結は、ただ今2歳8ヶ月。2月7日の誕生日がくると3歳になる。早いなぁ~~
そう、来春からは、幼稚園年少の歳なのだ。とはいえ、ただでさえ早生まれ。
おまけにダウン症もちでゆっくり、ゆっくり育ってるので発達年齢は、1歳程度・・。
単純に考えても、一般の幼稚園の年少さんで入園するには無理が大きい・・・
障害がある子を受け入れてる幼稚園で、仮に入園OKをもらったとしても、
結にとっ . . . 本文を読む
マカトン法の講習会に参加させてもらった。
『マカトン法』??・・・初めて聞いたとき、思わずあの甘くてかわいいお菓子の
マカロンを思い浮かべてしまった(汗)無知で食いしん坊の私・・・。
『マカトン法』とは・・・言語発達に遅れのある人々のために、英国で開発された
コミュニケーション・言語の指導法のことで、特に知的障害があり、言葉の発達に
遅れやかたよりを持つ幼児、児童、成人 . . . 本文を読む
結は時々、摂食指導を受けてます。。。
特に口腔内に問題があるわけではないのですが、ダウン症の子は、
一般的に、『咀嚼や嚥下が苦手』といわれます。
そう、カミカミが苦手なので丸呑みしちゃうんです。
もちろん、ダウン症の子も十人十色。食べるのが上手で離乳食がスムーズに
進んでいく子も居ます。
結の場合・・・、食欲旺盛な分、早食い傾向にあり、丸呑みになりがちで・・・。
. . . 本文を読む
公園日和が続いてるぅ~~ので、連日、家事放棄して公園へ・・・。
大地を踏みしめて歩く姿もサマになってきたかしらん??
少し傾斜があるとこでは、勢いあまってこけるけど、ちゃんと両手が出るように
なってきた。(そう、顔からダイブゥ)が減ってきたのよ。
こけてもすぐ立ち上がるし、こけそうになっても両手広げてなんとかバランス
とって、こけないようにする姿もよく見られるようになって . . . 本文を読む
毎日、派手にやってくれる・・・・・結。
最近は、とにかく「出す!出す!投げる」
ままごとキッチンの棚の中、本棚、おもちゃ箱・・・・
しまってあるものは、すべて出す。
「ポイ!ポイ!ポイ!」速い速い!
あっという間に、棚や引き出し、箱の中は空っぽ。
そして、部屋の中は、お見事!!つま先でしか歩けません・・・(笑)
危険なトコだけは踏み込めないように注意して・・・
. . . 本文を読む
結に、やられました。。。。。。
オムツ替え・・・「もう、お風呂だからいっかぁ~~」と、
新しいのをはかせず、お尻丸出しでしばらくおりました。。。
いつものように、ちょこちょこ歩き回っていたのですが、、、
ちょっと目を離したとき、
琴が・・・
「お母さ~ん、なんか結が、にわとりが卵産む時みたいな格好してる~」
え???
振り返ったその瞬間、、、、まさか
. . . 本文を読む
ねーたんといっしょに、おひるにおふろでシャワーしたよ。
「このワンピース、ユイにあげるね」
ねーたんがおさがりのワンピースをきせてくれたよ。
どう??あたち、かわいい??
(おぉ!!女の子にみえるじゃーーん、結♪・・・笑)
. . . 本文を読む
月曜日・・・児童相談所に行ってきました・・・。
療育手帳の更新のための判定を受けに!です。。。
「あれから、一年も経つのか・・・早っ」
一年程前、判定を受けたときは1歳5ヶ月 ←実年齢ね・・・
で、判定結果の発達年齢は・・・7~8ヶ月でした。
運動面も、精神面も、バランスよく、ゆっくり育ってます~~
てな感じだったけど。。。
現在、結は2歳4ヶ月・・・。
さ . . . 本文を読む
ペタペタペタペタ・・・・・・・ドテッ
てくてくてくてく・・・・・・・ギャハハッ
うちの狭い廊下を、行ったり来たり・・・
結、ずいぶんあんよが上手になったきました。。。
2歳の誕生日ごろから、自力で立ち上がれるようになり、
立ってる時間が日に日に長くなってきて、、、
で、ただ今2歳4ヶ月、、、気がつくと随分うまく歩けるようになってきたかな。
なんだか人間ぽくなってき . . . 本文を読む
たいしたことではないのだけど・・・・・
私にとってはちょっと、ニンマリすることで・・・・・
思わず、『すごーい』・・・と拍手してしまうことで・・・・・
でも、多分・・・当たり前にできたから、琴のときは気にもとめなかったこと。
それは、
器に入れたおやつを、ひとつずつ、自分でつかんで食べること・・・。
二歳過ぎなら、そんなこと当たり前にできるだろう。
でも、結は . . . 本文を読む