goo blog サービス終了のお知らせ 

のんママのひとりごと

5年ぶりに家族が増え、慣れない育児に日々奮闘中!!
姉妹子育て日記☆
ノンびりノンきにユキます☆

消防署まつり

2010-09-27 22:43:55 | イベント
昨日、博多消防署まつりに行ってきました

ロープを渡ったり、はしご車に試乗したり・・
消防車に片っ端から乗って・・
お友達も一緒だったので、更に楽しかったみたい

また行きたいな

我が家のクリスマス☆

2009-12-26 19:25:45 | イベント
今年、私と旦那さまはサンタクロースになりました
ノンには、電子レンジのおもちゃ

トイザらスへ行き、旦那さまと別行動してノンが欲しがってたモノを買い
車のトランクへ置き去ること4~5日
大きな自転車用エコバックに入れておいたのでノンも気づくことなく・・
24日深夜、こっそり枕元に・・と思いましたが、思いっきり場所をとって
夜中に目が覚めては大変と思い、朝、私が枕元へ・・

そして、ノンが目覚めたのはいつもより1時間ほど早い7時前。
まだ旦那さまも出勤前でした。
が、しかし・・
彼女はプレゼントに気づかずに私たちの前に現れました
あ・れ???
私も旦那さまも固まり・・
何とか気づくように再びベットへ戻らせ・・
ようやく気付いてくれました

そして・・
ジャーンパチリ

寝起きだし、クリスマスだからプレゼントがもらえるという意図(?)も
よく理解出来ていない為、驚きとゆうか固まってる感じ

でもこれはホントにずっと欲しいといっていたおもちゃだったので
毎日ひたすらレンジでお料理をして、私が食べるという設定のやりとりが
延々と続きます・・
ということは気にいってくれているので私たちサンタも大大満足


そうそう、我が家のクリスマスは23日の夜、ごくフツーにイタリアンなメニューに
31(サーティーワン)で予約したアイスクリームケーキを食べましたとさ
またもノンさんパジャマ姿

2段でーす
でも食べきれません
しかもアイス好きのノンさんは全く食べませんなぜ・・
まだ、あと残り半分以上も残ってます
そんなに食べれるものじゃありませんね


のぞみ七五三

2009-11-16 15:57:21 | イベント
11月15日、無事に七五三のお参りを済ませてきました
(妊婦5カ月戌の日からお参りしているところです。)

お天気は雨は降らないけど、ちょっと寒い日でした

両家初孫ということで、両家揃ってのお祝いでした

着物がイヤとか、着物脱ぐとか
どんなグズグズが待ちわびているのか覚悟して臨んだお参り。

ですが・・・

ノンは参拝中に寝てしまうという、手がかからないお子様でした
(抱っこはちょっと疲れたケド

昼食を近くの割烹料理?のお店に事前予約し、みんなで食べました

しかも、ノンはちょうどお店に到着直後に目覚め、それからはテンションもUP
ご飯もしっかり食べ、店内の生け簀の魚やエビ・カニなどなど
ノンにとっては水族館(?)を満喫してました。

両家揃って記念写真を撮ったり、思い出に残る一日となりました。


一度手を洗った際に袖が濡れて、お着替えする!というも
生け簀の魚に見とれ(?)結局、お着替えもせず帰宅。


とりあえず一段落したな~。

七五三☆

2009-09-14 15:13:37 | イベント
今年、ノンは数えで3歳を迎えるので、七五三の準備をしています。

自分の時の七五三の3歳の時って全く記憶がないので、
この時用に是非我が家にもハンディーカムというものが欲しくて仕方がありません

ま、そんなことより、着物です

私は3人姉妹なのですが、私たちが着た着物は親戚へ渡ってしまっているらしく、
残念なことに無いそうで

今回ノン用に用意しようと思っています。
レンタルも買っても変わらない値段だし、
この日!!っていう指定も面倒なので、
これを機にお正月やひな祭りにでも着せたいという思いもあり・・


