昨日、10時~11時半、大田西地域行政センターで行われた育児学級に、ノンと行ってきました。
内容は7~8ヶ月の赤ちゃんをもつママ対象の離乳食教室です。
先月の大田区報に載っていて申込をしていました。
まぁいつも通り開始時間に間に合わず私達は最後(^^;
でも同じように遅れたママがいて、一緒に受付を済ませ会場に行き仲良くなりメアド交換までしました!
とゆうわけでママ友が出来ました♪。
さて離乳食教室、真剣に話を聞けるわけもなく(^o^;
そして立派な離乳食まで用意してくれていたので、早速食べさせることに。
・素麺のクリーム煮(バター入)
・野菜と鶏ひき肉のあんかけ
・さつまいもとリンゴの重ね煮(バター入)
美味しいねぇ(^.^)
なんて話かけながら、ノンは私の太ももでご機嫌なのかピョンピョン!
オッと!!
バランスを崩したノンは頭から後ろへ
(>_<)
あ~ぁ・・・
っと、倒れた先は隣の赤ちゃんの離乳食の器・・・
痛くない代わりに、ノンの後頭部には3あんかけが(;^_^A
あちゃぁ(+_+)
やってしまった。。
笑うしかない、とゆうより笑いがとまりませんでした(≧ε≦)
こんな事はこの教室でも初めてだそうです(^^;
頭から栄養が取れたねぇ、なんて言われながら水道水で、タオル片手に洗いました。
キレイに洗えたのでよかったです!
ホッ。
明後日9ヶ月を迎えるノンは、もちろん完食!
他の赤ちゃんは残してミルクを飲んだりしてましたが。
そして説明も終わり、仲良くなったママと少しお話して帰りました。
行きも帰りも、ノンは大人しくベビーカーに乗ってくれたので、助かりました~
2駅分往復歩いた私は、久々の運動に満足(^_^)
内容は7~8ヶ月の赤ちゃんをもつママ対象の離乳食教室です。
先月の大田区報に載っていて申込をしていました。
まぁいつも通り開始時間に間に合わず私達は最後(^^;
でも同じように遅れたママがいて、一緒に受付を済ませ会場に行き仲良くなりメアド交換までしました!
とゆうわけでママ友が出来ました♪。
さて離乳食教室、真剣に話を聞けるわけもなく(^o^;
そして立派な離乳食まで用意してくれていたので、早速食べさせることに。
・素麺のクリーム煮(バター入)
・野菜と鶏ひき肉のあんかけ
・さつまいもとリンゴの重ね煮(バター入)
美味しいねぇ(^.^)
なんて話かけながら、ノンは私の太ももでご機嫌なのかピョンピョン!
オッと!!
バランスを崩したノンは頭から後ろへ
(>_<)
あ~ぁ・・・
っと、倒れた先は隣の赤ちゃんの離乳食の器・・・
痛くない代わりに、ノンの後頭部には3あんかけが(;^_^A
あちゃぁ(+_+)
やってしまった。。
笑うしかない、とゆうより笑いがとまりませんでした(≧ε≦)
こんな事はこの教室でも初めてだそうです(^^;
頭から栄養が取れたねぇ、なんて言われながら水道水で、タオル片手に洗いました。
キレイに洗えたのでよかったです!
ホッ。
明後日9ヶ月を迎えるノンは、もちろん完食!
他の赤ちゃんは残してミルクを飲んだりしてましたが。
そして説明も終わり、仲良くなったママと少しお話して帰りました。
行きも帰りも、ノンは大人しくベビーカーに乗ってくれたので、助かりました~
2駅分往復歩いた私は、久々の運動に満足(^_^)