知っています。
この場面での登場人物たちの掛け合いの意味を追うことができ、
この映画は意味のない時間がないことに気づきます。
まさにタイムリープしながら脚本を練ったからこそ出来る技でしょう。
最初の5分が全てを握っていますので5分のシーンを軸に
100分の作品を語れるところが面白いのでした。

■DVD発売は4月20日。
秋葉原のとらでの既に「時かけ」モードになってました。

―ん、秋葉原?

秋葉原って六本木から地下鉄一本で行けるのかー。=行く
と選択肢のなしの人生ゲーム。
時間もあったのでふらふら散策して、ケバブ食べて、同人誌買って帰る。
まんだらけでフィギュア買おうとしたが予算オーバーなので断念。
というか高いよ。値段が叩かれている商品なのに定価超って。
パンピーもたくさんいますね。
駅前で「メイドさんに声をかけようぜえ」と大学生ぐらいの男達が
誰が声をかけるかじゃんけんして決めていました。
面白そうなので俺はずっと見てました。
―そのメイドさんエウリアンじゃないの?
いやポストカード持っていて、まさにその通りだったのですが
楽しそうにその男は店のことを聞いてましたよ。行ったかは知らないぜ。

まさかとらで1マソ以上買うとは思わなかった。
折角だからリミッター開放と呟いて途中から総額を考えるのを止める。
ただ、今日発売のニトロ新作をどうやって買うかで今悩み中。

2007-01-24

2007年01月24日 23時59分59秒 | Weblog
■とにかく眠いです。
試験は土曜日まであるのですが、木金と間が開くため一息つけます。
火曜日には初となる一日4コマ試験を連続で受けるという過酷な
日を経験しました。月曜日から今日まで寝てません。
そろそろ限界、思うようにタイピングが出来ないので寝ます。



■きこうでんみささんがFLASHにて脱いだので―
これは買わねばということで朝のコンビニで購入。
えちいです。僕としては久々に袋とじというものを開けました。
朝の相鉄で開けた瞬間、「あっ、これを車内で読んでたら捕まる…?」と思い
すぐにしまいました。なぜ電車内で開けるに至ったかは不明ですが、
僕も相当疲れていたということでしょう。
やっぱり顔立ちが良いですよね。脱いだときの体のバランスも悪くはないので
良いと思いました。 ヘアー♪



■少年サンデーにてハヤテ巻頭カラー
執事検定2007が付いているので購入。
ハヤテは面白いな。今週のネタ展開も面白かったですぞ。
ハヤテとあいこらしか普段は読みませんが、久々にバーローも読む。



■六本木では1週間THX上映!、
http://www.kadokawa.co.jp/blog/tokikake/2007/01/post_164.php
時をかける少女。今日行こうかなと計画中。
六本木なんて田舎者の俺は行ったことないので怖いぜ。

■社民党・阿部知子議員「阪神大震災で自衛隊の出動は数日後。防災も任務のはずなのに」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/903452.html
(痛いニュース)
これを最近、注視してました。そして阿部議員のレスポンスがきましたね。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/906517.html
日本の政党は国を売る場合があるので信用もできないし、政権を任せられない。
野党のありかた、形が根本的に違う。まだまだ国としての政治レベルが低いのだと思いますね。
自民党もダメダメで、国のための政治ができるという「だけ」の価値しかないのですが、
その価値こそが大事だということに野党のみなさんは気づくべきです。

2007-01-20

2007年01月20日 23時13分57秒 | Weblog

■通常版投下開始ッ!!


「RONDO ROBE 2007」開催決定

開催日 2007年6月3日(日)
時間 開場14:00 / 開演15:00 / 終演19:30
場所 東京厚生年金会館・大ホール


オシャレ魔女 ラブ and ベリー映画公式サイト

映画版のキャラクターデザインが可愛い件について

■始発組の憤慨
今日は涼宮ハルヒの激奏の前売り券発売日でした。横浜へまっすぐゴー!
そして僕も始発組で並んできたのですが…あっけなく徹夜組が全てをお買いになりました

クソメイト、クソメイト!!
徹夜禁止となっているから始発で行ったのに、これでは徹夜を助長しているじゃないか。
あげく、前日の金曜日の午前中にアニメイトへ買い物に行った時、既に寝袋が数個転がってました。

(01/19 10:49撮影)当たり前ですが、ここが当日も先頭でした。

店員は当然見なかったことにしたのでしょうね。
そして転売されるのでしょうかね?

先着は止めてくじにしてください。
この状況では今日徹夜をせず始発できた人が今度は徹夜組になりますよ。
あと、一人2限から1限に替えれば、買える位置にいたのに…なんてこともあるでしょう。
一般発売日は試験のためチケットを買いに行けません。友人に頼むかな。


5:23 ここの横断歩道よりも前にデッドラインがあったようで…
漫喫組が8時ごろから列に戻り始め、列が膨んだ。
某スレによると昨晩20時がデッドラインだったとか。


8:00 横浜、あえて今日に初雪を観測。足がガクブルしてました。


この視界に入っている人、遠くを含め恐ろしいことにみんな買えてません。
300人以上はいた。朝の時点で150番代だった僕が、8時の段階で300番代になってました。
その後も漫喫組が増えてもっと人がいたのは間違いありません。
無理と分かって並んでいた人にはフォーローもなく、解散を命じられました。
もう、アニメイト以外で買えるものはアニメイトを利用しないようにすると心に決めました。