出来れば古風なイメージで、呉服屋さんを回ること5件。

見つかりました

ブログには、当日載せたいなと思いつつ、
でも・・

ということで・・

試着の時の・・・



着物用語でいうと『しぼり』だそうです。
シンプルだし古風だし、まさに、私好みです


一昨日昨日と旦那さまが仕事だったので、父と母にお願いして連れ出してもらいました
どうもありがとう。



ノンはかなり気に入っているようで、旦那さまの帰宅後にお披露目。
そして、今日も朝、
そういえば、『昨日買った赤い服は?』って言ってた
そんなのないよ~って答えたけど、
着物の事だったんだ

ごめん、ママ今気づいたよ

あははは








IKKOさん☆

2009-03-25 12:18:29 | イベント


今年は購入しちゃいました。
(二子玉川・高島屋)

去年はトークショーの参加のみでしたが・・・

IKKOさんご本人に
握手してもらって、手渡しして頂いて
今、私のバイブルです。

美の意識って、
ママになっても
年を重ねても忘れたくないです!


IKKOさんって男性だけれど
女性以上に女らしいので実際会って感動しちゃいました。


ノンはIKKOさんを見て
『きいろ、おにいちゃん』
直接ご本人にも伝えてしまいましたが
『おにいちゃんよ~』とIKKOさん節で返してくれました

握手をしていただいた手は夜になっても
いい香りがしました

クリスマス会

2008-12-19 21:10:45 | イベント
本日、我が家でクリスマス会を開催しました

じっとしないチビッ子達。
ご機嫌なうちにママ達は必死に写真を撮るもなかなかうまくいきません
それでもようやく5人の集合写真が撮れました
写真右下には、ノンがお節介をやく福ちゃんの弟ジュウくんが映ってる
みんな1,2月生まれです。
特にケンカすることもなくみ~んな仲良くチビッ子達が遊んでくれて
ママ達も色んなお話が出来て楽しかったようです!
(ママ達からお礼のメールを頂きました

そしてノン、とうとう、たいきくんに自分からチューをするという積極的な女性になってました
(神宮外苑の帰りの電車内では二人はジラシあっていましたが
二人で布団と称するリビングのこたつ敷き布団に入ったり・・・

もしかすると、ノンの初恋はたいきカナ
いつもの癖で呼び捨てになっちゃった

そんなクリスマス会プレゼント交換をしたり、
ママ達は金粉入りのスパークリングワインで乾杯したり
ケーキを食べたり
プチ贅沢な気分を味わいました

みんな~お疲れさまでした。

焼きイモ会

2008-11-14 16:13:14 | イベント
11月13日木曜日。
しばらく寒い日が続いていてノンも風邪にいたなぁと思っていましたが、
熱が出ることもなく、この日は久々の超快晴
日差しがイタイっす

この日、近くの千束保育園で行われた焼きイモ会に参加してきました。
事前に申し込みをしていたので、すごく楽しみにしていたんです
(七夕の夏祭りでも行った保育園です
→夏祭りの様子http://blog.goo.ne.jp/nontama2007/d/20080703

すでにおイモは枯れ葉の中で焼かれていて、10時半から入園し配布されました。

今週はいつも以上にたいきくん親子と一緒です

熱いのでフ~フ~しながら仲良く食べました。

食べ終わると少し園庭を開放してくれたので遊具で遊びました


それから洗足池を半周ほどして帰宅。
お天気がいいとお散歩もまだまだ気持ちのいい気候ですね

それにしても、遊んだその日にブログを更新するのもだんだん難しくなってきました
理由
・・・
私が疲れていて、文章がうまくまとめられないとゆうか
疲れて頭が働かないとゆうか
朝からお出かけするので、家事がたまっているとゆうか・・・


でもほぼ毎日家で過ごすことはあまりないので、何かしらノンの新しい発見は日々見つけています。
なかなかすぐには記事には残せませんが、私の中では今日はこんなことが出来たと成長を確かめています。
そんなノンも明日で1歳9か月。
だいぶ外でもあんよをたくさんしてくれるようになりました

スポーツの秋

2008-10-26 15:05:35 | イベント
昨日、上池台児童館の運動会に旦那さまとノンと3人で行ってきました。

そう、旦那さまも一緒に参加です。
イヤかなぁと思いつつも声をかけると
意外や意外、アッサリOKでした

会場は児童館近くの小学校の体育館でした。

思っていた以上にたくさん来ていて・・・
(開会式の様子☆ノンを探せ!)

