goo blog サービス終了のお知らせ 

のんママのひとりごと

5年ぶりに家族が増え、慣れない育児に日々奮闘中!!
姉妹子育て日記☆
ノンびりノンきにユキます☆

ともだち

2007-10-31 11:22:27 | 電話
ようやくノンの熱が下がりました。
よかったぁ。

昨日、友達に突発性発疹の事でメールすると、心配して電話をくれました。

その友達はすでに5才と3才の女の子がいるママです。
短大卒業と同時に山口の実家に帰ったのでそうそう会う事はないのですが、連絡はたまにしています。
子供はもう大きくなっているので、赤ちゃんの頃は忘れたとは言うものの、大変だった事も含めて色々話して私自身の気分転換にもなりました。
まだママ友がいない私にとって、この友達との会話はとても助けられました。

熱が出たということは、免疫が切れた証拠。これから寒くなるしどんどん病気もしていくよ~と脅され?ながらもなんだかパワーを分けてもらった気がしました。
結婚して、ただ子供が欲しくて、
そして授かったノン。
まだまだ母親としての自覚が足りなかったように思います。
8ヶ月経って今更?って感じですよね、
最近は反省だらけです。
それでも友達は、ちゃんと計画しとぉのなら偉いよ~うちらはどうなるん?(;^_^A
友達はできちゃった婚なので。
そして『大丈夫!』って。誰も頼る人がおらんけ大変やろ?頑張りね!

ちょっと、いや、かなり山口というより広島なまりが強いんですが、たった15分くらいの会話でも少し自身を無くしてた私に元気をくれた電話でした。

さぁて、今日から気を取り直して頑張るぞ~!!
☆ありがとう☆ナッチャン☆

マタニティースクール

2007-06-18 13:25:32 | 電話
◆「先輩」と
 その響きに
 ニヤけるママ

今朝、博多区の保健所?から電話がありました。
『来週のマタニティースクールに先輩ママとして
これから出産予定のママ達とお話をしませんか』との事でした。
妊娠している時に先輩ママ友から教えてもらった
博多区のマタニティースクールに参加していたので電話をかけてきたようです。
しかし東京・・・
残念ながらお断りをしましたが、
私も先輩になるんだあと少し照れくさいよおな・・・
なんだか最近は昔を振り返る事が多いようです。


この博多区マタニティースクールは毎月毎週月曜日に開催されていて
4回に分けて出産の勉強?をしていくスクールでした。
(資料を元に説明や、体操・沐浴指導・先輩ママの話などなど)
もちろん無料で母子手帳があれば確か参加出来ました。
この他にも、産婦人科の母親学級もほとんど参加した私は、
出産に対しての不安はあまりなく望めました。

本を読むのが苦手な私にとって、耳からの情報は気楽に入ったので
よかったです。
暇つぶしとゆうか気分転換にもなるので行ってよかったなあと思っています。

もう少しノンが大きくなれば、近所にある児童会館に行って
お友達作りをしていこうと思っています。
本当は6月26日に何かあるようなのですが、
翌日に4ヶ月検診を控えているので、前日はゆっくり過ごしたほうがいいようなきがして
今回は見送りに・・

テレビ電話

2007-06-08 22:30:31 | 電話
今まで特に機能していなかった携帯のテレビ電話

東京に来て、一度家族とテレビ電話をしたら、遠く離れているのに
随分と距離が縮まって淋しくなくなりました

それにノンの成長ぶりを生で伝えれるという嬉しさ

今日は旦那さまが飲みに行ったので、
妹に自宅にいるか確認し、早速テレビ電話をしました

家族は私よりもノンを映せと言わんばかりに、
ひたすら画面越しにノンをあやしてくれます
当のノンはというと状況がまだ読めてなく、聞きなれない声にキョトン

しばらくしてからバタバタと動き始めました。
でも眠かったようで、電話の後、少しぐずった後、眠りに

少しの間でしたが、楽しい時間を過ごせました。
また今までは旦那さまが居ない事で心細い思いをしていましたが・・・
こんな楽しみ方も発見
そして笑顔やおしゃべりや一人遊びをするようになったノンと2人で過ごすことも楽しくなってきた頃なので、
『亭主元気で留守がいい』という言葉もなんとなく味わっている気がします