朝の4時半に家を出て、5時の始発に乗り、5時半から極寒の中並んで、なにもせずに帰宅です。
負けたあとのカツ丼。

ネット組も大変だったようで。
掲示板を見ながらニヤニヤしてました。

ハルヒは諦めモードです。DVD買いますのできっちり編集なしでフルで収録してください。
6時間収録だったら3枚組2万円でも予約して買いますから。


2007-01-11

2007年01月11日 23時14分26秒 | Weblog
[メモ]
Venus Versus Virus
1/12 (金) 2:05~2:35 TBSテレビ

今日から始まるこれが気になります。
それは女の子が銃を持っているからです。
銃+女の子が好きなので個人的にはきっちり押さえたいところ。
武装少女は最高なんだなー。
作画も良さそうですね。色使いが良いなと思う。

明日から少年フェイトの委託販売開始。メロン、とら。
英語の試験終了と同時にダッシュして買いに行かねば。

今日のポイントは「DDD」を読んでいる人を大学で見かけたこと。
あれっ見た事ある本が…?と思って確認したら奈須きのこ、
と書いてあったので、間違いないなあ。サイズも特殊だし分かりやすい。
俺はまだ読んでないので早く読みたいところ。

ゼロの使い魔の最新刊を今日で読み終える。
電車で少し感極まってしまいましたね。
ツンデレを使った展開が上手い、安易なツンデレとは異なる
ゼロの使い魔はやっぱり面白いのでした。

明日からは護くん!を読んで、それからDDDにするか。
明日は英語のテストがあるのでこれから勉強をしようかな。
試験勉強を諦めて放棄していた今日あった英語の試験が
中止になって提出のみになり、今日も俺に女神が微笑んだ。
多分、単位は取れただろう。謎の英作文を書いた(翻訳サイトが)
のでいつか公開しようかな。

やっぱりイリヤは俺の妹だったんだ。やっぱりな。

2007-01-10

2007年01月10日 23時18分23秒 | Weblog
■見本誌がなかったので買うか少しだけ迷ったイリヤ本


僕の求めるソフトエロ路線だったため大喜び。
なんというか、妹(または幼女)と一緒にお風呂という
全国のお兄ちゃんの夢を実現させたのがこの本。
本当に士郎が羨ましい。憎い。

お風呂で背中を洗ってあげる、そして前も…。
で、ヨゴス。

オチに関しても個人的にはイリヤを汚さない良いルートだった。
ま、その他の本も至って健全です。

■ラオックスで巷で話題の「おいしい魔法―」(ナゲット)の体験版を回収。
参照:http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1523.html





明日提出の英作文を片付けたらプレイしようと思う。
ここのところ疲れが取れなくて常にだるさと眠気が漂います。
相鉄のやさしい車掌さんがいなければ、寝過ごすところだった。

■そして今日は「なんらかの神」が俺に微笑んだ。
目覚ましセットは6時。でも止めた記憶すらない。
寝坊状態に突入。

11時30分に謎の奇跡の起床!!
今日は3限(13時から)に試験。講堂に着いたのが12:55。
あと5分寝ていたら…むしろずっと寝ていたら…
と考えると神が微笑んだと考えるべきだろう。
どの神が舞い降りたのだろう。

明日は2限に提出物を出す必要があるので、「お願いします」

[04:22]
今終わりました。寝るしかないです。
今日はこれを提出、明日はテスト…今日は寝ておきますね。
明日もイリヤが起こしてくれるはず。ではでは

2007-01-08

2007年01月08日 18時39分11秒 | Weblog

冬休みも最後の日になり、エロゲの予約をするため出かけようとする。
明日から大学に行ける自信がない。

近くのラオックスへ。カードがあると簡単に予約出来るのですが、ポイントカードがサイフに入ってない。
イベント行く際に、サイフの中の余計なものを全部家に置いていたんだっけな。

今日は予約をするのを止めて、近くのバッティングセンターへ。
連コインするガキがいまして4回連続打ちやがりました。
途中でバテテるのに連コインするんだから真性の馬鹿ですね。
わざわざ高速設定も出来るゲージで低速設定でプレイすんじゃねえぞ。
イライラしつつクソガキが帰ったので僕も打ってきましたとさ。

月光のカルネヴァーレ」(ニトロプラス)が気になった。
ラオックスでポスターを見てビビっと何かを感じた。体験版をやった人の感想を探しませう。
今日まで完全にノーマークでした、俺はすっかり温ヲタになってますね。
そういえば、世間では「ナツメグ」(コットンソフト)が期待値高めなのかな?
僕もナツメグは予約済みです。OPムービーも出来が良いので期待が膨らみますね。

ここで本題。なんで急に今月のエロゲ購入計画を追加しようとしているか。
正直に言うと、それは「18歳」にもなって親戚から最後のお年玉を貰ったからです。
完全にノーマークでした、俺はすっかり大人気分でしたね。ちなみに3月で19歳になります。
多分ですが、来年は成人式な気がします。でも、しばらく子供でいようか悩みます。
お年玉をゲームを買うことに使うガキが多い世の中なんで、僕も便乗です。

半分冗談です。お年玉として頂いたお金は生活費に当てます。
本来の生活費分として貯めてある分をゲームの購入に当てます。
お年玉でゲームを買いません。めでたしめでたし

いつか、届く、あの空に。」(Lump of Sugar)も気になるんだよなあ。
誰か僕の周りで買わないかなあ、等価交換なら即受けるのですが。
予算オーバーになるのでギリギリまで考えたいと思いますね。
本来の生活費を削るという手もありますが、それはあくまでも究極の選択ということで。