先日、今年度最後の参観&懇談会に行ってきた。(琴の)
4年生は『福祉について学んできたことの発表会』
クラスごとの発表だった。琴のクラスの先生は熱血教師的な、男性教師。
オリジナルの取り組みをしてきて、今までなんだかんだ賛否両論あったみたいだけど、
ここにきて、これまでの成果か?クラス全体のまとまりや、成長を感じた。
さてさて、『福祉の発表会』のプログラムの内容は、、、
1、福祉の学習 . . . 本文を読む
4年生になった琴。
転校して一年。すっかり慣れて友達もたくさんできて、下校後はすぐに遊びに行きます。
「ただいま~」と「いってきまぁ~す」がほぼ同時なくらいの勢いで・・・。
うちは、ほとんど習い事してないから平日はほぼフリー。
毎日遊べる子を探して約束取り付けて出かけてく~~遊びがイノチな琴さん(笑)
まあ、宿題はちゃんとしてるし、ピアノの練習も一応?してるし、ま、いっかぁ . . . 本文を読む
すっかりアップするのが遅くなってしまったけど・・・・・
琴さん、先月9歳になりました~~~~
相変わらず、トゲトゲ、イライラ全開~~~で、母の私はゲッソリな毎日ですが・・・
これも成長段階だと・・・思い込むとして・・・
誕生日のお祝いは・・・恒例の、ディズニー&誕生会
ドドドーーーーとアップ
まずは・・・今年はディズニーシーへ行きました。 父さんに念願のシェリーメイ?もかってもらい、 . . . 本文を読む
今回は姉の琴さんのこと・・・・・・。
只今、反抗期真っ只中~~~~~~な感じの琴。
口は悪いし、態度は悪いし・・・。ホントに本気で腹が立つコトしばしば・・・。
『取り扱い注意』と背中に張り紙しときたいくらいですがな。。。
とはいえ、まあね~~~まだまだ甘えたい年頃だし、色んなしがらみの中、本人なりに
頑張ってるストレスが家でふき出すんでしょう~~!!
饒舌でご機嫌かと思いきや、突然怒 . . . 本文を読む
前回の記事の続き~~~な感じですが。。。
琴が今年一番頑張った夏休みの宿題の記録を
国語やら算数やらの宿題はとっとと終わらせてしまったのだけど、なかなか終わらなかったのが、
『夏休み児童作品募集』の項目の中から一つ以上応募。・・・という宿題。
なんせ選択肢が24もあるもんだから、悩みに悩んでた琴さん。
消去法で考えるもなかなかピンとくるものがなかったみたいで。。。
「ど . . . 本文を読む
琴さんから怒られて、慌てて書いてますぅ~~~
琴さん、8歳になりましたぁ~ (一か月過ぎちゃいましたがっ)
今年の誕生日会もいつものメンバーがうちに来てお祝いしてくれました
2歳からずっとお互いの誕生会してて・・・今年で7回目 うれしいねぇ~
今年は・・・「琴がケーキ焼いて2段ケーキにして、みんなに食べてもらいたいっ」
と張り切り・・・一緒にがんばって作りました。最後のトッピングはみんな . . . 本文を読む
なんとか、完成しましたぁ~~~
前回の記事に書いてた『あるもの』とは・・・コレ→『お菓子の家』です。
毎年、「作りたいね~~」なんて言いながらなかなか実行できなかったのだけど・・・
今年こそと琴と一緒に型紙作りからやりました。
出来上がりをイメージしながら、飾りに使うお菓子を買いに行き、
まず一日目はクッキーの生地作り。(冷蔵庫でねかし)
次の日は、型紙通りに生地をカットしてオーブ . . . 本文を読む
琴さん、、、とうとう一輪車乗れるようになりました~~~~~
夏休みに「一輪車、練習するぞぉーーー!!」といって張り切って購入したものの
なかなか思うように練習できず
気が付けば、放置
で、時々思い出したように、「練習したい!」と言ったり・・・。
土日も父さんはいないことが多いので、私が練習に付き合うも結局、一瞬たりとも目が離せない結に
付きっきりになってしまい、「お母さん、見てて . . . 本文を読む
琴さん、、、なんと!!入賞してました~~~
この前記事に書いた、『夏休みミニ作文コンクール』です。。。
↓↓↓
この前の記事・・・http://blog.goo.ne.jp/nono720/e/bf85422cf5df7532492589fe5441b8b6
先日、「ピンポーン!」といつもお世話になってる第一生命の方が来て、
「琴ちゃんの作文、入賞してたんですって立派 . . . 本文を読む
~テーマ~
ぼくのわたしの、たからもの。
(夏休みこどもミニ作文コンクール)
わたしのたからものは、いもうとのゆいです。
ゆいはダウンしょうなのでゆっくりそだちます。
3さいだけどまだほとんどしゃべれません。
でも、こころはつうじます。
でも、イタズラはするけど とってもとっても
かわいいです。
↑↑↑ 琴が夏休み . . . 本文を読む