goo blog サービス終了のお知らせ 

ののまる日記

2009年12月生まれの息子の成長日記☆ときどき愛猫のの登場!!

外人じゃないんだから

2011年11月02日 | おーちゃん1歳
今日は歩いて図書館まで行ってきました。
亀や鯉を見ながら遠回りして、30分くらい?
一度も抱っこをせがまず歩けました。


図書館につくと、真っ先に電車の本のコーナーから好きなものを選び、靴脱いでカーペットにねっころがり本を読む。ここは家か?ってくらいリラックスしちゃって…

今日は3才の女の子がいて、早速絡んでました。
一緒に本よんだり、お話したり。


その女の子はお母さんと弟と来てたんだけど、どうやら母親のことを「マミー」と呼んでるみたいで、マミーを連呼。
そしたらおーちゃんがそれを真似して、私のことをマミーと呼び出した(゜Д゜)


ちょっと待てよ!



その子はハーフっぽくて母さんもキレイでマミーが似合うんだわ。マミーって呼んでるのが可愛い!ところが我が家はさ、どう考えてもおーちゃん和風だし、私だってマミーじゃないじゃん。以前から和風顔でマミーダディーって呼ばせてるのに違和感があったから、今日マミーなんて呼ばれて恥ずかしいからやめてくれと思ったわ。
親の事をどう呼ばせるかは自由だし、それぞれだけど、うちはお父さん、お母さんでいいわ。今はママって言ってるけど、そのうち呼び方も変わるのかな??
くれぐれもマミーはやめてね。






可愛い妹よ

2011年10月30日 | おーちゃん1歳
今日は銀座でランチの予定だったけど、1人ダメになっちゃって、午後から雨予報だったからうちに来てもらうことに!!


友達の子は4ヶ月の女の子!
今日で会うのは3回目。


まだあまり動かないから、おーちゃんが昔使っていたプレイマットを出してみることに。
いやー懐かしい!
ぶら下がってるオモチャに興味津々でした。


人が使っているものが気になるお年頃のおーちゃん。
せまい中にお邪魔してみる。







オモチャを鳴らしてあげようとユラユラするも、超高速であぶないったらありゃしない。

赤ちゃんが気になるようで、ずっとちょっかい出してました。
私が赤ちゃん抱っこしたら、やはりお怒りで無理矢理ひきずり落とそうとするし、焼きもちおーちゃん健在でした。
でもちゃんと、いいこいいこもできたし、握手もできたし、可愛い妹に優しくできてたよ。


しかし、赤ちゃんが可愛すぎて急接近!
近いんだってば。
好きな子には抱きつく、キスするといういつものアレがでちゃいました。





おーちゃんの被害にあわれている皆様。
毎度まいどすみませぬ。



友達から離乳食どうしてた?とか育児のアレコレを聞かれたけど、キレイサッパリ忘れてる…やばいな、わたし。
どんどん頭も体も老化してる気がする。
この前なんか、あっくんにオバマと言われた。オバマ=オバサンママ
超ムカつきましたよ。

なんだか訳分からない文章になってきましたが、赤ちゃんは可愛いな。おーちゃんもだいぶお兄ちゃんになってきたな。というまとめで終わりにします。



男子ごはん

2011年10月30日 | おーちゃん1歳
今日は朝からおーちゃん大活躍!!
お料理をしました。



おーちゃんの大好物はポテトなんだけど、今まではアンパンマンのアレルゲンフリーのやつを買ってました。






大好きなだけあって、あっと言う間に食べてしまう。
いつもまとめ買いしてたんだけど、そうなると結構高いんです。



ということで自分で作りました。



①ジャガイモ茹でてつぶす
②味付けして形を作る
③フライパンで焼く


という超簡単クッキング。


これならおーちゃんもできると思い、一緒に作りました。


①の工程はおーちゃん担当。
上手につぶせてました。


②もおーちゃんにやらせたんだけど、ポテトをぐにゃぐにゃ握ってまぁ大変。
しまいには手についたものを全部つまみ食い。
撤収…


③は私がやりました。


で出来上がりはアンパンマンじゃないけど丸いポテトにしました。






モロヘイヤ粉末入りで、プレーンとカレー味の2種を作りました。
大量に出来たんだけど、焼きあがったそばからどんどん食べていくから1/3位しか残らなかった…。
半分は冷凍していつでもチンして食べられるようにしようっと。



そしておーちゃんは洗い物までしてくれました。
(水遊びしたいだけだと思うけど…)





お料理好きみたいです。
エプロン用意してあげなきゃ。
料理できる男子はもてるよ~

ぺろっとして

2011年10月30日 | おーちゃん1歳
お友達の家に遊びに行ってきました。
お隣さんだったんだけど、引っ越してしまいちょっと寂しい。
でもまた近所だからチャリでGOGO!!