この児童館は登録制で、
0歳こいちごクラス
1歳さくらんぼクラス
2歳りんごクラス
って毎週色んな遊びをしてくれるんですね、
で、さらにりんごクラスを卒業した幼稚園生もいたので
全部で100家族近くいたんじゃないかなって思います。

各クラスごとに競技があって、楽しく過ごせました
各クラスごとの競技でもノンは全部の競技に参加するという積極性を発揮しました

ちなみにさくらんぼクラスは2競技。
障害物競争みたいなのや、ボールを作ったビニール袋に入れて運ぶという競技。
どれもママやパパと一緒にする競技です


眠たい時間ながらもノンは楽しんでましたよ
私はもちろん楽しかったし、旦那さまも普段見ないノンの様子を見れて満喫してくれたハズ

閉会式、みんなでダンスをするはずが・・・
そこで、ノン『チッチ』
『え
急げ~~!!と急いだけれど、戻ったころには閉会式も終わっていて
ま、こんなものですよね

今回、ハロウィンの簡単な仮装がテーマだったので
ノンのズボンにパンプキンを縫いつけました

ちょっと気合い入れてみましたが、2歳クラスになるとホントに仮装していて、来年はもっと気合いをいれなくては
と来年の課題です

そうそう写真右の黄色のビニール袋をノンとはるとくんと作りました

このクラスの登録で500円かかりますが、それ以上のことを毎週企画してくれるので、集団行動も少しずつ学べてる気がします

ホームパーティ!。

2008-07-20 23:19:06 | イベント
ふぅ終わったぁ。

今日は、旦那さまの会社の人を読んで、我が家でホームパーティをしました。

その為に、私は2、3日前から料理の仕込みを始め、
何かと落ち着かない日々を送っていましたが、本日無事終了

遊びに来てくれたのは、旦那さまの会社の先輩家族(4人)と後輩くん2人。

そのために用意した料理は、、、
・煮込みハンバーグ
・豚の角煮
・サーモンマリネ
・鶏のから揚げ
・高野豆腐
・炊き込みご飯
・牛すじ煮込み
・ウインナーとキュウリの爪楊枝刺し

はっ冷凍だけれどフライドポテト買ってたんだぁ
出し忘れ。。。
しかも今気づく始末

他に、先輩家族が差し入れでパオパオというお店のシュウマイや肉まん、そしてミニクロワッサンを持ってきてくれました。

こちらで用意した料理は、ほとんど完食してくれました

いやぁ、キレイに食べてくれるのは嬉しいものですね

余った炊き込みご飯は後輩くんへ手土産にお渡ししました。

ノンもお利口チャンで助かりました。

ただ、これだけの料理を頑張って一人で作った私に、
『お疲れ様』の一言が欲しいんですけど、旦那さま
ってそんなヒトじゃないかぁ


とりあえず、いい勉強になりました。
料理の上手い下手は別として、おもてなしをするのはキライじゃないです。
ただ、時間さえあれば・・・
やっぱり子守をしながら、おもてなしは大変でした。
でも先輩の奥様が大変なのを気遣ってくれ、
片付けを手伝ってくれたので、本当に感謝デシタ。
ありがとうございました。


夏祭り☆。

2008-07-03 11:56:15 | イベント
先ほど、家から徒歩5分ほどにある千束保育園の夏祭りに参加してきました。
(地域の人も決められた時間に受付すれば参加できるみたいです。)


あ~失敗した
というのも甚平さん着せてくればよかった


ノンはお兄ちゃんやお姉ちゃんと少しの間ですが楽しい時間を過ごせたようです




紙コップで作った手作りの玩具や、ヨーヨーなど頂いて帰りました。
どうもありがとうございます

帰り道、洗足池を散歩。
しかし途中で寝そべったり・・・
眠いなら家で寝んねだよぉ
汚れていい服で出かけて正解

そして、帰宅後、手洗いおむつ替え、お着替え後、
ベットに連れていくと

午後からまた遊ぼうね