新しいお家綺麗でいいなぁ。


おーちゃんはワンコが気になる様子。
最初はこわい、こわいと逃げてたんだけど、そのうち慣れて撫でてあげたり仲良しになってました。
わんちゃんに手を舐められるのが気に入ったのか、ぺろしてーとわんこに話しかけてた(笑)





そしてもう一つのお気に入りポイントが電車!!
お家の目の前を池上線が通っているので、ベランダ越しにずっと見てた。
通りすぎたら、私にもう一回って言うんだけど、母さんは電車動かせません…


お友達と並んで座って電車鑑賞楽しんでました。


またみんなで遊ぼうね♪♪



UKからの荷物

2011年10月28日 | おーちゃん1歳
少し前から自転車につける雨よけを探してました。
大ぶりだったら自転車は乗らないけど、小雨とか急に雨が降ってきた時にあったら便利かなーと思って。
レインコート着て乗せればいいんだろうけど、シートとかは濡れちゃうしなー。


で、いろいろ見てたんだすがコレってのがなかなかなくて…





たまたまHAMAXのサイトで売ってるのを見かけて個人輸入しました。
日本では売っていないみたいで(T_T)






私のって自転車が赤、チャイルドシートが赤、レインポンチョも赤。
気違いか!?ってくらい赤ばっかり。
なんかたまたま。
こうなりゃ全部赤でいいや!!とやけっぱち。


ほら、雨の日ってドンよりしてるから、これくらい目立つ方が事故とか起こらなくていいよね…
と言ってみたり。(雨の日に乗るなって話ですが…)



まだ使ってないけど、使わないときは小さくしまえるしいいですよ。






送料入れてもで3000円しなかった。
円高だから超お得だった!!
日本で売ってる他のメーカーのやつでも結構高くてこれ以上の金額だったし…


はるばる海を越えてやってきたのだから大切に使おうっと!!

咳風邪

2011年10月25日 | おーちゃん1歳
なんだか最近咳が止まらないおーちゃん。

最初はゲホゲホカラ咳だったのですが、今は痰が混じって辛そう…
咳してる以外は元気で熱もないし、食欲もばっちりだし。


でもゲホゲホしてる姿を見るのは母の私も辛い。
病院行って薬ももらってるけど、咳に効くという蜂蜜大根を作ることにしました。


1歳10か月になったら蜂蜜大丈夫だよね??


大根を角切りにして蜂蜜をかける。
2~3時間すると大根のエキスが出てくるので、それをそのまま飲むかお湯で薄めて飲むそうです。

おばあちゃんの知恵的な昔からの自然の方法。



ちょっと大根臭くておーちゃんは苦手な感じだったけど、お湯で薄めて飲ませました。
咳が少しでも治まるといいけど…


まだ飴とかなめられないし、トローチも食べられないし、なんか早くよくなる方法ないかねー。
部屋中加湿器ガンガンです。
早く良くなりますように!!

だっきゅー

2011年10月25日 | おーちゃん1歳
今日はあっくんお休みだったので、朝からパパと遊べご満悦のおーちゃんでした。
父と子で楽しそうに遊んでいるのを横目に私は鼻歌なんか歌いながら家事をし、2人を見ながらホノボノゆっくり過ごしていたのですが・・・




悲劇は突然起こりました。



おーちゃんがいきなり「いたい!!」と叫び泣いている。

なんだ?なんだ?

あっくんは「大丈夫か?ごめん…」


なんて言っていてちょっとパニック。



ふと見るとおーちゃんの腕が操り人形のようにブランブラン。
これって脱臼??

だよね、脱臼だよね。
抱っこして脱臼するんだ…



おーちゃんの左腕はまったく動かず、ブランブラン。
さぁどうする?


小児科?
外科?

わーわーパニック。


あっくんは救急車なんていうけど、命にかかわらないしそれはないだろ…



とりあえず近くの整形外科に行くことに。



泣いてはないんだけど、腕はぶらぶら~
痛いのか?
どうなんだ?
痛い?って聞いても何も言わないし平気そう。


両親2人とも脱臼したことないからどうしていいか分からず…


腕ブラブラのまま病院へ。



病院についてちょっと待ってると、あれ?左腕動かしてる・・・


くっついた?
あれれ?



診察で先生に経緯を話したけど、もうすでに腕は元通り。
処置なし。


先生曰く、左の肘を脱臼したのだろうけど、自然に元に戻ったのでしょうとのことでした。
癖になるから腕を引っ張ったり、強くもったりするのは気をつけてくださいだって。
もしまたなったら、すぐに病院に連れて来られればいいけど、もしダメなら腕を曲げて胸にくっつけているとそのうち自然に元に戻るから大丈夫だって。
へぇ~そうなの?って関心してる場合ではない。
いやーびっくりした。


病院行かなくてもよかったのか?
よくあるよね、ちょっと具合悪そうで病院に連れて行ったけど、着いたら超元気とか…
なんで来たの?的な…


今日の先生はそんなことなかったけど、ちょっと気まずかったです。




さっきの出来事がウソのように元気に動き回っているおーちゃん。
とりあえず良かった。


帰り道に買い物帰りの友達にあって、さらにテンションアップのおーちゃんでした。


みなさんも脱臼、くれぐれもお気を付けください~(ってそうそうならないか…)

リベンジ!!

2011年10月24日 | おーちゃん1歳
待ちに待った日曜日!!


晴れたー。
そして暑いー。


フリマ決行!!

わーい、わーい。


スーツケースと紙袋2袋を持って会場入り!!

友達3組で出店しました。




子供服、雑貨、婦人服、靴など色々出しましたが、いちばん売れたのは雑貨かな。
こんなの売れるのかよってのが売れたりね。
本当に不用品なんだけど…


子供服は80サイズとかだったからか?
1/3くらいは売れ残ってしまった。
もう少し大きめのサイズ90、100くらいがいいのかも。


私の洋服はあまり売れず…


靴は半分売れた。
くつってサイズがあるから難しいのかな…


雑貨はほぼ完売。
家にあったので出品した百人一首とか将棋とかが売れるんだよねー。
ペンのセットとか弁当箱とか、景品でもらったやつとか…


帰りには身軽で帰宅できました。


売れ残ったものはハードオフにでも売りにいくかな。
もう引出しに入らないし、戻す意欲もない。
なんならそのまま捨てたかったけど、さすがに勿体無いしね。
使ってくれる人がいるなら、使ってもらった方が洋服達も喜ぶでしょう。



今回は土曜日から日曜日に変更になったので、おーちゃんは私と一緒に売り子さん。
土曜日だったら父さんが面倒みてくれたんだけど…


でもでも超いい子だったのよねー。
奇跡だわ。
友達&友達パパに遊んでもらったり、私の周りでうろちょろしたり。
隣の店のお姉ちゃん(小学生)に遊んでもらったり。

勝手に脱走することもなく、とってもやりやすかったです。
ありがとうねー☆



不用品整理ができて、お小遣いもできて楽しかったわ。
またリベンジしようねー。
さて、儲かったお金は何に使うかね。

雨男?雨女?

2011年10月23日 | おーちゃん1歳
土曜日に東工大の学際でフリマ出店する予定だったんだけど…

天気予報は雨。
降水確率80%!!
ひゃーおーちゃん雨男?
ってか私雨女??


金曜日に明日晴れますようにと祈って寝たけど、やっぱり当日も雨。
朝7時の時点で中止が決定してしまいました(泣



がっかりしていたんだけど、日曜日に友達が出店するって言うから一緒に出店させてもらえることになりました。
ありがたやー。
せっかく用意したし、やるきマンマンだったしね。



そんなこんなで土曜日は家で過ごすことに。


おーちゃん賢くなったので、台所に椅子を運んでみかんを奪う。
そして食べる。










それにしても雨で一日家で過ごすってのは大変だー。
おーちゃんの体力が有り余ってる。



と思っていたら午後から晴れてきた。


あれ?フリマできたんじゃね??



そんな事言ってもしょうがないから、近くの商店街までお散歩。
なんかお祭りやっていて、似顔絵を描いてもらうことに。(って言っても有料)



じっとしていなかったので、絵描きさんは大変だったことでしょう。
でも大丈夫ですよーっと言ってくれて、お店の人もおーちゃんをあやしてくれてなんとか完成!!



どうでしょうか?
似てますでしょうか?




垂れ目な感じとかほっぺの具合とか似てるかな?
いい記念になりました♪♪




ややこしいサバ男

2011年10月21日 | おーちゃん1歳
今日は保育園の園庭開放に行ってきました。
仲良しのお友達と一緒で楽しそうに遊んでたよ。


普段砂場で遊ばせないからか、めずらしいからかスコップで砂掘ったりして遊んでました。

最後に身体測定してもらったら
身長81.8cm
体重11.8kgでした。



話かわって最近のおーちゃんの口癖が「ややこしや」
今はやってないけど、にほんごであそぼで「ややこしやーややこしやー」ってやっていて、えらく気に入ったようでそれからずっとリピートしてます。
よく年配の方に難しい言葉しってるのねーなんて言われてる。
そりゃそうだよね、1歳児がややこしやなんて普通言わないもんね。
TVの影響ってすごいね・・・


ややこしい男おーちゃんです。



そして今日はサバ男でもありました。


あっくんの地元の郷土料理で丹後寿司ってのがあります。
お祝いの時とかに作るちらし寿司みないな感じなんだけど、特徴はサバそぼろが入っているところ。
こんな感じの料理です。





サバ缶があったから作ろうと思ったんだけど、その他の具材(かんぴょうとか錦糸卵とか色々)を用意するのが面倒くさかったので、サバそぼろだけ作りました。
これをふりかけだよーと言っておーちゃんに出したところ、えらく気に入ったようで白いご飯にかけて3杯も食べました。
他のおかずはほとんど食べず…泣
最近好きなものしか食べないから困ったもんだ…
魚、納豆、ポテトはおかわり必須。



そういや、サバ缶といえばビックダディを思い出してしまったよ。
あそこの一家サバカレー、サバ味噌缶とか食べてたよね。
今頃小豆島で楽しく暮らしてるのかしら?と他人の心配をしてみたり…
見るとイライラするけど、見てしまう魔法の番組だわ。